ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン37は2023年1月25日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「2023年のスタート」です。
エピソード3は、第1部「最近の話題から」の前半、OpenAI 関連です。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。
(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)
** 注:以下は未編集の草稿です **
こんにちは。ZENKEI AI FORUM です。はい、皆さんこんばんは。25日で明けましておめでとうでもないですけどもね。今年一発目、2023年1月25日、ZENKEI AI FORUM 2023年のスタートです。
えーはいテーマね困った時の最近の話題からですがねどれぐらい最近どういう頻度で困ってるかっていうのをちょっと振り返ってみましたがえーとね2022年は最近の話題から的に明確に振ってるセクションはね主に3回やってますねだからまあ季節ごとにやってるって大雑把に言えばいいんでしょうと前回は10月にねウィスパーの話とかアルファテンサーの話とかっていうのを内容として最近の話題からみたいなことはやったし6月と3月やってますということで2023年1月時点AIの最近の話題からのネタに入りますまあねあの言わずとしれたっていうかねあのーこのオープンAIの話を取り上げますでねまあアイスブレイカー的にねえっとアンドレイカパシーがツイートしてましたこれはクリックしたら画像に行くなスクショに行くなThe hottest new programming language is Englishねになっちゃいましたねみたいなね本当になったのかっていうのはまあ議論はありませんもちあとこれネタですけどもねあのチャットGPTのことを言ってるわけですかねあのー言語によるコンピュータのタートのインターフェイスっていうのはあのいつも断ることに僕スタートレックスタートレック言ってますがねスタートレックはコンピューターって言ってあの音声でタイプとかしないですけどね音声でですが言葉であの人間とコンピューターとインターフェイスして情報を引き出したりとかやってますけどもまああのそういう世の中になってきたかなっていう話ですよねはい まああのねチャットGPT今いろんなところで盛り上がってますみんながね 試してできることできないことでまあ 今みんなが話題に従ることっていうのはこれができなかったっていうことにあんまり注目は当然いかなくて たくさん試行錯誤をやった中でこれすごいっていうのは強調されるっていうバイアスがかかった情報がいっぱい出ているっていうのは頭に念頭に置いた方がいいとは思いますがっていう話 ですかあれ何年前だねトーロボ君っていう話がありましたが 東大の入試問題をコンピューターに解かせようって話ねそれぐらいのレベルだったらチャット gpt とはいわゆる gpt ねラージュラングウェイジモデルかインターネットの文章を丸まま学習したそういうあのランゲージモデルかねえ なんか石石免許の試験も合格したとかっていうのもニュースありましたっけ ねはいそういうのが話題になっています ねえということで8 ここ最近ね流れをちょっと文脈を抑えて 何が起きているのかって把握するのが大事ですからねじゃないとねあのブラウン粒子のようにね 自流に流されているだけだと気がついてもどこにも行き着いてないという事態になったらまあ意味がないんできちんと流れを抑えておきましょうと ai フォーラム的にね前傾 ai フォーラム的にね8 簡単に何か外しているところがある場合は指摘してください8ここ最近の流れですチャット gpt 公開されましたっていうのは今上にお話として7 述べましたがねgpt っていうのはオープン ai いう 組織が開発した8ランゲージモデルでそれにチャットの皮をつけるインターフェイスをつけたのが チャット gpt だよっていう話ですこれが多分去年 公開されたのかなでえっと来るぞ来るぞと言われている オープン ai