このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【猫のシッポPodcast】第600回 鍋の話(後半) #猫のシッポ
公式Twitterは @catstailpodcast
公式ハッシュタグは #猫のシッポ
公式メールアドレスは
[email protected] 公式Webサイトは catstailpodcast.seesaa.net です。
1.オープニング
・昼間はぽかぽかですねー。
2.猫博士のコーナー
お休み
3.本編
・鍋の話(後半)
4.成果発表コーナー
・お休み
5.TSCのコーナー
・お休み
6.一杯コーナー
・[2025-02-11]
・ぴんちゃさん
・#猫のシッポ #今日のいっぱい 今朝 広瀬すずと伊藤沙莉のプレモルのCMの芸能ニュースみて
思わず夜呑んでいます。やっぱりミーハーです!
https://pbs.twimg.com/media/Gjf9qSlbsAArD6q?format=jpg&name=medium
7.一曲コーナー
・TOKIORI
「いぶりがっこ」 楽曲紹介
2年前、ライブに出られた共演者の方々との打ち上げで今度みんなで曲を作りましょう、
と言う話しになりました。osawagaseさんから、例えばこのおつまみのいぶりがっこの歌とか?
なんて一言から曲作りが始まりました。
歌う方、歌詞、作曲、編曲などすんなり役割り分担ができ、曲もすぐにできたのですが、
いぶりがっこを作る状況が変わった事もあり、中断してしまいました。
宙に浮いたままだったのですが、今年の新年会で久しぶりに集まった時に、
あのいぶりがっこを完成させましょうよ、という話しになりました。
現状に合わせた歌詞に書き換え、すぐに再開できました。
情感あふれる歌声のなおこさん、歌詞に寄り添ったメロディ作り、
ハーモニーをつけてくれたkazenonekoさん、情景が浮かぶ編曲はもちろん録音と
動画を担当してくれたosawagaseさん、みんないぶりがっこを作り続けてこられた方々を思って、
歌を作る事ができました。
作詞はシゲさん、作曲はkazenonekoさん、素晴らしいリードボーカルはなおこさんです。
・存続の危機に立たされた“ふるさとの味”秋田「いぶりがっこ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220329/k10013555021000.html
8.お便りコーナー
・[2025-02-09]
・ぴんちゃさん
・#猫のシッポ 第598回拝聴しました!
銀杏の話ですが、子供の頃公園に大きないちょうの木があって公園掃除のおじさんが
そこで焚き火をしていて、そこに鉄板を乗せて銀杏の実を炒って食べさせてくれたのを覚えてます。
あまり美味しくなかったなー
・[2025-02-13]
・apolloさん
・R7年2月12日〓拝聴のApplepodcast
番組ハッシュタグリスト②
#ドタバタグッドボタン ep.56
#ガーンダム UC0180
#猫のシッポ 第598回
#MVD365 s4ep.2/6
#沼ったさん図鑑 ep.17-1
#よりすな ep.123
・[2025-02-15]
・apolloさん
・R7年2月14日〓拝聴のApplepodcast
番組ハッシュタグリスト②
#ごちおそ 167店目
#がりれでぃ ep.219
#北九州の片隅 第878回
#猫のシッポ 第599回
#MVD365 s4ep.2/11
#新内眞衣のまいどありep.28
#まぬまく ep.100
9.エンディング
・小ネタコーナー
・電動シェーバーを買い替えた話
・三毛猫フーの歌の新アレンジを500回記念としてご提供頂きました
・次回も聴いてくださいね。 ・「猫のシッポPodcast バックナンバー番組についての告知」
Podcastアプリで「猫のシッポ」で検索してください。Podcastの制限から約100話ごとの番組になっています。
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 1(第0回~第54回) 99話 2013/7 〜 2014/7
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 2(第55回~第100回) 98話 2014/8 〜 2015/6
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 3(第101回~第153回) 100話 2015/6 〜 2016/6
[2024-03-02]・猫のシッポPodcast アーカイブズ 4(第154回~第209回) 96話 2016/6 〜 2017/7
・猫のシッポPodcast アーカイブズ 5(第210回~第261回) 98話 2017/7 〜 2018/7
紺色の背景のアートワークです。 ・エンディングテーマ kazenonekoさん「三毛猫フーの歌」
・三毛猫フーの歌を新たにosawagaseさんにアレンジしていただきました。
何系がいいですか?というosawagaseさんの問いに、私からはポップス系でというリクエストだけでしたが、
予想以上に明るく楽しいバンド演奏が浮かんでくるような素敵な楽曲に仕上げて頂き、osawagaseさんの引き出しの多さに驚いてます。
聴いて頂けたら嬉しいです。