HELLO! AI ポッドキャスト

S38E01 (前座)ポッドキャストについて、あれこれ


Listen Later



ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン38は2023年2月22日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「ChatGPT 話題ですね」です。

エピソード1は、前座「ポッドキャストについて、あれこれ」です。


  • 当日の市來の発表資料




このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

こんにちは、ZENKEI AI FORUM です。
はい、皆さんこんばんはです。ZENKEI AI FORUM、2023年の2月22日、2月の回になります。

去年だと2022年の2月22日だったらね2023-2-2ですねはい、どうでもいいですけど2月はね、短いので22日だけど今日が月末、最後の水曜日うるう年だったら次があったんですけどねどうでもいいことではい、えーっと、です2023年、この間明けましてって言ってたのにねもうね、やばいね6分の1ですよ毎回言ってるね、こういうことね今日ね、あのーもう投げやり的にですねバナー毎月作るって言ってバナーを作るところから準備が始まるって言ってますけども投げやりでですねとりあえず話題になってくるからちゃんとCPT話題ですねって入れて画像、バナーを作ったんですが今日の内容がそれにふさわしいかどうかっていうのはですね議論があるところだと思いますができることしかできないので今日の内容はこうなっておりますAIのね去年もいい加減世の中の進歩早くなったねって言ってDARLIE2が発表されたって言ったら翌月ぐらいにはMIDJOURNEYとかSTABLE DIFFUSIONとかみんなもうわーって熱狂の渦に巻き込まれているんですけどもそのフィーバーが明らかに加速してますよね多分人間が喜ぶレベルにそういうねコンピューターのアプリケーションの機能のレベルがレベルがね上がってきてて奴らは、彼らは彼らはもうね順調にMOOAの法則ってのはシリコンとかハードウェアのことかもしれないけどねソフトウェアっていうかこのAIの進歩も減速する要因はないですからねそれはね考えにくいし去年よりも今年の方がペース早くなるし先月よりも今月の方が絶対スピード早くなるしタフな世の中ですねっていうことですけどねCHAP GPTっていうのはそういうものの一つの現れだと思いますけどねとりあえず前座です今時間的には前座の時間で前座はね僕がこうライブのシチュエーションに馴染むためのバッファーゾーンですけども今日AIフォーラムとしての話っていうのはパート1パート2準備しましたなんとか前半最初の方はタイトルはねトランスフォーマーを完璧に理解するそこの場でもう振り返りますが全系アイフォーラムでねやっぱりトランスフォーマー大事だねっていう認識をした時にきちんと基礎を抑えなきゃいけないっていうのは多分複数回何度も繰り返し言ってきましたが今度こそ何度目の正直か分かんないですけども正直に完璧に理解するぞと多分今完璧に理解したモードに僕はなってる気がするこっからね何もわからなくなったっていう谷底を経てきちんとした本物のスキルを身につけていきたいなと思いますが今の時点は完璧に理解したぞトランスフォームっていうのがパート1でパート2はこれも前回前回の1月に言及した話の続きみたいな感じでちょっとねトランスフォーマー関係でNLP関係にちょっと気持ちがいってたっていうのもあって仕込んだ話なんだけどもなんかタイミング的にね最後にちょこっと触れますが昨日とか一昨日とかここ数日の間になんかまたわーってすげーっていう話があったけどもあれはなんかマーケーだったの?みたいなよく分かんないですけどもそれに関する関するっていうのかな類するっていうかねことであり一種のバーチャル一種の生成系な話僕生成系嫌いって言いながらなんで生成系に少しやる気が起きるの?