聖書メッセージ  |  ポッドキャストの中の人

ポッドキャストの中の人003b 「サワダシンヤさん」後編


Listen Later


 
どうも、中澤信幸(@nobun)です。
先回のインタビュー前編に引き続き、
サワダシンヤさんへのインタビューをお届けします。
後編では、ポッドキャストの収録の実際について、
いつものように10この質問をしています。
サワダシンヤさんは、いくつかのポッドキャストでパーソナリティーをつとめています。メインの番組は「せまくて浅い奴ら」。漫画・ゲーム・アニメ・特撮・映画などなどについて、その場のノリと雰囲気で感想を語り合う番組です。好きなことを好きなようにしゃべれる場として、とても大切にしていらっしゃいます。マンガややゲーム、アニメの好きな方、普通以上、オタク未満の方、誰かのおしゃべりを聞いていたい方にお勧めのポッドキャストです。
では、第二回目後編の「ポッドキャストの中の人」をさっそくお聞きください。


サワダシンヤさんへ10の質問

1. 収録環境は?
自宅で、Skypeを利用して
2. 収録機材は?
PCはMac miniを使用、ソフトはAudio Hi-Jack Pro、よくあるようなヘッドセットを使用
3. ネタ収集、番組準備はどうしていますか?
あまり収集という意識はなく、普段のおもしろいものから、何をどうおもしろいと思ったかをメモ書き。それを見ながら、あまりシナリオ化せず、日常会話に近い形で番組化。
4. 録音のときに気をつけていることは?
編集するのにめんどくさい音が入らないように。あまり気にしすぎるとしんどくなるので、おおざっぱに。あまりラジオっぽくしようとは思っていない。
5. 編集方法は?
録音AIFFデータをAudacityに読み込む。自分の音源、相手の音源をそれぞれモノラルトラックに変換。ノイズ除去、音圧の調整、不要部分のカット、ボリュームバランスなどの調整をしてMP3に出力。
6. 公開のための利用サービスは?
さくらレンタルサーバーさくらでWordPressのブログを構築。そのブログ上でプラグインPowerPress Podcasting plugin for WordPressを利用して公開。RSSをfeedburner経由で公開。
7. 宣伝や番組アピールはどうしていますか?
itunesのポッドキャストディレクトリなどで検索したときにひっかかりやすいキーワードをタイトルに含めておく。他の有名番組と関連づくような内容にするのもありかも…。
8. リスナーとのコミュニケーションはどのようにしていますか?
基本的にはTwitterで、いいねをつけていく。「ありがとう、見ているよ。受け取りました!」の気持ちをこめて。お便り紹介はするつもりだけれども、頻度が多くないので、成り立ちにくい。
9. 番組を続けるコツは?
気張ると続かないので、無理をしない。編集にかける手間と労力をほどほどに。収録のときにより簡潔に。定期配信をしない、という続け方がある。
10. あなたにとってポッドキャストとは?
自分の日常生活に彩りを与えてくれるもの。人見知りの自分が心おきなく自分を表現できるもの。

いろんなポッドキャストがあったほうがいい
ポッドキャストは自分にピッタリのメディア、というサワダさん。
インタビューの中からも、その思い入れが伝わってきました。
それに、もっと多くの人が、自分にあう自由なかたちで、
ポッドキャストをつくるようになればいいのに、という思いも感じました。
そういう意味では、機材的にも、サービス的にも、
けっこう気軽に始めることができるようになっているので…
 
あなたも始めてみてはどうですか?
  
関連リンク

* サワダシンヤさんTwitter
* 狭くて浅いやつら
* サワダシンヤさんの自己紹介ページ

番組の感想は、Twitterで、ハッシュタグ#pnhtをつけてください。
毎日、目を通してます。
 
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

聖書メッセージ  |  ポッドキャストの中の人By 中澤信幸(大野キリスト教会牧師)