がそろそろ発表するぞと言われて話題になっているのはgpt 4ね これ来るぞ来るぞって言ってるところにチャット gpt が出てきてこれが gpt 4なのと思ったらどうも中身はえっとこれまで既に公開されていった gpt 3 をa の 改良版3.5的なものに チャットの皮をインターフェイスをかつけたものらしいねっていうことでまだ gpt 4っていうのの発表は控えているという状況が今ってことですねまだ発表されてませんね みんなもはーって期待してるわけですねあの着と gpt の能力がこれぐらいでgpt 3があれぐらいだから gpt 4ってのはっていう話になっているところにニュースね もともと8オープン ai が gpt3の頃でしたっけリリースした時に マイクロソフトに独占契約仕様の独占契約を結んだっていうのは大きなニュースになりましたね でそれをもとにしたえっとコパイロット今やマイクロソフトの子会社になったっていうかあのね 吸収されたギットハブaコメントねこういうコードを書きたい コメント書くとその行動をポンって生成してくれるgpt ベースでプログラミング 行動生成してくれるというサービスをコーパイロットつって8を出したりとかすでにいくつかやってました8オープン ai のモデルベースのサービスとかっていうのねで今今回チャット gpt が公開されてもうすぐ gpt 4が出るよっていうこのタイミングで なでらとね8 サムアルトマンがねこの写真に載ってますけどもマイクロソフトがもっと 出資するぞというアナウンスでそれがどうも桁違い僕はお金に疎いので 金額がどれぐらいすごいのかってね変ビリオン わかんないですけど巨大なが出たらオープンエアいいねってもっと札束でた時けるじゃんっていう話です けどもはいでねそれは今までのあの投資から多分桁が1個かに行こう a みたいな話になってみんなこういう文脈があるので憶測がね まあ憶測っていうほどのすごいひねりはなくて自然に考えたらそういうことかっていう話をみんなほぼ同じ ことを言ってるわけですがこれはなんかやばいことがあってがすごいことが起きてるに違いないと ねあのこの人なんとかさん 8不活さんもね似たよねまあこの状況からきっとなんかマイクロソフトはオープン ai とね親密に話しているわけですからねなんかすごいものを見て 確信をしてお金をつけたんだろうまあそう考えるのを知るんですよねなんね 走行してたらなんかみんなのね 陰謀論じゃないけどみんなの憶測を呼ぶような出来事が立て続けに起きているわけですが今までね あの公開を渋っていたその理由もなんかいろいろ問題があってみたいな感じで渋っていた google がこのマイクロソフトの動きを見て 見た結果なのかどうかわからないがいくたの8巨大なモデルをですねあの api として今からどんどん出すぜでサービスにもどんどん入れて くぜっていうようなアナウンスがあってついとねねあのスタビリティ ai の 今時代が変わったぜみたいなこと言っているいう話になって これはなんかもう時代の転換点だねみたいなのまあみんな思ってるとし gpt 4はマジやべえんじゃねえっていうね agi ねえっとアーティフィシャルジェネラルインテリジェンス いわゆる本当に知恵を持った ai っていうのはデータできてるんじゃないのかっていう憶測がすごいみんなはは言ってるわけですねそういうふうにもなんかねっ オーディすごい盛り上がってるその状況で当事者であるオープン ai の トップのサムアルトマンがあれは公開討論ってか公開インタビューの感じなのかなインタビューしたビデオ っていうのがしかもつい数日前みたいなのが youtube に公開されていう話が出て a 8思って面白いと思って見に行ったんですね僕もね8 youtube ここにあります皆さんも見に行ったらいいと思いますかいや面白かったってパート1パート2に分かれてるんですか いやこの人ねあのな2回目か3回目か高校のセッションというかこの女の人とインタビューされるのはみたいな 話前は何年前はこうだったけどみたいなねいつね 利益を生むようになるんだみたいな話が前にも話題になってましたよねあれが何年か前で その後にマイクロソフトからお金がついてみたいな話になってみたいな感じでっていう話がありました でえっとね 