って言ったらあれなのね自分を生贄にする活動はなんか自虐的なのかなやっちゃうよねダンスとかの話とかもありましたけどね自分をネタにそう自分を晒してやってるっていうのは結構これはアドバンテージなんですねマジョリティはやっぱりなるべく隠れようとしてる状況でねなんでも競争っていうのがあるな基本的になんでも競争なんですけどねっていう話です今日のメインパート1パート2はでパート2はね面白いと思うはいちょっとお待ちくださいってことで前座に行きますが前座といえばっていうかねもうほぼライフワークのごときになってるあのポッドキャストの話をねポッドキャスト僕がやってるポッドキャスト2つあるその話をしようかなと思ってます6時44分はいまずねツイッターとかで若干匂わせてましたが全系iポッドキャストっていうのは全系iフォーラムの今やってるライブ配信のこの配信で僕は喋ったりまああのゲストを呼んでゲストをプレゼンしてもらったりしてます基本的に素材コンテンツとしてはビデオ素材になるんですが音声部分だけ抜き出しても喋りとしてほぼ成立してるっていう認識からマルチメディア戦略ねポッドキャストっていう配信チャンネルも有効に使ったらいいんじゃないかスローメディア的なねちょっとノスタルジー入ってるみたいなので僕の趣味で始めたものがありますでこっちはもう丸1年以上去年のってかいやほぼ1年前ぐらいに週1のレギュラースケジュールでポッドキャストをアップデートあのリリースしていこうっていう風にして実はその前とかは1日1本リリースとかしてた恐ろしい時期がありましたけどね思い起こせば毎週水曜日今日水曜日ですけども毎週水曜日全系アイフォーラムは月の終わりの水曜日に月1でイベントやりますがポッドキャストは毎週水曜日のお昼にエピソード1個ずつ出していくっていうサイクルでやりましょうっていう風にやってました今日も昼間ねだからリリースされましたえーっとでそこに見てるこれってこれってサイトはこれねなんだっけ全系シーサー全系アイフォーラムはアドレスなのか忘れてる全系オッケーここに全系アイフォーラムのホームページがありますね全系アイフォーラムのホームページすごいねえーっとポッドキャスト全系アイポッドキャストはいホームページの方更新してないですけどね更新しなきゃいけないポッドキャストこれだ全系シーサー.ネットでしたね毎週水曜日にリリースしてますで今日からシーズンの次のシーズンというかねシーズン29シーズン29ってのは全系アイフォーラムの2022年5月の回から切り出したエピソードをシーズン29と呼んでリリースしてますと今大概今大概今大概ここまで行けばいいんだな大体1エピソード2時間半ね6時半から9時終わりって感じになって4から5エピソードを切り出してますなので週1のリリーススケジュールで行けば大体マッチするんですね1ヶ月で1シーズン終わるっていうことだからイベントの方は月1でやってるから当初半年遅れぐらいのタイミングでやろうかなそういう風な感じのマッチングになってるかなっていう風になってたはずなんですがなんかいろいろ多分5回5回5回とかなったりした時が重なったのかな気がついたら今日2月なんだけども去年の5月のイベントのあのエピソードがスタートしたっていう感じになってますとでこれこのままこうずれ幅が広がっていくと1年前とかになるとちょっと開きすぎじゃないっていう気が細かにしてたのでしばらくですね今週からっていうか来週からっていうかですね来週じゃない今週から今日から週2本エピソードを出す方向でちょっと調整しようと時間を合わせようと半年まで早送りにしようっていう計画を実施しますちょっと暑くなってきたえーっとでねスケジュール仮のスケジュール立ってみた見ましたね今そう6ヶ月半年ぐらいのラグで半年前を振り返るような感じになればまあちょうどいいかなという風に思ったそこまで追いつくためにっていうんで今えーっと全系アイフォーラム23年の2月ですけどもここでシーズン29が去年の5月ですねスタートしましたねって言いましたなんで週2本だとほぼ4から5エピソードってことは月に2シーズン進む予定になるのでえーっと今から次の前景3月末まで3月の間にほぼシーズン29シーズン30去年の5月6月が3月で次のこの3月末から4月末の間に7月8月で4月末から5月末までの間に9、10これぐらいで大体いいかなとで5月末には週1のペースに戻るぐらいにしようかなともう要するにイベントは終わってるんで素材はあってそれを音声抜き出して切り出してあの音量調節してアップロードしてっていう事務作業が発生するまあだけといえばだけなんですけどもそういう風にしようとで今ね仕込んだシーズン29を22これクリックしたらね22今日ですでえーっと週2回どういうスケジュールにしようかなと思ったんですが26のお昼にしてるのは26ってのは日曜日にしたんだよな日曜日水曜日のお昼と日曜日のお昼に電気AIフォーラムエピソードまあポッドキャストが出ますとね29は今日今あの前座が今日流れましたがその後この日はね去年の5月っていうのは何をやったかって言ったら踊ったんですね僕のリアルアバターで自分自身の3Dアバターを写真1枚からAIのモデルで作るっていうやつがあったのでそれを使ってハリピコーメ懐かしいねもうねすんげー昔の話だという風に思いますがそのボーンデータを入れて 僕が踊ったっていうねその回でしたそのエピソードは今からポッドキャストの方で聞けますのでぜひお聞きください