My はじめまして仏教

「『できない人』ではなかった」麻田弘潤【My はじめまして仏教】vol.6

10.24.2020 - By はじめまして仏教Play

Download our free app to listen on your phone

Download on the App StoreGet it on Google Play

第6回のゲストは、浄土真宗本願寺派の僧侶で、消しゴムはんこ作家の 麻田弘潤(あさだ・こうじゅん)さんです。

麻田さんが、介護のお仕事をされていたときのこと。

認知症のおばあさんの次の言葉が、決定的な転機になりました。

「お兄ちゃんは、あれやろ? おばあちゃんは、できないと思ってるやろ? おばあちゃんは、できないんじゃない。できるんやで。おばあちゃんは、お兄ちゃんがいてくれたら、できるんや。『あれをしてね、これをしてね』と言ってくれたら、できるんやで」

「たしかに、できてる」とハッとしたと同時に、

[介助する人/介助される人][できる人/できない人]という固定的な上下の関係で見ていたことに気づかされました。

学生時代に学んだ「仏教の『縁起』の教え」が、初めて腑に落ちた瞬間でした。

●プロフィール

[ゲスト]

・麻田弘潤(あさだ・こうじゅん)

1976年、新潟県生まれ。浄土真宗本願寺派 僧侶。新潟県小千谷市・極楽寺 住職。消しゴムはんこ作家。

お寺でイベントやったりARを法事に導入したり、新しい試みにチャレンジすることが大好きな44歳。

旅をすることも大好きで全国各地の寺院(50ヶ所以上)で仏教モチーフの消しゴムはんこワークショップを開催している。

ビーグル犬と文鳥2匹と暮らしていて、朝は犬の散歩と鳥かご掃除に1時間費やす生活を繰り返している。

著書『気になる仏教語辞典』『消しゴム仏はんこ。』『消しゴム仏はんこ。でごあいさつ』

極楽寺:https://gokurakuji.info

[パーソナリティ]

・若林唯人(わかばやし・ただと)

1982年、大阪生まれ。浄土真宗本願寺派 僧侶。大阪市東淀川区・光照寺 副住職。「フリースタイルな僧侶たち」の2代目の代表。好きなものは、猫とキャンプ。人生の話、仏教の話をお聞きするのはすごくいいなと、しみじみ感じています。

●ご質問やお便りは、こちらまで

Email:

[email protected]

●Music

Calm and Collected - Calumet

More episodes from My はじめまして仏教