ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン34は2022年10月26日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「最近の話題から〜2022年秋〜」でした。
エピソード1は、前座その1「個人出版とその周辺」の前半です。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。
(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)
** 注:以下は未編集の草稿です **
こんにちは。ZENKEI AI FORUMです。
みなさんこんばんはです。2022年、早いね、10月26日。10月の、もう最終水曜日になりましたが、 ZENKEI AI フォーラムです。
はい皆さんお変わりないでしょうかなんか僕はですねあのあれだね多分忙しいモードから回復するっていう話を前回したと思いますか 多分ねー時間のスピードが頭の中でまだ混乱していると思う なんかこのことってもう何ヶ月も経ったと思ったことが先月だったり ねあのするようなこともあのままあるんでききばっかり制定のかなよくわかんないですけどねはい こんばんはです今日ねあのバナーをねあ今日も ゲストがねいないんでまたいつもの僕が皆さんに話題を提供する前傾フォーラムになってます よろしくお願いしますで8内容 決める前にだいたいバナーを作る段取りが悪いって言うかねあのあれなんですけども 最近の話題からって言ってステップディフュージョンとアルファテンサーって堂々ともタイトル入れちゃって高齢 のつもりであの準備しようと思ってたんですが色々とね8不足の事態というかいそ忙しいって言わないようにしようと あのうんなんでちょっと内容がですねずれます8一応ここもね 帰ればよかったんだけども最近の話題から2022年秋って書いてますがあんまり最近の話題からのピックアップもしない今日の実際の目次はこれです 実際の目次はこれです前座 前座3つネタ並べて8前半パート1パート2構成でパート1 これねツイッターで予告しましたけども数理クイズ 突然数理工事ですねあの 急に急に投稿しましたそれをやろうかなと パート1ねパート2はアルファテンサーねアルファテンサーの話をしようと思っててタイトルにも書いたんですがねあの 論文とかねあのもうちょっと読み込みたかったんですが結局お話なんでそういうのばっかりあるんでステイブルディフュージョンの話も論文読もうっていう話をしてましたが読めてませんっていうことだね何をやっとったのこの1ヶ月っていう話ですがもちろん仕事やってるんですが その辺の話はあの並べてこういう感じでねやりますとai ネタとしてはねだからねこの前座のウィスパー ウィスパーオープン ai の ネットモデルの名前ですけどもこれも ai ネタなのでai 値段でね 数理クイズが ai じゃない数理なんでまあこの3本が ai フォーラム的なコンテンツかなあっていうふうに思いますa っていうことで始めますねゆっくりとねなんか急に3分もう僕冬のかっこいい 急になりましたけどこの間まで t シャツ1枚だったね寒い僕寒いの嫌いなん 聞くんですけども始めます全座その1ね出版 個人出版とその周辺についてちょっとねしゃべろかなと 何を喋るの人がの結局あの同人誌活動の話ですね8 10月末でしょで9月末前回前回喋った9月のね ai フォーラムっていうのはあれか技術書店が日曜日に終わってその後の水曜日に 終わって月か相手の水曜日が前回の ai フォーラムですね でまぁその時に終わりましたお疲れ様でしたってここスクショありましたけどもこれね 日曜日に技術書店終わりましたで水曜日に ai フォーラムやったんですね お疲れ様でしたやりましたと でなんだっけそうそう無事1回1回スキップしてた新刊がですねサークル 雑誌がボリューム2ジャム記法ボリューム2出しました頑張って出しましたねいろいろあのサークル メンバーから原稿を聴取しといて発行できてないあのジャム編集部ですねあのギリを果たしたと めでたしめでたしという話でしたね技術書店が終わったとでその後ね何をしてたのかっていう話 なんですけどもしてだねいろいろ 活動その話をしようと で8半年くらい前ね あの amazon のkindle ダイレクトパブリッシングサービスがあって 81年前にの技術書店でやっぱりジャム記法のボリューム1というのを出したんですね でそいつのキンドル本電子書籍を作って大手 電子書籍電子書籍書店にでも 売りたい売ってみようっていうチャレンジを1年前にしたんですねその中でもちろんあの大手の