
Sign up to save your podcasts
Or


この番組では毎回1点ハードボイルドの作品(小説 or 映画)をとりあげ、60分以内に全力で語りつくしていきます。
※今回は基本ネタバレアリでお届けしています。
なんですが今回は特別編です。
「マイケル・マン『ヒート』&『ヒート2』の世界」というテーマで語っていきます。
前回、前々回の西部劇とネオウェスタンでご紹介した概念を使って、『ヒート』と『ヒート2』の世界を解読していきます。
引用が多くてわかりにくくなってしまっていたら申し訳ありません。
『ヒート2』は2023年のベスト10でも第1位にあげさせていただいた、大好きな作品です。今回は1作目の話が多くなってしまったため、また単体で『ヒート2』もとりあげたいですね。
※以下、敬称略で失礼します。
●今回引用・参考にした作品
マイケル・マン監督『ヒート』(1996年日本公開、日本ヘラルド配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/24989/#google_vignette
マイケル・マン、メグ・ガーディナー共著、熊谷千寿訳『ヒート2』(2023年、ハーパーコリンズ・ジャパン)、p14。詳細はこちら↓
https://www.harpercollins.co.jp/hc/books/detail/14965
「Heat: The Perfect Blend of Realism and
https://www.youtube.com/watch?v=VMLej6hFN30
ORDAN RIEFE「Michael Mann’s L.A. classic ‘Heat’ has a sequel, and it’s a novel.
https://www.latimes.com/entertainment-arts/books/story/2022-08-08/michael-manns-l-a-classic-heat-has-a-sequel-and-its-a-novel-heres-how-he-did-it
「Michael Mann on his prequel/sequel,
https://www.youtube.com/watch?v=_aupuZaB6MM
ジェームズ・M・ケイン著 、田口俊樹訳『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(2014年(原著は1934年)、新潮社)。詳細はこちら↓
https://www.shinchosha.co.jp/book/214203/
諏訪部浩一『ノワール文学講義』(2014年、研究社)、p12~13。詳細はこちら↓
https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-48163-6.html
マイケル・マン監督『コラテラル』(2004年日本公開、UIP配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/1037/
ジェームズ・マンゴールド監督『LOGAN ローガン』(2017年日本公開、20世紀フォックス配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/85859/
クリストファー・ノーラン監督『ダークナイト』(2008年日本公開、ワーナー・ブラザース映画配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/53214/
原田眞人監督『ヘルドッグス』(2022年日本公開、東映、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/96234/
虚淵玄『Fate/Zero』(2006年~2007年、TYPE-MOON BOOKS)。詳細はこちら↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fate/Zero
クリスチャン・グーデガスト監督『ザ・アウトロー』(2018年日本公開、プレシディオ配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/88563/
本広克行(総監督)『PSYCHO-PASS
https://www.production-ig.co.jp/works/psycho-pass/index.html
ドゥニ・ヴィルヌーブ監督『ボーダーライン』(2016年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/83119/#google_vignette
ステファノ・ソッリマ監督『ボーダーライン ソルジャーズ・デイ』(2018年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/89428/
エベラルド・ゴウト監督『フォーエバー・パージ』(2022年日本公開、パルコ配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/95332/
大澤真幸『正義を考える 生きづらさと向き合う社会学』(2011年、NHK出版)、p26~27。詳細はこちら↓
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000883392011.html
清水学『思想としての孤独 : 「視線」のパラドクス』(1999年、講談社)、108~109。詳細はこちら↓
https://cir.nii.ac.jp/crid/1130282272921555328
吉田広明『西部劇論 その誕生から終焉まで』(2018年、作品社)。詳細はこちら↓
https://sakuhinsha.com/art/27242.html
亀井俊介『アメリカン・ヒーローの系譜』(1993年、研究社出版)、p27~30。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN09960267
亀井俊介『ハックルベリー・フィンのアメリカ : 「自由」はどこにあるか』(2009年、中央公論新社)、p179~183。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA90022627
ロバート・B・パーカー著、朝倉隆男訳『ハメットとチャンドラーの私立探偵』(1994年、早川書房)、p6~7、106~107。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10690669
フェイ・バウンド・アルバーティ著、神崎朗子訳『私たちはいつから「孤独」になったのか』(2023年、みすず書房)。詳細はこちら↓
https://www.msz.co.jp/book/detail/09655/
●当番組「ハードボイルド60分1本勝負(通称ハドプン)」のプレイリスト↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PLabIVX5EtnMqsC0T61zykjCaFTw9dytgl
●使用させていただいたBGM・ジングル・素材はこちら↓
Otologic様 「バードランド」https://otologic.jp/free/jing/short1.html
しゃろう様 「ローファイ少女は今日も寝不足」フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/play11930.html
photoAC様 サムネイル作成に使用
https://www.photo-ac.com/main/detail/28390744
#ハドプン
#ハードボイルド
By 横道逸太朗(ヨコミチソレタロウ)この番組では毎回1点ハードボイルドの作品(小説 or 映画)をとりあげ、60分以内に全力で語りつくしていきます。
※今回は基本ネタバレアリでお届けしています。
なんですが今回は特別編です。
「マイケル・マン『ヒート』&『ヒート2』の世界」というテーマで語っていきます。
前回、前々回の西部劇とネオウェスタンでご紹介した概念を使って、『ヒート』と『ヒート2』の世界を解読していきます。
引用が多くてわかりにくくなってしまっていたら申し訳ありません。
『ヒート2』は2023年のベスト10でも第1位にあげさせていただいた、大好きな作品です。今回は1作目の話が多くなってしまったため、また単体で『ヒート2』もとりあげたいですね。
※以下、敬称略で失礼します。
●今回引用・参考にした作品
マイケル・マン監督『ヒート』(1996年日本公開、日本ヘラルド配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/24989/#google_vignette
マイケル・マン、メグ・ガーディナー共著、熊谷千寿訳『ヒート2』(2023年、ハーパーコリンズ・ジャパン)、p14。詳細はこちら↓
https://www.harpercollins.co.jp/hc/books/detail/14965
「Heat: The Perfect Blend of Realism and
https://www.youtube.com/watch?v=VMLej6hFN30
ORDAN RIEFE「Michael Mann’s L.A. classic ‘Heat’ has a sequel, and it’s a novel.
