マジで女を虜にするヤバい恋愛心理学

冷却期間後、元カノに「最初の連絡」をするときの3つの留意点


Listen Later

「復縁するためには冷却期間
が必要とネットに書いてあったから、
とりあえず2ヶ月間彼女に連絡するのをやめました。
でも、どうやって連絡をとりはじめたらいいかわかりません」
「彼女にものすごく嫌がられて
いたので、別れた後から3ヶ月間連絡をとっていません。
最初のメールはどんなふうに送ったら復縁できますか?」
こんにちは。永峰あやです。
今回は彼女との復縁にむけて
取り組むよしやさんの相談事例を通して、
別れた後の最初の連絡の取り方についてお伝えします。
復縁する上で、
冷却期間を置いたにしても、置かなかったにしても、
「最初の連絡の取り方」を
間違えると、さらに彼女があなたから離れてしまいます。
実際の復縁相談を引用し、
最初の連絡、「最初の復縁メール」
を送る上での3つの留意点を具体的に解説します。
それではまずは、よしやさんの相談内容を紹介します。
浮気が別れに。
よしやさんと元カノが出会ってから別れに至った経緯
つきあって2年目になる彼女(27歳)
から7ヶ月前に別れを告げられたよしやさん(29歳)。
異業種交流パーティーで
出会い、すぐに意気投合し、1ヶ月後に交際を開始。
休みの日は、カフェめぐりをしたり、
一人暮らしの彼女の家にお泊りしたり、
大きなケンカもほとんどなく、
2人の関係はしあわせそのものでした。
しかし、よしやさんに魔が差し、
浮気していたことが彼女にバレ、別れを告げられてしまいます。
彼女は、仕事や男女関係など、何事に固くて真面目な性格。
プライドが高く、自分が決めた
ことは最後までやり遂げる努力家。
よしやさんに対しても、
一途に尽くしていたため、
「裏切られた」という気持ちが強く、
別れ際によしやさんが
「やり直したい」と説得しても、
毅然と「もう付き合えないから」の一点張りでした。
冷却期間後、元カノとの「最初の連絡の取り方」
よしやさんは、冷却期間を置いて、
自分磨きに取り組み、
4ヶ月後に別れてからはじめて彼女にメールを送りました。
【冷却期間後、最初の復縁メール・1通目】
よしや「自分の近況報告と、彼女の近況を質問」
彼女「私は相変わらずだというそっけない内容の返信」
【冷却期間後、最初の復縁メール・2通目】
よしや「つきあうキッカケになった花火に誘う」
彼女「よしやとは行けない、ごめん」
4ヵ月間も自分なりに
がんばってきたにもかかわらず、
彼女のそっけなく、
誘いを断るメールによしやさんは動揺してしまいます。
別れてから6ヶ月後、元カノに2回目の復縁メールを送る
その後、よしやさんは私の電話相談を活用。
彼女との別れの原因がすべて自分にあること、
そして彼女の真面目で
頑固な性格を考慮して、
2回目のメールを送る準備をしてきました。
浮気相手との関係の清算、
彼女の悲しみや怒りの感情を理解するためのワーク、
その他自分の男としての価値を上げる行動を実践。
彼女が応援してくれていた、
よしやさんのキャリアアップの
ために必要なTOIEC850点越えを達成。
この時点で、よしやさんは再度、
彼女に送る復縁メールを送る決断をします。
ここからは、この復縁メールを
送る前のよしやさんから私への質問に
今回のテーマ、
最初の復縁メールの3つの留意点を絡めて解説していきます。
冷却期間明け、元カノへの復縁メールに関する質問
お疲れ様です。
先日はありがとうございました。
メールについて質問があります。
元カノと最後にやりとりしたのが5月です。
今月、7月下旬にTOIECの
結果報告を含め再度メールをしようと考えています。
内容は、
・TOIEC850点越えの結果報告
・キャリアアップへ背中を
押してくれた事への感謝
・相手が夏をどんな風に過ごすのかの簡単な質問です。
メールを送る目的や反応等は吟味しました。
メールの内容や時期等は適切でしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