っていうそういうスケジュールになりますとこれをアップグレードと呼びます前傾AIポッドキャストファンの皆様ねあのいるかいるかな楽しみにしてくださいいうことです でそれがポッドキャストについてあれこれのあれですね 次これですねもう一つ僕ポッドキャストやってますとねあの ai 縛りとかないもう純粋に僕が喋りたいことを喋り倒すための場としての音楽と数理ポッドキャストってのを 作ったんですねやってます で何だっけ何を言おうとしたんだっけあそうそうでこっちはこっちもねこっちは今年から 週1本エピソード出してこうというふうに決めてやりましたそれ以前はっての去年スタートして去年の4月にスタートしたんですねだからその時からをやってるのは 今時間見つけて録音好きにしてと編集してできたものからどんどん出していくっていう感じでやってたんだけども レギュラーにしようっていうのを今年からやってますよっていう話で金曜日夜10時にリリースするようにしましたと でまぁこれはあの去年とかねあのもう今年に入ってからやってますという話ですが今日皆さんにあの告知したいのはですね えっと今まで 日にネットちゃう金曜日にリリースしてるから先週の金曜日に出たのが最新エピソードなんですけども高校ね シーズン2これあの2023年の に変わった時点でシーズン1からシーズン2に切り替わるっていう風にしましたなんで今年に入ってすでに7本エピソード出てるってことですけどもね先週の金曜日に出て7本 で去年から数えると現在前に39エピソード 出てるんですねよく出したね でと ポッドキャストっていうのは基本的にまずマイクに向かって録音して で音声データをね web サイトに置けばあとは 8ポッドキャストのシンジケートの勝手にあの配信とかアップルとかグーグルとかねああいう人たちがやってくれてっていうシステムなので それで終わりなんだけどもかき起こし ねかき起こしの作業っていうのは昔昔の 事務仕事インタビューとかするああいう人たちは基本的なスキルとしてやってたんでしょうねきっとね 8最近 ai フォーラムのオーディエンスの皆さんご承知の通りでオープン ai っていうねあの今花々しいところですねウィスパーっていう書き起こし用のつまり音声から文字にするっていう変換を行うai のモデルを これは一般公開してるねあの gpt とかダリーとかみたいにお金を取ったりしないでもうモデルをみんなに 公開しているモデルがありますすごく高性能です8 英語だけではなく日本語もかなり高性能に書き起こししてくれるし今言ってるね英語だけじゃなく日本語も書き下しできるんだけども 恐るべきはマルタイモーダルっていうかなんかどうなっているのかなウィスパーの論文をきちんと僕読んでないんで 読まなきゃいけないねえっと翻訳をできるんだよですよ だから僕ねここエピソード見たらわかりますが物好きにね英語で喋るエピソードもあるんですね英語回答読んでるんだけども で自分で英語で喋ってるんだけどそれをねウィスパーに入れてね日本語をして出力してって言ったら書き起こしたからテキストを出してくれるんだ けども英語で出すそのまま英語で出すっていうのも英語って指定すればできるんだけど 日本語ってオプション入れると僕は英語で喋ってるものを日本語に翻訳してテキストを出してくれるっていう機能があったりする 翻訳機能がどれぐらいいいのかっていうのはまあまあかなって感じかなあのウィスパーの日本語の書き起こしの部分もあの やっぱり手を入れなきゃいけないし固有名詞とかあと分節の切れ目とかね会話文は基本的にきちんとセンテンスとかあんまりルーズにしゃべりますからねその 辺はあのきちんと人間が構成しないとあのコンテンツになかなかならないですけども 話が長いねえっとそうで今日言いたいのねこれウィスパーが出たのが最近話なんで去年の後半とかから使い始めたって感じなん でえっとそれ以降は極力エピソードリリースするたんびにえっとウィスパーにかけた テキストもえっと ホッドキャストのねえっとサイトにあげてるんですがこれリンク行ってないんだと上げてるんですが 行きたいんこれか ok えっと去年の4月から始めて前39エピソードって言って 初めの方はねあの音声だけ入れしか入れてなかったんですけども隙間時間を見つけてね 今日今日っていうかね今回ね前29エピソードに書き起こしのテキストがつきましたパチパチパチパチ何が嬉しいって多分ね僕が一番嬉しいんです自分で喋った内容を あれどっかで喋ったけどなぁって調べようと思った時にオーディオファイルしかなかったらみんな絶望しません全部聞き直すのって聞き直さないですよね これがテキストがあればテキスト流し見できますからね例えば例えばこんな感じっていうねあの 第1シーズン1エピソード1のサイトねあのブログサイトワードプレスにアンカーさんと連携した形でしょっぱなにね