本チャンネル

ライフワークが続けられる場に——『「まちライブラリー」の研究--「個」が主役になれる社会的資本づくり』(みすず書房)著者・礒井純充さん インタビュー


Listen Later

「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。


【取り扱い書店】

本書は下記の書店をはじめとする全国の書店でご購入いただけます(2024年2月5日現在)。本屋lighthouse(千葉)、ほんの入り口(奈良)ほか全国の書店

※上記の書店リストは、当チャンネルの書店向けニュースレターにて、アンケートに「仕入れる予定」と回答いただいた書店です。現物を手に取ってご覧になりたい方は、ぜひ書店に足をお運びください。未入荷もしくは品切れの際はご容赦ください。

※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。

​​以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。

本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)

https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03

キャンペーンコード:TBCUCNM
【書籍について】

礒井純充『「まちライブラリー」の研究--「個」が主役になれる社会的資本づくり』(みすず書房)

¥2,860(¥2,600+税)|2024年2月5日発売

〈本を核に本や人との出会いを目指す活動であれば、まちライブラリー〉というおおらかな考えのもとで著者が提唱し、個々の人の参画・運営によって全国に千ヶ所以上形成されてきた「まちライブラリー」。始まりから12年、まちライブラリーはどのように広がってきたのか。運営者・利用者へのアンケート、関係者へのヒアリングから分析、考察する。

そこから浮かび上がってくるのは、「自生的」「社会的連坦」「日常」「主観」「自由」といった言葉で語ることのできる、人と人とのゆるやかなつながりだ。

地域の場づくりやコミュニティ形成をうながし、そこに関わる個々の人がやりがいやいきがいを感じる活動の鍵を明らかにする、小さくも示唆に富んだ一冊。


【番組を気に入ってくださった方へ】

以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。

・内沼のX(旧Twitter)

https://twitter.com/numabooks

・内沼のInstagram

https://www.instagram.com/numabooks/

・番組ニュースレター

(準備中)

・番組Discord

(準備中)


【書店のみなさまへ】

書店主・書店員のみなさまは、ぜひ以下より書店向けニュースレターにご登録ください。仕入れる本がある場合、上記の書店リストにお名前を掲載いただけるほか(任意)、書店向けに役立つさまざまな情報を週刊で配信しています。https://forms.gle/Cft1rWy895SWE2Aa8


【出版社のみなさまへ】

紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。

https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8


【動画の目次】

00:00 『「まちライブラリー」の研究--「個」が主役になれる社会的資本づくり』

04:25 「まちライブラリー」とは

05:53 次の人につなげていく役割

16:34 挫折だらけの4年間

20:50 読者像


【本日のゲスト】

礒井純充/一般社団法人まちライブラリー代表理事

1958年大阪市生まれ。一般社団法人まちライブラリー代表。経済学博士。大学卒業後、森ビルに入社し「アーク都市塾」などの文化事業に従事。2011年「まち塾@まちライブラリー」を開始し、以降、活動の運営・サポートを行う。


【クレジット】

配信日:2024年2月5日(月) 

ホスト:内沼晋太郎

動画編集:樺沢孝彦

制作スタッフ:西尾清香、神谷周作、生江秀(バリューブックス)

ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

本チャンネルBy 本チャンネル