見ました結構長いですけどパート2の方しか見てないんですけど 英語ねあの面白かったっていうかやっぱすごいなと思いましたねすごいっていうのはだってここで多分この状況で こういうインタビューを受けるよとか言ってしかもそれは公開されてっていうのは普通リスクですよねこれね 多分日本の組織とか企業だったらのトップとかだったらまず説明できないですけどね日本の トップはね何もわかってないですからね組織のトップっていうのはね違う力学でトップになってるっていうのは日本の組織って 文句ばっかり言ってもしょうがないなえっときちんとネットそうそうまずねでるっっていうのは何か男やなぁと思ったけどまぁまぁそうあるべきなんですね そうじゃないとみんなダメって思うっていう空気がまずあるんでしょうけどもそれでもきちんと出て 喋ってる内容もとってつけたような内容ではなくてきちんとね ああこの人自身考えた言葉で喋ってるなーっていうのはわかりますからねっていうふうに思ったんででうちの会社のメンバーにもねこの 一番ホヤホヤのタイムリーな話なのででこういうのって今世間がわーって騒いでるでしょそうするとね あの日本のニュースサイトがね横のものを縦にしてで自分のちょっと思っていることをピってくっつけたりして なんか公開したりするっていうような読みやすいでもなんか過剰に ギガジンとかなんかね衝撃のなんとかみたいな目出しにすぐつけるでしょそういうのを最初に食っちゃうと 頭の中にねあの新しい情報が入る前にそういう古代妄想的なものを脳内に作るっていうのは 非常に良くないんですよねそれはあの情報リテラシーとしてはまず良くないアプローチで情報の一時情報に近いところから情報はゲットしないといけませんよっていうのは伝言ゲーム のよねそういうのを みんな学んでるはずなんだけどなかなかっていうんであの一時情報に一番フレッシュに近いところをみんなにみんなって社内の人たちね見てほしいなぁと思っ て折も折ってかねオープン ai 自身が開発している 書き起こしのモデルっていうウィスパー僕最近ホットキャストでね 個人的にジャンジャン使わせてもらってるんでこのビデオの音声部分をウィスパーで書き起こしてあの 見ましたこれ単に入れるだけなんでね何のコストも言う でウィスパーねあの 面白いのはまず衝撃みんなねー オットキャスター界隈でウィスパーが盛り上がっているのは盛り上がってるんですけど盛り上がっているのは日本語が 普通に通るのとその日本語の書き起こしのクオリティが 結構良いというかすごく良いっていうんでみんなはは言ってるんですよでまぁそこまではいいんですが ウィスパーのモデルは オプションとしてランゲージアウトプットのランゲージをしてできるんですねで 英語で喋ってるものをインプットにしてランゲージ設定日本語で書き起こせっていうと翻訳もしてくれるんですよねだから フランスレーション込みの書き起こしモデルになってるその精度がどれぐらいなもんかって僕個人的に今回とか検証してなくこれ単にもう 打ち込んで出てきたのペタってつけただけですけども今回のあのサンマールトマンのインタビューのパート2を 英語で書き起こしたものがこれあの和写分類とかはウィスパーさんはあのやってくれないですけども タイムスタンプは当然ねあのメタデータとして取ろうと思えば取れますがそれはもうどうでもいいんで落としてますが これ英語長いけどねこれアウトプットをジャパニーズにすると同じ入力に対してこの日本語を出してくるね えっと誰か読みたい人がいたら このページは後であの今日の前傾アイフォーラム発表資料としてあのアップするんで誰か検証して日本語どれぐらいでき本薬どれぐらいできているのか検証してもらえる いいかなと思いますがねうん いやっまあ当たり前だけでもきちんと考えていろいろやってんだなーっていうのを感じ させられましたねはい っていうえっと物事が進行しているのが2023年の1月ですね 今日25日目まぐるしく物事が動いてる去年はもうねえっと画像系のジェネラティブモデルでワンは言ってましたけどもえっとね驚きが回らないですね使ってますけどねそういう状況を踏まえてさあ未来予想というかね 身の振り方自分の身の振り方っていうのを考えざるを得ないですよねでまぁ考えるんですけどもでも もう数年前にね ai