今日は「あらら!」
の少し変わった言い方を英語でご紹介!
—————————————————————
今日のフレーズ🦒
—————————————————————
Oopsie daisy!
(あらら!)
—————————————————————
海外に住んで
外国の方と過ごす中で
日本と大きく違うなと感じたことの一つが
「お気楽さ」。
外に出るまで気づきませんでしたが
海外に行くと
いかに日本人が真面目か
ということを思い知らされます。
これは日本人のいいところでもあるのですが
時に、特に子育てにおいては
もっと遊び心を持ってリラックスしてもいいのにな
と思うこともあります。
そんな「お気楽さ」「遊び心」
は言葉から変えていくのが早い!
ということで、今日はOops!の変わり種をご紹介。
「ああああ〜もう!!!」
「気をつけてって言ったじゃん!」
「ほら、こぼした!」
と言ってしまいそうな時に
是非Oopsie daisy!
を使ってみてください。
Oopsよりも遊び心があり
日本語にするのは難しいですが
「あららっとぉ〜〜〜〜」
のように言いながら気持ちを明るい方に持っていっているイメージです^^
Take it easy!
<会話例>
ママ: Okay, let’s gargle. You ready?
(うがいしよう。準備はいい?)
子供: Gargle〜ぺ!
(ガラガラペ!)
ママ: That’s right!
(その通り!)
子供:(コップ並々に水を入れる)
ママ:Oh that’s too much water. Be careful.
(おお、ちょっと水入れすぎたね。気をつけてね)
子供:Gargle gargle、、、(コップを持った手も揺れる→水が溢れる)
(ガラガラ〜、、、)
ママ:Oopsie daisy! We gotta wipe the floor. Can you get the towel?
(あらら!床拭かなきゃね。タオルとってくれる?)
子供:はい!!!
#おうち英語 #おうち英語育児 #おうち英語フレーズ #バイリンガル育児 #こどものいるくらし #英語で子育て #2歳児ママ #2歳 #2歳1ヶ月 #英会話コーチ #英語コーチ #歩く英語教材 #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c6d3e61459d9dde0732d77