放課後カグラジオ

脳の“地図”が書き換わる?運動野に隠された新ネットワーク「SCAN」


Listen Later

『放課後カグラジオ』第3回へようこそ。

学生時代に誰もが学んだ、脳の運動野に描かれた体の地図「ホムンクルス」。しかし、その“常識”を覆すかもしれない、驚くべき研究が発表されました。今回は、運動野(M1)の構造を再定義する、最新のfMRI研究論文をご紹介します。

この研究によると、従来一つながりだと考えられていた手・足・口の運動領域は、実は分断されており、その間には全身の協調運動を計画する、これまで知られていなかったネットワーク「SCAN」が存在するというのです。

つまり、私たちの脳は「指先を緻密に動かす機能」と「身体全体を統合的に動かす機能」という二重のシステムを、運動野の中に併せ持っていました。脳の地図が書き換わる、エキサイティングな探求の旅へ。ぜひご参加ください。

【参考論文】Gordon, E.M., Chauvin, R.J., Van, A.N. et al. A somato-cognitive action network alternates with effector regions in motor cortex. Nature 617, 351–359 (2023).

https://www.nature.com/articles/s41586-023-05964-2

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

放課後カグラジオBy 勝手にカグラ探求部