
Sign up to save your podcasts
Or
ディスにはリスペクトが含まれています(も)
【トーク内容】
反響の大きかったワンオク回への反省/リサフラがワンオクを「ダサい」判定していた時期とその理由/お手製ワンオク年表(DLリンクは下へ)を見ながら2019年以降のワンオクを調べる/日本で売れ切ってからの海外進出と経路の考察/前例のないワンオクの海外戦略/実力を実感した『Ambitions』/『Eye of the Storm』と『DETOX』のトレンド導入タイミングの遅さ/NEWS脱退時期と『The Black Parade』/二世タレントの苦悩/ワンオクが挑んできた3つの矛盾(元ジャニーズvsロックバンド/国民的バンドvs洋楽の翻案/日本ファンvs海外メインストリーム)/「Stand Out Fit In」の切なさと美しさ/コロナ禍以降のワンオクTakaとアミューズからの独立/政治センスの問題/サマソニ2022とごぼうの党支持/「ロックは反骨精神」の危うさ/政治はロックを動員のシステムとして利用する/日本の音楽家のコンセプト問題にみるUVER worldとの違い/CHICO参加の理由(沖縄・日本・アメリカの意識)/音楽メディアの構造的な問題/「Delusion:All」のMVをよく見ると/コンセプトの必要性は音楽<映画<建築?/日本での「売れる」条件は「エロ」と「センチメンタリズム」と「自己啓発」/ワンオクのジャンル的位置づけとパラモア・9mm・BMTH・The 1975との比較
収録日:2025年3月9日
【出てきた固有名詞】
ONE OK ROCK、UVERworld、Lamp、羊文学、betcover!!、カネコアヤノ、Lil Uzi Vert、Official髭男dism、BAD HOP、Taylor Swift、Spiritbox、Megan Thee Stallion、Billie Eilish、BUMP OF THE CHICKEN、paledusk、CHICO CARLITO、Fall Out Boy、Green Day、Paramore、NEWS、My Chemical Romance、Linkin Park、Blink-182、SKY-HI、Vulfpeck、5 Seconds of Summer、One Direction、RADWIMPS、参政党、高市早苗、小泉純一郎、Elvis Presley、メイウェザー、星野源、石丸伸二、大空こうき、Awich、KOHH、Lollapalooza、Rolling Stone Japanの小熊さん、小田部仁、粉川しの、漂流音楽、キングダム、園子温、安藤忠雄、ベストセラー作法 (1961年) | 山崎 安雄、Crossfaith、coldrain、slint、American Football、Jimmy Eat World、サカナクション、9mm Parabellum Bullet、マキシマム ザ ホルモン、Fear, and Loathing in Las Vegas、FACT、Avril Lavigne、Twenty One Pilots、Bring Me The Horizon、The 1975、Simple Plan
【参考資料】
ワンオク年表(パスワードはエピソード内で言ってます)
前回のワンオク回
SKY-HIとのラジオ
バリバリの洋楽ライターがONE OK ROCKを初体験した感想 | Qetic
小熊さんとしろみけさんとの脱字通信
動きが統一されているワンオクのライブ
Eye of the Stormのamazonレビュー
Takaとごぼうの党の対談動画
ONE OK ROCKは本当にアメリカで成功できるのか?(デスモスチルスの白昼夢)
漂流音楽インタビュー
Takaが新作のコンセプトを語る
【話者】
もこみ
リサフランク
【デザイン】
●アートワーク:みうら
●OP・BGM・ED:林舜悟
【番組アカウント】
Discordの招待リンク
Twitter(@okmiscommnctn)
note(@okmiscommnctn)
Instagram(@okmiscommunication)
ディスにはリスペクトが含まれています(も)
【トーク内容】
反響の大きかったワンオク回への反省/リサフラがワンオクを「ダサい」判定していた時期とその理由/お手製ワンオク年表(DLリンクは下へ)を見ながら2019年以降のワンオクを調べる/日本で売れ切ってからの海外進出と経路の考察/前例のないワンオクの海外戦略/実力を実感した『Ambitions』/『Eye of the Storm』と『DETOX』のトレンド導入タイミングの遅さ/NEWS脱退時期と『The Black Parade』/二世タレントの苦悩/ワンオクが挑んできた3つの矛盾(元ジャニーズvsロックバンド/国民的バンドvs洋楽の翻案/日本ファンvs海外メインストリーム)/「Stand Out Fit In」の切なさと美しさ/コロナ禍以降のワンオクTakaとアミューズからの独立/政治センスの問題/サマソニ2022とごぼうの党支持/「ロックは反骨精神」の危うさ/政治はロックを動員のシステムとして利用する/日本の音楽家のコンセプト問題にみるUVER worldとの違い/CHICO参加の理由(沖縄・日本・アメリカの意識)/音楽メディアの構造的な問題/「Delusion:All」のMVをよく見ると/コンセプトの必要性は音楽<映画<建築?/日本での「売れる」条件は「エロ」と「センチメンタリズム」と「自己啓発」/ワンオクのジャンル的位置づけとパラモア・9mm・BMTH・The 1975との比較
収録日:2025年3月9日
【出てきた固有名詞】
ONE OK ROCK、UVERworld、Lamp、羊文学、betcover!!、カネコアヤノ、Lil Uzi Vert、Official髭男dism、BAD HOP、Taylor Swift、Spiritbox、Megan Thee Stallion、Billie Eilish、BUMP OF THE CHICKEN、paledusk、CHICO CARLITO、Fall Out Boy、Green Day、Paramore、NEWS、My Chemical Romance、Linkin Park、Blink-182、SKY-HI、Vulfpeck、5 Seconds of Summer、One Direction、RADWIMPS、参政党、高市早苗、小泉純一郎、Elvis Presley、メイウェザー、星野源、石丸伸二、大空こうき、Awich、KOHH、Lollapalooza、Rolling Stone Japanの小熊さん、小田部仁、粉川しの、漂流音楽、キングダム、園子温、安藤忠雄、ベストセラー作法 (1961年) | 山崎 安雄、Crossfaith、coldrain、slint、American Football、Jimmy Eat World、サカナクション、9mm Parabellum Bullet、マキシマム ザ ホルモン、Fear, and Loathing in Las Vegas、FACT、Avril Lavigne、Twenty One Pilots、Bring Me The Horizon、The 1975、Simple Plan
【参考資料】
ワンオク年表(パスワードはエピソード内で言ってます)
前回のワンオク回
SKY-HIとのラジオ
バリバリの洋楽ライターがONE OK ROCKを初体験した感想 | Qetic
小熊さんとしろみけさんとの脱字通信
動きが統一されているワンオクのライブ
Eye of the Stormのamazonレビュー
Takaとごぼうの党の対談動画
ONE OK ROCKは本当にアメリカで成功できるのか?(デスモスチルスの白昼夢)
漂流音楽インタビュー
Takaが新作のコンセプトを語る
【話者】
もこみ
リサフランク
【デザイン】
●アートワーク:みうら
●OP・BGM・ED:林舜悟
【番組アカウント】
Discordの招待リンク
Twitter(@okmiscommnctn)
note(@okmiscommnctn)
Instagram(@okmiscommunication)