Podcast App
By NHK (Japan Broadcasting Corporation)
NHKラジオニュースを、いつでもどこでもお聞きになれるサービスです。
LAST EPISODE
12月06日 午前0時のNHKニュース
12.05.2023
◇旧統一教会の被害者救済法案 衆院で可決 今国会で成立の見通し ◇自民党派閥の政治資金問題 具体的な事実関係の発言なし 野党も追求の方針 ◇子どもの学力“世界トップレベル” 課題の「読解力」が向上 上昇の要因は? ◇イスラエル軍地上部隊 南部ハンユニスに迫る 人道状況の悪化に懸念 ◇びわ湖の水位が低下 明智光秀の城の石垣が姿を現す 生活への影響も懸念 ◇特集「阿蘇神社楼門 熊本地震からの再建」 熊本地震で大きな被害を受けた国の重要文化財「阿蘇神社楼門」。設計図がないなど数々の困難を地域の支えで乗り越え、7年8か月ぶりによみがえる。再建への道のりを伝える。 報告:後藤佑太郎アナウンサー(熊本放送局)
【主なニュース】▼旧統一教会 被害者救済の法案 修正案が衆院で可決 ▼政治資金問題 安倍派 事務総長経験者が衆院本会議後に会談 ▼歌舞伎町ホストクラブ自主規制へ “売掛金なしの営業目指す” など
【主なニュース】▼旧統一教会被害者救済法案 自民などが修正案 衆院法務委で可決 ▼首相 旧統一教会友好団体トップ同席「承知せず」重ねて示す ▼広域強盗 東京 稲城の事件で幹部4人再逮捕 主要8事件で立件 など
◇自民党派閥の政治資金問題 安倍派キックバックは数十人規模か ◇林真理子理事長が4か月ぶり会見 日大アメフト部薬物事件などめぐり ◇イスラエル軍 ガザ地区南部への地上侵攻開始 さらなる人的被害危惧 ◇逮捕状が“デジタル化”? 刑事手続きに情報通信技術活用する試案 ◇特集「急増!外来生物“キョン” 実態と対策」 20年ほど前に千葉県の観光施設から逃げ出して野生化した特定外来生物「キョン」が今7万頭にまで急増し農業被害や生態系の影響が問題になっている。その実態と対策の動きをお伝えします。 報告:安住洋之ディレクター(千葉放送局)
【主なニュース】▼自民派閥 政治資金問題 安倍派議員 キックバック数十人規模か ▼日本大学アメフト部めぐり 林真理子理事長が会見 ▼“大谷翔平 今週中決断か”米報道 大リーグ移籍交渉が山場へ など
【主なニュース】▼岸田首相「承知せず」 旧統一教会友好団体トップ同席の報道に ▼イスラエル軍 ガザ南部への地上侵攻進める 人道状況の悪化懸念 ▼日本に「化石賞」 “気候変動対策に消極的” 国際NGOが発表 など
Older episodes