
Sign up to save your podcasts
Or
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁ことのは🍃|7月25日(木)毎日のblogつぶやき7月25日のブログつぶやきです。
今日は気温が下がって気持ちいいですね。昼間少し日差しが強かったんですが、それでも涼しいですね。気温が下がったので。
今、夕焼けが綺麗です。とても空も高くて。夏の空じゃないですね。これ秋の空みたいですけどね。はい、気持ちいいです、とても。
そんな札幌ですが、今日の冬一郎くんのお散歩は、ご近所散歩で草むら見つめてお茶を濁した冬一郎くんでした。
それから、ポッドキャストの方は、早起きは三文の徳。今だけを生きる。今だけを生きてていいんだろうかっていうね、今を生きることが大事なんだけど、今だけを生きてるのも良くないんじゃないかという、そんな話ですね。
それから、水無月の三文トークということで、この早起きは三文の徳を毎月、浮石沈木、浮石沈木って知ってますかね。石が浮き、木が沈むというね、浮石沈木。実は、あんまりいい言葉じゃないんですが、それをちょっと逆手にとって、浮石月浪三文トークということで、1ヶ月分のサマリーを配信しました。
それから、声で書く日記ですね。そして、ことのは増刊号。10日と25日、月2回、ことのは増刊号を出してるんですが、これはことのはアフタートークのサマリーを半月分、15日分ですね、配信してるということです。第3号、ボリューム3のことのは増刊号を出してます。
それから、今日のことのはアフタートークはですね、まあいろいろ喋ったんですが、主には語り本、読み本というふうに明確に分けたことで、かなりいろんなことがスッキリしたっていう話をもう一度しているということと、それから日本はそれこそ本当に共和国、まあ無理だと思うんだけども、共和国を目指すっていうのはありで、ありなんじゃないかっていう話。
それからあとは、先ほどの、水無月三文トークですね。これに絡んで、これはラジオトークをホストに配信している番組なんですが、、、…続きをblogで読む
新着Podcastsことのは 増刊号 Vol.3|25 July 2024|LISTEN
179 声de隔日記|涼しい札幌と草むらとW◯ンチとムックスとブックスと卅の川の渡り方と沈黙しない浮石沈木とライブと時差の壁の話|LISTEN
水無月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2024 from LISTEN|LISTEN
【早起きは三文の徳】今だけをいきる!|廾五|文月2024 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk
blog|25 July2024|LISTEN
ことのは|25 July 2024|LISTEN
新着blogsリスレットと読み本の新たな発見|こえと言葉のブログ
新着Bibliographyなし
新着noteなし
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|26 July 2024夕刊ことのはは、7月25日に更新されたCamp@Usの情報をお届けします。毎日の《ブログつぶやき》が公開され、新着ポッドキャストもご視聴いただけます。《ことのは増刊号》vol.3や《声de書く日記》179などもお楽しみいただけます。(AI summary)
目次
夕刊ことのはの更新情報 00:00
アーカイブと情報整理 03:10
ことのは 増刊号 Vol.3|25 July 2024
ことのは+|21 July 2024
YouTube再生リスト
アフタートークは、ことのは三文話。エピソードに込めた想いや裏話、苦労話…etc.
五十円のLISTEN課金で、続きの音声と文字が読めるほかコメントもできます。
【Voice: Paywalled, Transcript: Fee】
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けしています。 — 語り本の図書館 — 本人が肉声で語り伝える『本』の時代へ——友遊らいぶらりぃ|YouYou LiveRally001 レファレンスルーム|reference servicedon't nag I'll tip!nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!
※LISTENでこのプレイリストをフォローすると、 “はじめるCamp@Us” のすべての番組の更新情報をチェックできます。LISTENでそれぞれの番組をフォローすると音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
その他の新着情報
声で立てるThreads 文字でTweetするX
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
LISTENで開くやまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁ことのは🍃|7月25日(木)毎日のblogつぶやき7月25日のブログつぶやきです。
今日は気温が下がって気持ちいいですね。昼間少し日差しが強かったんですが、それでも涼しいですね。気温が下がったので。
今、夕焼けが綺麗です。とても空も高くて。夏の空じゃないですね。これ秋の空みたいですけどね。はい、気持ちいいです、とても。
そんな札幌ですが、今日の冬一郎くんのお散歩は、ご近所散歩で草むら見つめてお茶を濁した冬一郎くんでした。
それから、ポッドキャストの方は、早起きは三文の徳。今だけを生きる。今だけを生きてていいんだろうかっていうね、今を生きることが大事なんだけど、今だけを生きてるのも良くないんじゃないかという、そんな話ですね。
それから、水無月の三文トークということで、この早起きは三文の徳を毎月、浮石沈木、浮石沈木って知ってますかね。石が浮き、木が沈むというね、浮石沈木。実は、あんまりいい言葉じゃないんですが、それをちょっと逆手にとって、浮石月浪三文トークということで、1ヶ月分のサマリーを配信しました。
それから、声で書く日記ですね。そして、ことのは増刊号。10日と25日、月2回、ことのは増刊号を出してるんですが、これはことのはアフタートークのサマリーを半月分、15日分ですね、配信してるということです。第3号、ボリューム3のことのは増刊号を出してます。
それから、今日のことのはアフタートークはですね、まあいろいろ喋ったんですが、主には語り本、読み本というふうに明確に分けたことで、かなりいろんなことがスッキリしたっていう話をもう一度しているということと、それから日本はそれこそ本当に共和国、まあ無理だと思うんだけども、共和国を目指すっていうのはありで、ありなんじゃないかっていう話。
それからあとは、先ほどの、水無月三文トークですね。これに絡んで、これはラジオトークをホストに配信している番組なんですが、、、…続きをblogで読む
新着Podcastsことのは 増刊号 Vol.3|25 July 2024|LISTEN
179 声de隔日記|涼しい札幌と草むらとW◯ンチとムックスとブックスと卅の川の渡り方と沈黙しない浮石沈木とライブと時差の壁の話|LISTEN
水無月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2024 from LISTEN|LISTEN
【早起きは三文の徳】今だけをいきる!|廾五|文月2024 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk
blog|25 July2024|LISTEN
ことのは|25 July 2024|LISTEN
新着blogsリスレットと読み本の新たな発見|こえと言葉のブログ
新着Bibliographyなし
新着noteなし
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|26 July 2024夕刊ことのはは、7月25日に更新されたCamp@Usの情報をお届けします。毎日の《ブログつぶやき》が公開され、新着ポッドキャストもご視聴いただけます。《ことのは増刊号》vol.3や《声de書く日記》179などもお楽しみいただけます。(AI summary)
目次
夕刊ことのはの更新情報 00:00
アーカイブと情報整理 03:10
ことのは 増刊号 Vol.3|25 July 2024
ことのは+|21 July 2024
YouTube再生リスト
アフタートークは、ことのは三文話。エピソードに込めた想いや裏話、苦労話…etc.
五十円のLISTEN課金で、続きの音声と文字が読めるほかコメントもできます。
【Voice: Paywalled, Transcript: Fee】
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けしています。 — 語り本の図書館 — 本人が肉声で語り伝える『本』の時代へ——友遊らいぶらりぃ|YouYou LiveRally001 レファレンスルーム|reference servicedon't nag I'll tip!nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!
※LISTENでこのプレイリストをフォローすると、 “はじめるCamp@Us” のすべての番組の更新情報をチェックできます。LISTENでそれぞれの番組をフォローすると音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
その他の新着情報
声で立てるThreads 文字でTweetするX
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
LISTENで開く