
Sign up to save your podcasts
Or


【トーク内容】
昔『子供たちを責めないで』という歌が流行りましたね、ご存知ですか?原曲はレイパーカーJrでしたが、日本語版は伊武雅刀氏が歌ってました。もともとは子供たちは大人が作り上げた悪環境にさらされて、良くないものに染まっていく。でも子供たちだけが悪いのか?みたいな内容でしたが、日本語版は過保護に育てられたわがまま放題な子供たちなんか嫌いだ!という主張の歌、コミックソングになってました。どちらも含蓄に富んでいるといえばそうなんですが。それにしても、子供たちはなぜ殺されてしまうのでしょうか?脈々と続く継子いじめは古典文学の「落窪物語」でも有名ですね。要するに、新しい家族の中での古いものを引きずる(別れたり亡くなって今はいなくなった人の面影がある)子供は気に食わない、邪魔ってことなのでしょう。そうやって古くからいる子供を排除して、新しい家族だけ大切にしても、死ぬ時にはあんなに大切だった家族が誰一人そばにいない、って現実が多々ありますから不思議ですよねー。
朗読コーナー
第一話「米福糠福」 第二話「与一と与成」
By 大和青史【トーク内容】
昔『子供たちを責めないで』という歌が流行りましたね、ご存知ですか?原曲はレイパーカーJrでしたが、日本語版は伊武雅刀氏が歌ってました。もともとは子供たちは大人が作り上げた悪環境にさらされて、良くないものに染まっていく。でも子供たちだけが悪いのか?みたいな内容でしたが、日本語版は過保護に育てられたわがまま放題な子供たちなんか嫌いだ!という主張の歌、コミックソングになってました。どちらも含蓄に富んでいるといえばそうなんですが。それにしても、子供たちはなぜ殺されてしまうのでしょうか?脈々と続く継子いじめは古典文学の「落窪物語」でも有名ですね。要するに、新しい家族の中での古いものを引きずる(別れたり亡くなって今はいなくなった人の面影がある)子供は気に食わない、邪魔ってことなのでしょう。そうやって古くからいる子供を排除して、新しい家族だけ大切にしても、死ぬ時にはあんなに大切だった家族が誰一人そばにいない、って現実が多々ありますから不思議ですよねー。
朗読コーナー
第一話「米福糠福」 第二話「与一と与成」