この子は一体、何を考えているんだろう・・・
私に色んなことを訴えてくるけど
どうやって話を聞いていいかわからない・・・
子供の気持ちを理解したいけど
なにをどうすればいいかわからない・・・
と悩んでいませんか?
子供の気持ちがわからないまま
なんとか関わろうとしてみるけど
それは子供が欲しいコミュニケーションになっていなくて
良かれと思った対応が事態の悪化を招いていく・・・
そういうことも起きやすいですよね。
このときって、洋服屋さんに入ったときに
本当はそっとしておいてほしいのに
店員さんが話しかけてきてくれて
「そこまで、関わってきてほしくないんだけどな・・・」
みたいなことが起きてたり
「そんなにほっとかなくて
少しは話しかけてほしいんだけどな」
みたいなことが起きているわけです。
でも、このニュアンスとかバランスを
掴んでいくのが至難の業のように感じますよね。
ということで今回は
子供の気持ちを理解するために
親御さんにできる具体的な超ステップについてお伝えします。
僕自身も相手が何を感じているのか?
何を求めているか?が
よくわからないまま
家族との関係や仕事の人間関係で
しんどい思いをしたことがあります。
そんな僕の失敗談を話しつつ
あなたにもできる意外な方法を
なるべくわかりやすく
具体的にお伝えしておりますので
不登校引きこもりを
本質的に解決していきたいぞ✊
という人は最後までどうぞ!
公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT