こんにちわ! AI ポッドキャスト、シーズン42は2023年6月24日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「最近の話題から」です。
エピソード1は、前座その1「この1ヶ月の Daily Rituals」です。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。
(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)
** 注:以下は未編集の草稿です **
こんにちわ! AI FORUM です!
はい、みなさんこんばんは 、です。6月ね、もう後半、今日土曜ですけども。で、前回アナウンスしたように、今日は月末の土曜日開催、1回目ですね。6月の24日になってます。AI FORUM 今日開催です。
あれからね、約1月も経っちゃったんだなと思いますが、始めたいと思います、最近の話題からっていう逃げのタイトルをいつものように打ってます、ということで今日のねお品書き、こんな感じで準備してます、前座ね、2つネタ、あります、メインのAIネタ、AIフォーラムだからAIの話をしなきゃいけないっていうんで前回は、前回はね、僕の話が結構主だったんで、今回こそはAIの話をするぞと思って思ってたんですけども、なかなかね、バタバタしてまして、この準備、内容としてはですね、それでも2つネタを準備して、目次はこういう形で書いてずっと下まとめてたんですが、この目次通りじゃないです、ネタとしてはね、パート1評価学習、パート2貧乏人のエア、こんな感じで紹介すると、前座のネタ2つ、本当の前座は前半で、後半のね、マンクディベイツっていうのは、昨日なのか日本的には、リベットありました、それもAIネタなので、お話3つで多分ここが長い話になって、ここ準備してたら時間結構来ちゃったんでっていう感じなんですけども、そういう風に考えてます、ということで、お付き合いください、7時から、9時前ぐらい切り上げる感じで考えてます、やっぱりあれなんだ、YouTubeを見てると、コメントをいただけると見れるんですが、コメントいただいてますね、ありがとうございます、僕がコメントを見る術があるかないかみたいなシチュエーションなんですけども、頑張って見ていきたいかなと思います、よろしくお願いします、始めます、前座です、本題に入る前のウォーミングアップ、2つネタを準備しましたって言った通りです、本当の前座ネタからいきますね、前座1、Twitch、密かに再開したよっていう話を、ウォーミングアップですからね、いきます、音はこれいいのかな、ミュートして、ミュートした?OK、はい、Twitchって何?っていうのは、今日はあまり深いしませんが、AIフォーラム、でも過去に、先月、喋った通り、ちょっとバタバタしてたんですけども、浮き沈みですけども、仕事辞めましたという話をしましたが、そういうので、今6月でしょ、5月末が、退職日、みたいなもんですから、ちょうど1ヶ月経ったみたいな話ですね、この間バタバタしてました、忙しかった、僕、日本で失業するのは、言ってみれば初めてなので、失業者ニュービーですから、バタバタしてますが、皆さん経験者の方は、やってるなと思っていただけると思いますが、いろいろやりましたと、ハローワーク行ったり役所行ったりとか、やつもしたり、あとね、仕事探しを、考えてますんで、リクルート、サイトとか、その他転職、いわゆる転職サイトってやつですね、アカウントを作りました、っていうのを、この1月やってましたね、あと合わせて、なんだ、研究者時代っていうのは、もうそれこそ、期限付き、労働者でしたから、常に自分の履歴書をアップデートして、公開してましたけども、サラリーマンになると、そういうのやってないですか、そういうので、過去14年に渡る部分の、履歴経歴、全部きちんと分植されてなかったものですね、更新しました、履歴書、これ後で、このプレゼンの内容は、いつも通り、プレゼン資料を共有するんで、皆さん、ごくの一期の履歴書、見たい方は、見れるようになると思います、一応公開されるっていうこと前提に、さすがにね、厳重書は落としたほうがいいだろう、っていうことで落としてますが、他の部分はね、僕、前回のAIフォーラムでも、喋ったように、履歴書、CVね、カリキュラムビーター、エジメ、崩壊してましたからね、英語版もあります、英語、皆さん、外国の人見て、雇ってください、っていう感じでね、働いてました、フルタイム失業者、忙しいと、アップサイドとダウンサイドは、物事にあってっていうので、何がっていうのは、状況変化としてね、時間が、たくさんある状況になりました、っていうことと、頼るべきものがなくなったっていう意味で、身体が資本、自分自身を大切に、自分をマネージしていかなきゃいけない、この2点が大きく、意識しているところですが、そういう文脈でね、前回も言いましたが、デイリーリチュアル、新しい習慣、新しいデイリーリチュアル、毎日の、習慣みたいなのとしてですね、しばらく言ってましたが、その1、散歩始めました、昼間ね、午前中、朝起きて、もんちゃんのご飯とか、朝ご飯とか準備した後に、散歩に行くと、これ習慣にしてます、でまあそれはね、いいなと思ってましたが、そこにもう一つ、密かに、デイリーリチュアル、ズ、プルラルに、してみようっていう話を、今日の前座の話に持ってきましたと、でまあその1から始めるんだな、散歩始めましたの話は、AIフォーラムではあんまり、喋る機会がなかったのかな、前回に、ちょっと喋ったかもしれませんが、プライベートな話をしている、方のポッドキャストですね、ここ3人で、ここ最近、週1で更新してますが、ここ最近、この散歩始めました、っていうネタがですね、いろいろ喋ってました、今回振り返ってみたら、いっぱい喋ってた、ネタとしては何があるかっていうと、面白いネタね、ある、散歩してるよっていう話で、忘れられた天然記念物、なんかね、すごいところが、僕の散歩道の中にあるんですよ、っていう話があったりね、興味ある人は、ポッドキャスト聞いてみてくださいね、Googleマップを使わないで、散歩コースを決めようとかってね、Googleマップっていうのは、あれはネタバレ、スポイラーでしょっていう、認識を、響く、強く感じていると、Googleマップ使わないで歩く、っていうことを経験してね、あるいは地図なし、そういう地図なしで歩く、っていうことは、ドキドキしますよね、釣り橋効果的なね、そういう意味では、これはこういう感覚、恋愛となんか近い、似てるんじゃないみたいな、よた話を、ポッドキャストにしたりとか、えーとね、ちょっとこの、忘れられた天然記念物の横を、通り抜けて、山道を歩いてたら、野生動物にばったり出会ったり、とか、でGoogleマップ見ないぜって言いながら、山道歩いてたら、危うく遭難しかけたりとかっていう、波乱万丈な楽しい話がですね、ポッドキャストの中で、いろいろ語られてますので、あの聞いていただければ、面白いかな、思いますこの辺ね、リストにしました、まあよく喋ってますけどね、週1でリリースしてます、最新は、この24の次の25っていうのが、昨日、昨日リリースされた、金曜日にリリースする、サイクルになってます、っていう感じで、デイリーリチュアルのね、その1の散歩っていうのは、さっきも言ったように、朝起きてバタバタして、うちのモンちゃん、ワンコンにの世話を終わって、よしって言って、だいたい午前中、10時ぐらいに、何も考えずに出かけるんですけども、それは結構いい週間だなと思って、いい気になってですね、もう1個そこに追加してみた、っていう話です、Twitchね、Twitch実は、去年の、上のポッドキャスト始めました、っていうのの流れでね、新しいチャレンジって言って、去年の1年前、6月頃に、だから本当に1年前ですね、Twitch始めてみようって、始めたんですね、したら、去年の6月でしょ、7,8,9と、すごい仕事が、めちゃくちゃ忙しくなってですね、ちょっとTwitchなんかやってらんない、っていう状態のまんま、ちょっと放置されてたんですね、だけど、上に言ったようにね、時間ができたので、これちょっともう1回、やってみようかなと思ったと、ね、散歩に関しては、ハードル、まずやるっていうことが大事だっていうのは、DONKNEWSね、スタンフォードの、コンピューターサイエンスの、神様ですけども、DONKNEWSの、ポッドキャストゲストで出た回を、聞いて、痛く感心して、どうやって、僕が言うところの、思い込んだらを、回していくのかっていう、とにかくやれと、やることが大事だよって、まあまあいろんな人が言ってますけどね、そういうことで、毎朝機械的に何も考えずに出かける、ということで散歩はできてる、これいいなと思って、同じ仕組みでね、でも機械的に、あと短時間でもいいから、とにかくやっちゃう、スタートしちゃうっていうことをやってます、この部屋でね、何をやってるのかっていうと、ピアノの練習を、ストリーミングしてるんですねほぼね、誰のためにって、自分のためほぼ自分のためです、誰もオーディエンスは過程してない、ですが、LINEにつながった、ピアノの出力を、そのままコンピューターから、流して録音したから流して、20分とか30分いっても、毎日弾いてるって感じで、これ結構いいなと思って、っていうのは、ピアノを練習したいってずっと言い続けて、ポッドキャストもやってますけども、ポッドキャストで、ピアノをテーマにした回っていうのが、4回に1回に1回に1回、巡ってくるんですね、そうすると週に1回、ポッドキャストのプログラム作ってるんで、月に1回、ピアノのエピソードを、ポッドキャストとして作んなきゃいけない、作るためには、ピアノのネタ素材を作んなきゃいけない、やばいつって月に1回、1日だけ、ピアノを弾いてたっていうのは、ここ数ヶ月ずっと続いてて、これじゃあ成長しない、スキル上がんないねっていう話は、ずっと愚痴のように言ってたんだけども、6月に入って、これ始めて、もう何回やったかね、20分くらいの話だけども、とりあえず弾いてるのね、だから、全然触る頻度、違うんで、ちょっと、次のピアノ回楽しみにしてますけども、なんか変化が、成長が見られるか、どうか、思ってます、で、ちょっと、今までのピアノ回として、収録してたのと違う環境で、もう何も考えずに、要を挑んでやっちゃって、さて何やろうかっていう風な感じなので、弾いてる、練習する課題曲とかはね、ちょっと目新しくなってきたりしてます、ね、ブラッドメルドのLAパストラールとか、バッハね、バッハ最近頑張ってやろうと思って、やってます、興味ある方は、あの、スイッチを見て、いいねとかしてもらったら、どうかな、はいっていう感じの、雑談ね、雑談コーナー10分くらいしゃべりました、そんな感じの、6月1月過ごしてました、でね、まあ、環境の変化って僕あんまりやらないんですけど、変化って僕あんまりやっぱり好きじゃなくて、ある程度固まったところで、ずっと毎日同じようにね、な生活で、その中で、なんかやってくるの方が、落ち着くんですけども、ね、6月、今24ですけども、なんとなく、この環境にも慣れつつあるかなと思って、こっから本番だと、思ってます、見てます、