
Sign up to save your podcasts
Or


毎年GW期間に開催され、全国から100万人を超える来場者を誇るやきものの祭典「有田陶器市」。2年間のweb陶器市を経て今年は待ちに待ったリアル開催となり、懐かしい賑わいが有田に帰ってきました。そんな今年の陶器市振り返り回、ゲストは、やきもの商社・作家・窯元という立場で有田焼業界に携わるお三方。古典柄を現代の器に甦らせる"其泉"ブランドで有名な産地商社 賞美堂本店 蒲地佑麻さん(https://www.shobido-honten.com/)、代々美術作品を手がけ、中でも磁器の絵画"陶板"を得意とする聡窯 辻拓眞さん(https://sohyohart.official.ec//YouTubeチャンネル)、モダンでスタイリッシュな器が特徴の有田焼窯元 やま平窯 山本晃平さん(https://yamaheigama.co.jp/)です。
有田陶器市ってどんなイベント?/3年ぶりのリアル開催・・・出店者のとまどいと喜び/お客さんは若い人が増えたような?/web陶器市の副次効果/有田町民にとってGW=連休という概念はない/小学生からおじいちゃんまで、みんな「お客さんに会えるのが嬉しい」/新緑、歩行者天国、のぼり旗・・好きな陶器市の光景は?
---------------------------
Instagramでも紹介していきます。Follow me☺︎
https://www.instagram.com/aikoi_radio/
By カネトウリオ【有田町ツーリズムアテンダント】毎年GW期間に開催され、全国から100万人を超える来場者を誇るやきものの祭典「有田陶器市」。2年間のweb陶器市を経て今年は待ちに待ったリアル開催となり、懐かしい賑わいが有田に帰ってきました。そんな今年の陶器市振り返り回、ゲストは、やきもの商社・作家・窯元という立場で有田焼業界に携わるお三方。古典柄を現代の器に甦らせる"其泉"ブランドで有名な産地商社 賞美堂本店 蒲地佑麻さん(https://www.shobido-honten.com/)、代々美術作品を手がけ、中でも磁器の絵画"陶板"を得意とする聡窯 辻拓眞さん(https://sohyohart.official.ec//YouTubeチャンネル)、モダンでスタイリッシュな器が特徴の有田焼窯元 やま平窯 山本晃平さん(https://yamaheigama.co.jp/)です。
有田陶器市ってどんなイベント?/3年ぶりのリアル開催・・・出店者のとまどいと喜び/お客さんは若い人が増えたような?/web陶器市の副次効果/有田町民にとってGW=連休という概念はない/小学生からおじいちゃんまで、みんな「お客さんに会えるのが嬉しい」/新緑、歩行者天国、のぼり旗・・好きな陶器市の光景は?
---------------------------
Instagramでも紹介していきます。Follow me☺︎
https://www.instagram.com/aikoi_radio/