聖書メッセージ  |  ポッドキャストの中の人

ポッドキャストの中の人001 「純喫茶エピソード」


Listen Later


 
構想5年(ちょっと大げさ)、

ついにポッドキャストについての

ポッドキャスト番組を 公開します。
 
栄えある第一回目のゲストには、

純喫茶エピソード

@cremaさん、@necozeさん、@k_yoshiaki324さんを

お迎えしました。
 
ポッドキャスト「純喫茶エピソード」は、日曜深夜のゆるゆるポッドキャストです。

パーソナリティーは@cremaさん、@necozeさん、@k_yoshiaki324さん。普段はウェブ業界でそれぞれ活躍する3人が、日常の身近な話題についておしゃべりします。

2012年1月の放送開始以来、4年にわたって200回以上の番組が公開されてきました。

更新は毎週日曜日の深夜。毎回30分くらいの番組です。

聞いていると、なごやかな3人の友だちになったような気がするから不思議です。

のんびり気楽にお聞きになりたい方、夜なかなか寝付けない方、公園でひなたぼっこをする方にお勧めします。


では、第一回目の「ポッドキャストの中の人」を、さっそく番組をお聞きください。

純喫茶エピソードの中の人へ10の質問

1. 収録環境は?(16:35ごろ)
だいたい日曜日の夜に、それぞれの自宅から、オンライン上で収録。

10回に1回程度、リアル収録。
2. 収録機材は?(17:20ごろ)
Skypeを利用。かつてはGoolgle Hangoutも。

Mac上でRadio Castを経由してAudacityで録音。

あるいは、Sound Flower経由Quicktimeで録音。
3. ネタ収集、番組準備はどうしていますか?(20:23ごろ)
Facebookグループで事前にネタ収集、当日収録前にブレスト的打ち合わせ。

4. 録音のときに気をつけていることは?(21:20ごろ)
生活音、環境音をできるだけさせないこと。

ゆっくりしゃべること、マウスノイズの軽減。

5. 編集方法は?(24:06ごろ)
Garagebandで前後にジングルをはって公開。

6. 公開のための利用サービスは?(26:35ごろ)
レンタルサーバーに音源ファイルをおき、Tumblrで記事化。

そのRSSフィードをFeedburnerでポッドキャスト形式に焼いて公開。

7. 宣伝や番組アピールはどうしていますか?(29:30ごろ)
TwitterFacebookなどで公開の告知。

8. リスナーとのコミュニケーションはどのようにしていますか?(32:03ごろ)
100回に1回(2年に1回)、愛聴者の会を開催。
レスポンスのメールはほぼ来ない。

9. 番組を続けるコツは?(34:00ごろ)
極力省エネで。無理しない、背伸びしない。

10. あなたにとってポッドキャストとは?(34:33ごろ)
唯一の自己表現 (@cremaさん)

生活の一部 (@necozeさん)

投げっぱなしジャーマン (@k_yoshiaki324さん)


継続の秘訣は、省エネ化と自然体
ポッドキャストを始めるにあたって、

編集作業が継続のネックになることを痛感しておられた様子。
できるだけ手間をかけない方法で収録、編集、公開している様子が、

よく伝わってきました。
しかも、内容についても、自然体で無理をしていないので、

ここでも負担がなさそうです。
それでこそ200回を越える長寿番組になっているのですね。
 
関連リンク

* 純喫茶エピソード vol. 207 中澤信幸がゲストで出演させてもらいました。

 
 
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

聖書メッセージ  |  ポッドキャストの中の人By 中澤信幸(大野キリスト教会牧師)