どうも、早起きポッドキャスターの中澤信幸(@nobun)です。
今回のゲストは、第18回のゆんゆんさん(@dqx_yumyum)さんからご紹介いただきました。
「DJケンタロスのDQ10ドワチャッカレディオ」から、DJケンタロス(@kentaros_imjn)さんがゲストです。
ケンタロスさんへポッドキャストについて10の質問
1. 収録環境は?
お互いが遠方にいるので、スカイプでつないで会話している。
2. 収録機材は?
Apowersoftから出ているストリーミング音声録音ソフトという無料ソフトで、Skypeの会話を録音している。クライアントソフトをインストールするが、クラウドで録音したものがダウンロードされる。
3. ネタ収集、番組準備はどうしていますか?
ケンタロスさんが、すべての構想を組んで、出演者をスカウトしてきてお話ししてもらう。できるだけ出演のハードルが下がるように努力している。
4. 録音のときに気をつけていることは?
録音がとれていなかった、というような事故がないように。あとから編集がしやすいように、録音時に間をあけておく。
5. 編集方法は?
Audacityいうソフトで音声編集をする。あらかじめ定まっているテンプレートにあてはめて、つなぎ目を編集していく。編集の手間をできるだけはぶくことを心がけている。あらかじめつくった内容の箇条書きを利用して、ショーノートにしている。
6. 公開のための利用サービスは?
SeeSaaブログを利用している。
7. 宣伝や番組アピールはどうしていますか?
投稿時のTwitterへの自動投稿は使わず、手動で見栄えが整うように投稿する。月曜日、水曜日、土曜日にも宣伝のTwitterでつぶやいている。ドラクエ10のオンラインゲーム内でも宣伝するときがある。自分がポッドキャストをしている存在であることをいつも認知してもらえるように。
8. リスナーとのコミュニケーションはどのようにしていますか?
ドラクエの中でチームドワラジが結成されていて、交流が持たれている。ときおり、リスナーさんたちとのオフ会も開催されている。遠方から来てくださる方もいて、楽しい、そして不思議なときとなっている。
9. 番組を続けるコツは?
収録し、編集をすでに終えた音源を二週間分ぐらいストックしておく。ネタがつきないテーマを最初に設定すること。少し長めの計画を立てておく。
10. あなたにとってポッドキャストとは?
ポッドキャストとは、私にとってのロールプレイ。これがあってよかった。
関連リンク
* Twitter ケンタロスさん(@kentaros_imjn)
* DJケンタロスのDQ10ドワチャッカレディオ
* コメントありがとうございました。くりんく(@KLINK_JP)さん
* コメントありがとうございました。ゆづきち@ほろ酔いセブン(@yudu100)さん
* コメントありがとうございました。テイタンε( ・×・)з(@teisin7)さん
* コメントありがとうございました。ぴ鋤け(おめでた ??)(@pisuke_hashtag)さん
* コメントありがとうございました。二児パパ生活(@nijipapalife)さん
* コメントありがとうございました。おーば(@yuba093)さん
* コメントありがとうございました。ネコやん(@nekodenshiban)さん
* ポッドキャストの中の人021 「DQ10ドワチャッカレディオ」DJケンタロスさん
番組の感想は、Twitterで、ハッシュタグ#pnhtをつけてください。
コメントを楽しみにしています。
次回のゲストの予告などは、中澤信幸のTwitter @nobun でお知らせします。気軽にフォローしてください。