放課後カグラジオ

脳血流も変化?小児脳腫瘍後のADHD症状に対するVR-SCCT単一症例報告


Listen Later

『放課後カグラジオ』へようこそ。

今回は、小児がんの中でも特に治療後のQOLが課題となる、小児脳腫瘍サバイバーのリハビリテーションに焦点を当てます。

番組で取り上げるのは、脳腫瘍を経験した子どもの注意欠陥・多動性障害(ADHD)の症状と運動協調性の問題に対し、VRを活用した体性認知協調療法(SCCT)の有効性を報告した、注目の単一症例研究です。

この研究では、VRを用いたSCCTが、対象となった子どもの行動、運動能力、さらには脳血流にも良い影響を与えたことが示されています。

特に重要なのは、これが非薬理学的な治療法としての可能性を示した点です。薬物療法に懸念を抱く保護者にとって、これは待望の「新たな選択肢」となり得るかもしれません。

基礎研究から臨床応用へ。困難な課題に挑む、VRリハビリテーションの最前線を一緒に見ていきましょう。

【参考】Takeuchi M, Kato A, Hara M. Somato-cognitive coordination therapy in a brain tumor survivor with attention-deficit/hyperactivity disorder symptoms and motor coordination impairments. Pediatr Blood Cancer. 2025 Epub ahead of print.

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

放課後カグラジオBy 勝手にカグラ探求部