冷却期間明けの復縁メールに関する永峰の回答
こんにちは。永峰あやです。
質問について回答します。
復縁メールを送る時期が適切かどうかについて
(※よしやさんの場合、
今回メールを送るかどうかは、
「冷却期間を終了するかどうか」ということと関連します。
冷却期間明けの目安は、
自分側のマイナス感情が沈静化し、
「オレっていい感じかも」
「なんか前の僕と違う」
「自分で言うのもなんだけどいい男じゃん!」
という感覚になってきたとき。
そして、
彼女側のマイナス感情が沈静化
してる!という事実があれば、関係を深めていきます。)
・まずは、よしやさんの適切さに関してです。
「自分の不安を解消したい」
「彼女を自分の思い通りにしょう」
といった「自分本位」の感情がなければ適切です。
・次に、彼女に関する適切さについてです。
よしやさんへのマイナス感情が沈静化していることが前提になります。
これは、2ヶ月前の復縁メールで、
デートの誘いは断れたものの、
返信があるので「沈静化している」と判断できます。
沈静化していたとしても、例えば
「実は職場での人間関係が
うまくいっていなくて、他のことを考える余裕がない」
「他に好きな男性ができた」
など、不確定な要素は必ずでてきます。
そういった要素があることを
予測して受け止める覚悟、
そして対処していく心づもり
があればいいかと思います。
(よしやさん自身が想定外の
事態を引き受ける準備ができているかどうか)。
復縁メールの内容に関して
・TOIEC850の結果報告
・キャリアアップの背中押し
は、「感謝」と「報告」なので特に問題ないと思います。
・「夏の過ごし方」
は聞いてみてもいいと思いますが、
まずは1通目に「感謝」と「報告」、
それに対して反応があったら
2通目で「夏のすごし方への質問」がいいと思います。
また、2通目に関しては、
彼女の状況もあるので、
「返信がなくても気にしない」
という心づもりが必要かと思います。
以上です。
【復縁メール】冷却期間後、元カノに「最初の連絡」をするときの3つの留意点
彼女と別れて、最後の連絡から冷却期間を置いた。
これから再び彼女の心に
「恋愛感情」を抱かせ
復縁するために連絡をとりはじめよう。
このような状況のとき、
よしやさんと同じように、あなたの心には
「自分ががんばってきたことを伝えたい」
「大好きだ!復縁したい気持ちをぶちまけたい」
「彼女に現在彼氏がいるか聞きたい」
「別れた後、どれだけ自分が反省したかを言って謝りたい」
など、様々な気持ちがあるのではないでしょうか。
そのあふれる気持ちに共感します。
しかし、数ヶ月後の最初の連絡はとても大事です。
まずは冷静になってください。
彼女と連絡を取る際には、
注意しなければならないことがいくつかあります。
あまり意気込んでいたり、
やり直したいという気持ちが大きかったり、
少しでも違和感があると彼女に警戒されてしまいます。
1.別れた後、最初の復縁メールの目的
連絡をとりはじめる際、
最初のメールは「彼女に警戒されないこと」、
「復縁したいということを
匂わせず、彼女の警戒心を解くこと」が最大の目的となります。
2.最初の復縁メールで目指すポジショニング
そのために彼女に
「害のない人」と思われるようにアプローチしていってください。
3.最初の復縁メール内容
当たりさわりのない「淡白な内容」にしてください。
例えば、、、
「こんばんは。年度末で
忙しいと思うけど無理しないでね」
「久しぶり!最近暑いから夏バテに気をつけてね」
という、挨拶程度の内容がベストです。
まず最初の1ヶ月間は、
上記の3つの留意点をふまえた
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

マジで女を虜にするヤバい恋愛心理学By 恋愛相談師永峰あや

  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

5

1 ratings