田舎坊主の読み聞かせ法話

「おわりに」田舎坊主のぶつぶつ説法


Listen Later

人は、よく「相手の立場になれ」というが、そう簡単になれないものだ。

「坊主は修業ができているから」と、容易に相手の立場に立ち、相手を理解できるように思っている人も多いようだが、私はいまだにその境地に達し得ない修業不足の田舎坊主だ。

かつて、次女を胆道閉鎖症で亡くすという経験がなければ、原因不明で治療法が確立されていない難病が数多く存在することすら知らなかっただろうし、難病患者の団体を結成し患者会とかかわることもなかっただろう。ましてや難病患者のおかれている現状など知るよしもなかった。

しかしこの経験を通して、少なくとも難病患者家族の立場だけは理解できるようになったし、一生闘病しながらがんばる人たちとも多く出会えた。だからこそ私は難病対策や福祉施策の向上を求めて、毎年街頭署名に立ち、難病患者の現状を訴え国会へ何度も足を運んだりするのだ。

これは法事や葬儀に比することができない、私なりの衆生済度であり、使命でもあるのだ。そしてこれも正しい坊主の有りようだと信じている。

拙書は、現代社会の中で自分の居場所を見失った多くの心疲れた人々に、田舎坊主がぶつぶつと語りかける「自分さがし」の癒しの説法書として書きはじめたのだが、正直なところ現代人への説法とは言いながら、むしろ医療や福祉を志す若者たちや、若き宗教者に是非読んでいただきたいと思っている。そして彼らが綾と織りなす実践努力が大花と結実し、経済効率至上主義の中で見捨てられがちな人々にも、希望を持って生きられる社会が到来することを心から願ってやまない。

合掌


4月からのシーズン2の読み聞かせ法話の本は

私の初版本で、2002年に出版した「田舎坊主のぶつぶつ説法」です。

後に「田舎坊主シリーズ」とつながる第1弾です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

田舎坊主シリーズ

「田舎坊主の合掌」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3BTVafF⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

各ネット書店、全国の主要書店で発売中です。

「田舎坊主の七転八倒」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3RrFjMN⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「田舎坊主の闘病日記」https://amzn.to/3k65Oek

「田舎坊主の愛別離苦」

「田舎坊主の求不得苦」 https://amzn.to/3ZepPyh

電子書籍版は

・アマゾン(Amazon Kindleストア)

・ラクテン(楽天Kobo電子書籍ストア)

にて販売されています

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

田舎坊主の読み聞かせ法話By 田舎坊主 森田良恒