がねあのシンギュラリティって言ってね能力が人間を超えるか超えないかみたいなタイミングで超えた後の世の中どういうふうに シフトしていくの変わっていくのみたいな話の未来予測をねいろんな人たちでやっていろんな本が出てみたいなんで 一時期僕もどんなことをあのマックステッグマークとかの本を読んだりとかね他の本もいっぱい出てたんで パラパラ見てたんだけどもそれ多分僕が心配そうなのか わかんないけどなんかねそれ考えたらなんかいつも暗い気分になるんでちょっとねしばらくねもういいよと思って見ないようにしたんですが今こういう状況になってちょっとね 身の振り方ってかねどういうふうになるんだろうってやっぱ考えざるを得ないですよねそうこうしてたらこれとか今日だと思いますけどね深さんさっきのね えっともう数年すれば ai アシスタント代が払えるかどうかでねあのいいうまく行け行く人とうまくいかない人みたいな 差がつくような時代になっちゃうんじゃないかなぁとつまりお金が払えるか払えないかがで みたいな話ね暗い話やねだから暗くなるんだけどみたいな話だけも で具体的にこういうふうに月に5000円なのか3枚なのかあるいはうまくいく方がこういう mit レベルのメンターがつくような話で片方は自分で独学するみたいなそういう立場なのかを置いといてもっと一般的な風引いてみた場合には否定しようがない状況としては 新しい技術しかも価値があるような技術いうものがポンって出た場合は まあどういう形でありまず金持ちから使い始める使えるようになる っていうのが入り口になりますよね価値があるわけだから お金がものを言ってまずお金がある人にその新しい技術を行くっていうのが自然な流れですよねとその自然の流れにそれ間違ってると言って並行しようと思ったらそれは波体 t じゃない努力が必要なんだっていう 話ですけどねあのそうとなると何かっていうとそういう技術が 潤沢に十分行き渡るまでの過渡期っていうのは必ずあるんですねだからそういう時は潤沢にないので 価値があってお金が必要になるっていうフェーズを経てそれが普及して価値が相対的に下がって誰でも 手に入れる状態に多分なるんでしょうけどもそこに至るまでの間に絶対 金持ちから使い始めるってフェーズになるんだけどもこの時にその結果として必然的に格差っていうのが出てくる生まれるわけですよね だって先に金持ちを手に入れるわけだからでその結果だから問うべき問いっていうのは そういうのが入り口として起こるのはもう必然なんだが結果としてその技術が普及して広まった 広まるっていう広まった後に一旦作られた格差がきちんと解消していく方向になるんですかっていうのが気になるポイントかなとあるいは つまりね技術が十分に行き渡るっていうことが 誇り得るのかつまりね先にゲットした金持ちさんたちが独占してこれを使わせるといろいろ俺たちの既得権が侵害されるからってまあ妨害されるんだろうなっていうのは自然に考えることですよねというようなね悲観的な話になるなぁと思ってオープンソース界隈とかねあの人たちが 牧歌的に考えるパラダイス的な未来に本当に僕たちは接続できるんだろうかっていう わんがねでもだからねあの自然に考えたらこういう風になっちゃいそうだけどもそういう文脈で改めてさっきのねオープン ai のサマールトマンの言ってたこととかね このお姉ちゃんがねあのお金がついてねこうこういうスーパー能力を持ったものができたんだから ベンチャーキャピタルにねお金がねきちんとね改正でねあのオープン ai さんもね利益をきちんと囲ってねウファウファじゃないのって 言ったらもうねもうその話になる瞬間にもそんなことを気にしないみたいだね まあどこまでご飯かっていうのはわからないっていうのはあの慎重に聞くべきなんでしょうけどもでもそこを明確にパンって言ってるっていうのは 要するにねあの何もしないとこういう方向に行っちゃうものに対する 抵抗の努力じゃないっていう風な気がしないでもなかったりとか僕はねねそもそもが ai がここまで発展したのっていうのは google が点差不老をみんなに 上って google で囲わないでね広めたことじゃんみたいなところが出発で今の google とその時の google は同じものかっていうのはよくわかんない のかもしれないけどねディープマインドは 