amazon kindle あと apple books ねどれぐらい日本的に電子書籍のシェアあるのか知らないですけども あとあの楽天この3つに8ジャム記法のボリューム1の 電子版電子書籍版を作ってだしたんですねだからその時に amazon kindle のディレクトパブリッシングのアカウントを作ったんですね したらえっとその半年後だからちょうど今から半年前ぐらいにだから前回前8技術書店12ぐらいの頃に ちょうど amazon のkdp からメールが来て ペーパーバックサービスを始めました日本でも使えるようになりましたっていうアナウンスがのメールが来たのね で何だろうと思ったら8 kdp 日本では8電子書籍キンドル本を 個人出版することができるっていうのが提供されてたんだけども8半年前に 神のもねあの個人出版ヒンドルディレクトパブリッシングの枠組みフレームワークの中で作れるよっていう 版あのサービスが始まっておーっていう話がのあの告知だったんですね 8持ってああどっちだったかなぁその後に まあいや8それ詳細ですねであの試してみたいなと思ったんですが原稿がね 8あと忙しかったのとあの原稿ペーパーバックは pdf で普通に印刷屋さんに出すように同人誌を印刷するのと同じように 印刷生産に出すように版を作って pdf をオンラインでアップロードしてっていう手順を踏まなきゃいけないんでね 原稿新刊を出した直後だったら手元にできたてほか他の pdf があってね いろいろ作業するのも微調整するのもあの記憶がまだフレッシュな状態なんで簡単にできるんだけども その時はあの新刊がなくてなんかそういうふうに試してみる原稿がなくてあの ペンディングしてだってが何もアクションを起こさなかったんですが今回優勝でねあの13が終わった後で新刊ね ジャム記法ボリューム2が出てpdf も手元にあるんでやってみようと 紙の本 amazon で紙の本売ってみよういう企画をやりましたこの1ヶ月の間にこの1ヶ月の話かー っていう話なんだけどねなんかねあの疲れてるかなぁ時間の流れがねでねこの手順はね みんなも興味あるかなぁと思ってね聞いたに記事として第3出したんですね あの200人見てくれてるねありがとうございますいいねしてください0っていうのはなんか俺の文章の書き方が良くないかな あのねあのまあ一通りどうやったら 神の方が出せるのかっていう話よね原稿の表紙の作り方から本文の原稿の作り方からアップロードして でこれ版自動なんですねあの構成とか特に あのサイズ指定とかね文字はあのかかっちゃいけないところがあるとかいろいろあるんで 結構めんどくさいし大変だったんだけどもっていう一通り書いてありますでね構成ずりを購入してみたいな話 でしょねサイトで 販売開始雨で出しめで出しという一通りあるんであのね技術書店とか同人誌あの書いてる人はもう原稿あるんだから amazon 普通の本と同じように売れるよってあのamazon に 紙の本を売りたいと思った時に個人がね今まで何が大変て isbmでがついてない本てあのあげらあの売れなかったんですけども kdp のペーパーバックサービスではamazon が amazon でしか使えないっていうあのルールだけど8 isbm を取得してくれてるので8他の本と同じ扱いでただしあのパブリプリントオンデマンドね あの在庫持たないタイプの本になりますがしたがってプリントオンデマンドオンデマンド印刷になりますのでクオリティとかはオンデマンド になりますけどもa そういうものになるとねまあいいや いいやっていうかねまあのまあそれはと言うか8印刷ねーのバリエーションが 値段がそんなに高くないってこととフルカラーえっとプレミアムカラーっていう日本で の amazon で使える用紙印刷のオプションは 白黒で紙がに主流白とクリーム色あとはフルカラーの本文印刷はプレミアムっていうちょっとお高めのやつしか 選択肢がなくて普通のカラーっていうのはあの外国では使えるらしいのでもそれがない っていう感じなんだけどもその風カラーで今回僕試しに作ってみたんですがa とね電子ソフト席 pdf でいろいろ スクショとか画像とか今回特にあのステーブルディフュージョンでいろいろ絵書いたりしたやつとか僕ページにいっぱいつけてるんで フルカラー印刷にしてみたんですよいいですね 良かったんででもう売ってます 値段設定はねどうしようかなと思ったんですけどもあの他のねあの 今回技術書店で 余ったやつまあしたり言いますけどもを今までと同じように ブースでねあの半分しようと継続的にっていう風に計画してでそこのとの値段設定ね後から印刷は本文白黒モノクロの印刷で今回これ amazon に実験的にね作った奴はフルカラーにしてるんで白黒よりも値段高めに設定しないとバランスが悪い感じのこともあってちょっとお高め な薄い雑誌になってますけどここのアドレスに行けば見れます行ってみるかみるかねこれねあの著者価格で著者用コピーっていうのが買えるんですねあと8 印刷構成するために構成ずりっていうのも印刷材だけで買えるんですね だからあの結構執筆者の立場に立つと あの有用な音大手 amazon がそういうことをやってるっていうのはいろいろいろいろまあそれ後でしゃべります aザム記号のボリューム2のペーパーバッグですけどもキンドル版電子版もあります ザム記号ね今のところねじゃあ8ザム編集部が出している本としてはザム記号のボリューム1もボリューム1も 紙の本ねペーパーバッグ作りましたこれねちょっとねコメントしておきたいんですけども全 これねこういう構成で8ボリューム1は8 月間って言って月の月時のミニ冊子みたいなを作ってたんですね123月号4月号はこれ表紙だけなんですけども5月号 作ってたやつを電子版は全部含めてザム記号ボリューム1はスタートから8この時点のリリースの時までのあの活動全部含んでる ということで8本分186ページ だったんですが8で紙の分も8作ったんですねこの時に初期にその時に あのこれ浮世絵をいっぱい入れてるっていう意味でこの時もあの地方の地方というかあの印刷屋さんにフルカラーであの頼んだんですけども ちょっと部数ページ数多くてあの費用がちょっとっていうんでえっとこの 月間ザムの部分は落とした抜きずり版という形で本文66ページっていう構成で印刷版作ったんですねでまぁそれはそれで書き下ろし部分だけみたいな扱いなんです けどもそれはそれで良かったんですけども 今回 amazon でねあのカラーの印刷の印刷台とかいろいろ見てたら そんな高くないんでこれ 186ページちゃえって言ってねこれ作ったんですじゃあ嘘嘘あの 186ページの本てここに今てもとにこれあるんだけどこれこれいいよ俺なんか あのこの厚みあとこれプルカラーねどうどうですかでもね根付けがね 3000円になっちゃってなんか写真集みたいなのよねまあ 広茂とかね本のプルカラーで b 5サイズで乗っかって結構 いいんじゃないですかに行ってますあの売れないんですけど高いからね 素人雑誌でもあの186ページのこのこの厚さってなんかね熱い雑誌いいなぁと思ったりしていうようなあの amazon ねラインナップに今なって ますがそういう活動をやってました同人誌活動で今今あの 構成釣りのやつをお見せしましたが著者用のって言ってね構成釣りっていうのはね 帯にねこれ構成釣りですよつってね帯が入ってですねあの転売禁止って書いてある なんであの要するに構成ようにしか使えないんだけども著者用コピーって正式版はあのきちんと普通に amazon でお客さんが注文するのと同じものが あの印刷材だけで著者に買えるのでね同人誌イベントに持っていくこともできるし あの本屋さんにこれを置いてくれませんかって委託販売とかも多分できるねなのそういうように使えるんですけども それはね後ろにバーコード isb についてるからバーコード付きでねこれ見たかったで 著者用コピーも数分それぞれ注文してみたんですけどもねさっきみたいにね8なんかいいいいなぁとそう遊んでましたあの kindle ディレクトパブリッシングの管理サイトに行くと今今見せたよね ザム編集部はザム記法ボリューム1とボリューム2今ラインナップされてますキンドル版 ペーパーバック版それぞれ両方置いているという感じになってますなんか本屋さんになった気分だなぁと思ってます っていうのがパート1出版周りの中のパートはね でえっとその他の出来事としてはですねこれ前回のai フォーラム9月の時にも言いました 8日光企画さんというのはあの印刷頼んでいる印刷屋さんですね東京の8同人誌で僕のあの本音音楽と数理と厳密な計算 日光企画さんで印刷させてもらいましたが8おまけのね幸せの黄色い a 音楽と数理ミニハンカチが切れそうの在庫切れになりそうおまけでつけてるんですね なったんで追加注文しようと思ってついでにって言っていろいろグッズをねあの 注文してみた奴が先日取りでちょっと忙しくて見れなかった奴をあの届いてあをっていう報告をさせていただきますがね あのご写真ある通りです8音楽と数理 目あのっていう冊子のブースで売ってる奴のまあねあの 送料がかかるのでブースで買っていただくと技術書店のイベントの時にはねあの送料は主催者および 著者2で買う人は8お金かかんない送料無料なんですけどもっていうことでなんか申しを受けないなぁってことで 送料相当300円ですけどね