このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【猫のシッポPodcast】第577回 即席麺の話(前半) #猫のシッポ
公式Twitterは @catstailpodcast
公式ハッシュタグは #猫のシッポ
公式メールアドレスは
[email protected] 公式Webサイトは catstailpodcast.seesaa.net です。
1.オープニング
・せっかく涼しくなったと思ったのにまた暑くなりましたー
2.猫博士のコーナー
お休み
3.本編
・即席麺の話(前半)
4.成果発表コーナー
・お休み
5.TSCのコーナー
・お休み
6.告知コーナー ・猫好きさんからの告知です。
鉄道好きの皆様、猫好きさんが知り合いからコレクターを卒業して頼まれたJR北海道関係のグッズを メルカリに出品されています。
鉄道好きの方もそうでない方もチェックしてみてください。
【猫好きさんのページ】
https://jp.mercari.com/user/profile/935164727
【JR北海道の現役鉄道車両図鑑】
https://jp.mercari.com/item/m88057458176?utm_source=ios&source_location=share&utm_medium=share
その他、腕章や階級章、名札など鉄道グッズがいっぱいです!!7.一曲コーナー
・kazenonekoさん
「夜の空に船をうかべて」
8.お便りコーナー
・[2024-09-05]
・freedomchimpanzee佐藤さん
・575回、576回拝聴
猫好きさん、しっかり備えてますねぇ
はぐれたときの待ち合わせ場所まで決めてる人はかなり少ないと思います
地域によっては補助金が全額出るので、ぜひ防災士とってみてください^_^
#猫のシッポ
・ぴんちゃさん
catstailpodcast
#猫のしっぽ ネコさんの災害の話をお聞きしてちょっと焦りました。うちはカップ麺の
ローリングストックと十年前の防災グッズがある位かな?ちょっと見直そう!
・apolloさん
・#猫のシッポ 第576回拝聴
防災用品を車にも少しだけ乗せています。缶コーヒーラテを常時4本をローリングストック、
百均で買ったアルミ箔みたいな体に巻くもの、災害以外でも必要になりそうな簡易トイレ、
小さいけど充電式LEDライト、年間通して冬用ジャンバーを搭載してます。食料は無しです。
・[2024-09-06]
・apolloさん
・R6年9月5日〓拝聴のApplepodcast
番組ハッシュタグリスト②
#ガンプラジオ ep.428
#日本ポッドキャスト協会 ep.協会だより2024年8月
#マンガ研究室 ep.0831
#新内眞衣のまいどありep.5
#トロアニ ep.053
#おしばな ep.049
#猫のシッポ 第576回
・けんちさん
・576回拝聴。迷走台風10号の遠く離れた所から続いた影響で県内市内各所多量の雨、浸水、
土砂崩れ等の避難勧告レベル4が町内でも一部で該当したものの被害は幸い被害無し #猫のシッポ
避難で大切なのはそのタイミングと被害者のコメント
9.エンディング
・イヌリンってご存知ですか?
https://lohastyle.shop/products/inulia?srsltid=AfmBOopn3Jk_xgqTpGmd3yBS-gyAGeICVB0KBfqBleNmHBr22PRhJn70 ・三毛猫フーの歌の新アレンジを500回記念としてご提供頂きました
・次回も聴いてくださいね。 ・「猫のシッポPodcast バックナンバー番組についての告知」
Podcastアプリで「猫のシッポ」で検索してください。Podcastの制限から約100話ごとの番組になっています。
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 1(第0回~第54回) 99話 2013/7 〜 2014/7
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 2(第55回~第100回) 98話 2014/8 〜 2015/6
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 3(第101回~第153回) 100話 2015/6 〜 2016/6
[2024-03-02]・猫のシッポPodcast アーカイブズ 4(第154回~第209回) 96話 2016/6 〜 2017/7
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 5(第210回~第261回) 98話 2017/7 〜 2018/7
紺色の背景のアートワークです。 ・エンディングテーマ kazenonekoさん「三毛猫フーの歌」
・三毛猫フーの歌を新たにosawagaseさんにアレンジしていただきました。
何系がいいですか?というosawagaseさんの問いに、私からはポップス系でというリクエストだけでしたが、
予想以上に明るく楽しいバンド演奏が浮かんでくるような素敵な楽曲に仕上げて頂き、osawagaseさんの引き出しの多さに驚いてます。
聴いて頂けたら嬉しいです。