世の中のために頑張ってるみたいなまああれが プロパガンダなのか本等なんかそうなのかわかんない 必死に暗記になってもしょうがないですけどもでも多分なんか喫香して るんでしょうしオープン ai がマイクロソフトなでらーと話をしてしきりに言ってたねあの理解して くれたとしてもポリシーとか心情みたいなのっていうのが学名通り受け取るとあのそういうふうにしてもらいたいねっていう気はしてます ねa っていう感じでえっと今後おそらくあのより 技術とその社会への影響みたいなのは話題にどんどん上がってくるでしょうし 重要なポイントになるんだと思いますかそうするとね今回の盛り上がりでなんか 指摘されたことの一つねそういう要するにしやっぱりお金が集まって大きなことをやろうって思った時に 今回のオープン ai もああいうモデルを作るときに実際のeda っていうかねデータセットをきちんとクリーンなデータセットってかね あの準備しないと学習できないみたいな話が当然ありますとその時に こういうねケニアの労働者がに 残虐なものとかをチントフィルタリングする人間フィルターの役割をさせているみたいな話があったりして ねこの辺とか多分今後話題になってくる抑えるべきポイントとしてある社会との関係っていう意味で重要になって くる話なんだろうなーっていうのは思いますねあとねあの全然オープン ai 直接関係ないですけども 社会との社会と ai の関わりに関してなんかね指摘がやっぱりこういう風なレベルに 技術が多分発展してきてるんだなぁっていうai 技術が民主主義を混乱させ破壊する 可能性がある実際にそういうことに使われているみたいな指摘がところ 僕自身きちんとこの引用されているものとか見てないですからニューヨークタイムストかなそれなりにきちんとした 人たちが指摘している事例みたいなまでまぁ見たらわかりますよねツイッターがとかね はいなのでこうこういう風なのを踏まえて今後は 単なる技術っていうだけではなくてやっぱり社会の影響とかより良い社会のためにどうするかっていう視点は今後より重要になってくるんだろうなぁと そう考えるとねそう考えると僕とかはあの ai のねあの実際に情報源としていつもあの 初っ端な彼ですからねジェレミーハワーねファスト aiのジェレミーハウトがファスト ai とかも 読めて早いうちからえっと倫理観とかねモデルとかデータセットに受ける 暗黙のバイアスみたいなもんねあの黒人の顔とかえっと女性男性みたいな話そういうの意識的だったなぁって振り返ると思うので やっぱりあれだねいや僕とかはやっぱりあの 社会性というかな理系っていうかな造下の党的な精神がやっぱり あるんやなぁと無自覚なんだなぁっていうのはあのことがのこういうのを起きるたんびに思いますけどね 向こうなんていうのかな社会とかに人と人の日ある意味人の醜さっていうんだと思うんだけども 考えてるとね疲れるね弱いんだろうなぁ ねぇどう話をねまとめるかっていうかここの話をまとめるかね アンドレカパシーのね別な投稿ね彼なんかビデオを作ったぜって言ってあの出してるね gpt をスクラッチからねあのちっちゃい gpt なの gpt を作るっていうチュートリアルビデオを作ったぜと言って なんかホッとするなぁって言う牧歌的な技術の世界につい逃げ込みたくなる 音弱さは僕にあるなぁとねあの大学人あるあるみたいなねあの増減の頭に 籠ってしまいたくなるっていうのはねありますけどねあの自覚しながら 社会との関わりもきちんと考えていきたいなっていう結論何もないですけどもねこういう出来事が 2023年1月今進行中ですという話でした でねあの gpt 4はどうなのっていうとagi じゃないっていうのねいいあのもう散々明確にこのインタビューでね さまあるとも言ってましたしまあそうですよねあのそれっぽい文章を書くっていうことと 意味をきちんとわかって書いてるっていうのは違いますからねあのなんでまだまだ agi は来てないのかもしれない今はね でも来年 再来年もう数年で来るでしょうねきっとねっていうのは多分確実ですねその時さあ世の中をどういうふうに良くしていくんだ 本当に良くなるのかディストピア的なことになるんではないのか心配ですねっていう話がオープン ai 絡みの最近の話題からでしたと