https://www.latimes.com/entertainment-arts/books/story/2022-08-08/michael-manns-l-a-classic-heat-has-a-sequel-and-its-a-novel-heres-how-he-did-it
「Michael Mann on his prequel/sequel,
https://www.youtube.com/watch?v=_aupuZaB6MM
ジェームズ・M・ケイン著 、田口俊樹訳『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(2014年(原著は1934年)、新潮社)。詳細はこちら↓
https://www.shinchosha.co.jp/book/214203/
諏訪部浩一『ノワール文学講義』(2014年、研究社)、p12~13。詳細はこちら↓
https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-48163-6.html
マイケル・マン監督『コラテラル』(2004年日本公開、UIP配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/1037/
ジェームズ・マンゴールド監督『LOGAN ローガン』(2017年日本公開、20世紀フォックス配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/85859/
クリストファー・ノーラン監督『ダークナイト』(2008年日本公開、ワーナー・ブラザース映画配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/53214/
原田眞人監督『ヘルドッグス』(2022年日本公開、東映、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/96234/
虚淵玄『Fate/Zero』(2006年~2007年、TYPE-MOON BOOKS)。詳細はこちら↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fate/Zero
クリスチャン・グーデガスト監督『ザ・アウトロー』(2018年日本公開、プレシディオ配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/88563/
本広克行(総監督)『PSYCHO-PASS
https://www.production-ig.co.jp/works/psycho-pass/index.html
ドゥニ・ヴィルヌーブ監督『ボーダーライン』(2016年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/83119/#google_vignette
ステファノ・ソッリマ監督『ボーダーライン ソルジャーズ・デイ』(2018年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/89428/
エベラルド・ゴウト監督『フォーエバー・パージ』(2022年日本公開、パルコ配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/95332/
大澤真幸『正義を考える 生きづらさと向き合う社会学』(2011年、NHK出版)、p26~27。詳細はこちら↓
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000883392011.html
清水学『思想としての孤独 : 「視線」のパラドクス』(1999年、講談社)、108~109。詳細はこちら↓
https://cir.nii.ac.jp/crid/1130282272921555328
吉田広明『西部劇論 その誕生から終焉まで』(2018年、作品社)。詳細はこちら↓
https://sakuhinsha.com/art/27242.html
亀井俊介『アメリカン・ヒーローの系譜』(1993年、研究社出版)、p27~30。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN09960267
亀井俊介『ハックルベリー・フィンのアメリカ : 「自由」はどこにあるか』(2009年、中央公論新社)、p179~183。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA90022627
ロバート・B・パーカー著、朝倉隆男訳『ハメットとチャンドラーの私立探偵』(1994年、早川書房)、p6~7、106~107。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10690669
フェイ・バウンド・アルバーティ著、神崎朗子訳『私たちはいつから「孤独」になったのか』(2023年、みすず書房)。詳細はこちら↓
https://www.msz.co.jp/book/detail/09655/
●当番組「ハードボイルド60分1本勝負(通称ハドプン)」のプレイリスト↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PLabIVX5EtnMqsC0T61zykjCaFTw9dytgl
●使用させていただいたBGM・ジングル・素材はこちら↓
Otologic様 「バードランド」https://otologic.jp/free/jing/short1.html
しゃろう様 「ローファイ少女は今日も寝不足」フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/play11930.html
photoAC様 サムネイル作成に使用
https://www.photo-ac.com/main/detail/28390744
#ハドプン
#ハードボイルド

102 Listeners