ウェブサイトホームページ作りませんかっていうので作ったのがあって ありますがそれに猫校 テキストががーっ ガーッこれをねー ヘープ自分でテープ聞きながら文字起こししろって言われたら結構みんな絶望しますよねいい時代になりましたね これはまだ構成とか何もしてなくて右から左に結果をコピペしただけかな多分苦闘点とか何も入ってないところがあるんでなんで それでも何を喋ったかっていうのはね一覧性っていうか検索性は圧倒的に 高くなってすごく嬉しい多分ねあの podcast やってる人の方が オーディエンスとかあのコンテンツを見ている人たちよりも喜ぶんじゃないかなと思うんですができましたと なので皆さんも僕の喋りがかったるいいでも喋ってる内容みたいなと思ったらいいもんね サイトにワードプレスにねミュージックをます大手の0ね ます.ワードプレス.コムが音楽と数理ポッドキャストの ページですページです ここに行っていただければ時事秘書批判柄にもなく行ったりもしてますが 見れますお楽しみください ねえっとモデルはね一番大きいラージっていうやつ使ってて最近 数ヶ月前にバージョン2っていうのはそれ出て今のところそれを使ってやってます日本語も英語も あんでこの間ねそう翻訳っていう話あってね直近の英語かあれだ姉あの 金曜日にリリースなのでねウィークデーの間は作れないですからね仕事を僕を仕事しなきゃいけないんで なんで大概週末の土曜日日曜日のうちにその次の金曜日に出すコンテンツは作って 仕込んでおくんですねなんで次のエピソードは 多くの次ってことで英語会になってるんで英語会をもうすでに収録し終わってリリースの準備が整っている状態なんですね そいつにはそのさっき言ったウィスパーが翻訳もできるっていうんで英語の書き起こしが直接の書き起こしなんだけどもウィスパーさんに日本語でも 出力してキスと出力してって言って日本語も 仮に入れてみましたここは多分入れてない名前の英語会はね入ってないですけども入れてみましたなんで8 お楽しみくださいでこんなこれを何のためにやってるのってただただ字幕字幕じゃない書き起こししたいの っていうと3に荒らす 壮大な目標に向かって進んでるんだよっていう話ですね どこに向かっての書き起こしを卸し一生懸命やってるのっていうのはね実書店14に向かっています 技術書店次回のイベント14っていうのは5月の後半下旬に開催されます8リアル の東京の場所であるリアルイベントが1日開催されてそれと合わせてオンラインイベントが2週間 かな85月20日から6月4日まで開催されます ここに新刊を出すぞとどういう新刊を出すかっていう目標として 音楽ツーリーポッドキャストの書き下ろしをネタに文庫本を出すぞっていうのが僕のあの僕個人のね個人プロジェクトしまう 考えているんだけど気がついたらもう2月も後半やねこのか2つを選んでもスケジュールはなぁ 甘いよねはいえっとエッセーシュエッセー音楽と数理っていうタイトルで文庫本の形式にね 印刷屋さんにね文庫本形式で印刷してもらおうと膨らみます ねえっと副題ね仮タイトルが今日も決まってて ホッドキャストは自由にするをね 分かる人いるかな8 ノーヒントであのとりあえずするしておきますが8企画自体はしばらく前からやっていて やっていててか企んでいて文庫本だねあのたて書きで版組みしたいなっていう 腹がありますラテフでねあてが縦組みっていうのを今時 なんか新しい新しめの8スタイルファイルクラスなんかあるらしくてそれ使ってみたいなそれ使って印刷してみたい なとちょっと思ってますが今行ったようにね英語会も僕あるじゃない シャー縦組と横組をこっちゃんにしてとかなんかどうするか面白そうだね そんな遊んでる余裕があるのかって話がありますが8企んでます でえっとねタイトルが大事だと思うんだけどホットキャストは自由にするっていうのは 安1なんですけども実はもうもう1個っていうかねこの前に考えてた タイトル案っていうのもあってねどっちにするかなぁっていうの今まだまだ悩んですけどももう1個の方針のあの これねカンバセーションズ with myselfアローンでもいいかなぁ でもカンバセーションズ with myself だったら2ってできるよねとかね いっぱいヒント出しましたけどねんなあんなことを考えています という話が全座ですと7時7分トップに戻るはいっていう感じでえっとポッドキャストね 楽しんでますとこれはいはいはいこれはどうやったらこのメニューが こんにちはこれね許可したいんだけどこれ何に住座こっちねはいきたきた 画面表記まいや
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

HELLO! AI ポッドキャストBy Kengo Ichiki