ミニタウンつけてみたいな感じのおまけなんですけどもで厳密な 計算ね表紙赤一応音楽と数理は黄色厳密な計算は赤 赤でタオル作るかなぁと思ったんだけども他のなんかチャレンジしてみようと思ってメガネ吹きをちょっと頼んでみたんですね厳密な計算メガネ吹き これね真っ赤なシンクの通常の3倍のスピードできるようになるっていう噂のですねメガネ吹き作ったんですよこれかっこいいよ あの微妙にね後ろにねあのビリヤードボールの cg のレンダリングが背景に写し込まれてるんですけども本の表紙ねそれも再現してみたこっちのあの音楽と スリの方はもうパウル g なんで黄色ベタでいいやと思ったんですけども メガネ吹きはあのパターンでるかなぁと思って表紙の画像そのまま入れてみたんですがいけてますこれもあのブースで厳密な計算 ご購入の方にあのおまけとしてつけさせていただこうかなと思っていますでえっとおまけね4つ作ったんですけどもその3 はですねジャム記法ボリューム2クリアファイルっていうのを作った ザム記法ボリューム2はボリューム1は b 5サイズで一回り大きいんですけどもボリューム2は英語にしましたあの普通の僕の今までの2冊との単行本と同じサイズにして えっと英語のサイズのクリアファイルを8ねこのコラージュは ステイブディフュージョンで僕はいっぱい試作したやつのからつまらんピックアップした画像のコラージュしたものをデザインしてクリアファイル作ったものを作りましたねえっとこれも いずれまだあのを受けてないんですけどもブースにボリューム2を置いた時にはおまけに 付けようかなと思っているとです a 欲しい欲しい人個人的にこれだけ欲しいって言われても送料がね現価とこれそれだいたい300円ぐらいのものですけどそれぞれね っていう感じなんであの実際にインパースで会える人にはもしかしたらあげられるかもしれないけど 増やししてみたらどうでしょうか84つ目はねこれは本当に試作でえっとねー 僕の単行単行本というかねあの数理3部作って言って初期音楽と数理厳密な計算で空間の禁じっていうのを見つめに してこの3つを3部作みたいにやろうと思って1本2本書いたんだけども3個目が筆がピタッと止まってしまっている今の状況なんですけども えっとね自分を鞭打つためにあとね個人活動としてね名刺代わりになるかなと思ってあのちょっと試しに 和紙ファイルっていうのはどんなもん勝手に知りたいっていうのがあって少数5部ですけどもちょっと作ってみたっていうのはこれで印刷仕上がってきたら悪くない ですね日々これを見ながらあ原稿書かなきゃって思う そういうものになってますあのものを作ってね届くとそのリアルのものが届くといいですよねはいっていうあの日光企画さんからのグッズが届きましたっていうご報告でしたねえ さっき言ってるように8イベントでねあの紙の本も出して後から印刷っていう サービス使って紙の本出したんですけどもそれが昨日かなおとといかな 8倉庫から技術書店さんの倉庫から発送されましたきましたどうなってるのかなーってしばらくねもうもう1ヶ月経つのになぁと思って待って たんですけども発送された8明日には家に届かずなんで ねあの関係者にあの配って残ったやつをブースに入れようかなと思ってます あとから印刷なんででもねあの売れたのがね 紙の本が売れたのがイベントで7発7冊1桁だったねであの で発注はね30かけるえっとまぁ諸々配ったりあとあのやブースに置いてもいいなと思ったんで ただね噂の噂のっていうか後から印刷の80パーキャッシュバックっていうのがすげーっていうことであの根付けをね紙の本も電子版も最低価格500円でイベントで出したんですけどもね700じゃあ7冊分しか高校の80パー適用されないので残りは正規価格になるんで 値段はねブースに置くときはあの正規価格の値段にさせていただきます ねそれプラス送料でその代わりおまけのこのクリアファイルが作って言う設定になってますあのボリューム2はね結構 僕も自分の結構バラバラ見る好きなんだけどいいですよなかなか面白いあのぜひお手に取っていただければと思います ねブースの全系アイフォーラムサイト今んとこういう構成そうそうそうamazon のさっき言ったねボリューム1は抜きずり版っていうのの印刷が本にあるんだ けども今回 amazon の方でフルカラー印刷186ページ をもうあのね完全版として入れましたここにもう一個ボリューム2が入る予定ですしばしお待ちください っていう話で8出版個人出版の話は終わりかというと最後に大きいのねこれをね 人のメインっていうかね前座のメインというかねって言ってもう4時になりましたねあの全座30分のはずなんですけども まあいいですねあの進めますはい