保育に関する価値観を端的に表す言葉「保育観」。これは保育者一人一人が子どもに向き合う保育の要になるものですが、【このツイ】としてお借りしたひとつのツイートを主題に、寄せられた意見を元にパーソナリティがお話します。→→泣いている子どもに対する『見守る保育』/さすけの失敗談/泣いている子どもを『待つ』/保護者の子どもへの思い/ 助けを求めたら絶対に行かなければいけない?/『声かけられ待ち』の泣き/KiZUNAと息子のやりとりから/同僚がイヤすぎて歪む保育観/『見守る保育』宣言/それが許される環境作り//今回ツイートをお貸しいただいたみなさん→→U先生-男性保育士Lv.20さん@hoikuslime2022
ちかさん@kEBoNYPFedX5VWS
さにゃ~んさん@sanyaaaaaan
なべさん@nabe0222
もったいない保育士 し~先生さん@shiochan_hoiku(放送中はひまわり大好き保育士さんとしてご紹介しております)
ピカピカピカ子さん@pikapikapikako9