HELLO! AI ポッドキャスト

S45E01 前座 技術書典15参加します


Listen Later



こんにちわ! AI ポッドキャスト、シーズン45は2023年9月30日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「社会とのかかわり」です。

エピソード1は、前座「技術書典15、参加します」です。


  • 当日の発表資料




このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

はい、こんにちはAIフォーラム。2023年9月30日9月の「こんにちはAIフォーラム」えー、こんばんは、です。一月たつの早いですね。スタートします。

えってことでいいよねはい
こんばんはです 9月30だろ9月の最後最後の日ですね
ってことは9月まるまるもう終わったっていうことでねびっくりしますけども
9月この間8月9月何やってたんだっていう話ですねはいえっと今日はね
もろもろもろもろっていうかねちょっと忙しいバタバタしててっていう話を
激怒がいつもそう言ってますけども ちょっとねあの今月っていうかここ
半月ぐらいなのかな 1月かなぁそれで多分あれだな
あっという間感がさらに増してるんだな ちょっとね
忙しく忙しいっていうか
日常が あのコントアウトコントロールになっていてですね
えっと 結果の一つがこう ai フォーラムのですねコンテンツなかなか
8 今日は薄めな感じなんであのね
エーマーはじゃあどうするのって言ってあのとりあえずひねり出した内容でタイトル
つけて 社会との関わりとかっていう風な形にしましたが技術的な話をね入れなかった
んですが宿題にさせてくださいとそれはこれですね
リフュージョンモデルそろそろいい加減勉強しようと思ってあの企画はしてたん ですね
あの前から言ってるに入ってるっていうかね岡野原さんあの本をきちんと読みたいって 読み始めてはいるんですがでも動かしたいなぁと思って
ちょっと手が回らない感じでこれ宿題にさせてくださいということで今日は 前半前3じゃない前座とパート1で多分終わっちゃうかなっていう感じです
a いう感じでねえっと進めていきます
適宜コメントなり くださいと
まずはねウォーミングアップ的にね いつもここを振り返ると
ここのところもずっと話題は前者の話題はほぼ技術書店になってますけども
はい 15ですねえっと次回の技術書店の8アナウンスがあって
申し込み期間が開始されて申し込み期間が終了して8
参加の承諾か承諾じゃないかっていうねあの 審査が終わってっていうのが数日前
先週とか だったんですね
8秋です11月の11から26までオンライン開催 12日の日曜日にリアルイベントも開催
されます1日限りリアルイベント開催されますと a 平サークルですねえっと
はオンラインのみの参加予定となっておりますが参加申し込みをして参加申し込み しましたっていうのは
前回の ai フォーラムねー 前回の ai フォーラムでこれ行けば
これが1月前よね
はい これ8月の
1月の ai フォーラム最近の話題から の前座でね喋った通りで
申し込みしました申し込みね
8平サークルサークル名ハイドロヤ 松陰っていう名前に
してます がえっと参加申し込みしたんですが
無事 参加許可がおりましたパチパチパチ
これはあの管理サイトですけども 投落状況当選
当選が出ました っていうことで無事11月の8イベントオンライン開催では
まあオンラインはねあの電子版は年中ずっと
お店はオンラインショップはずっと開いてるので 何が違うんだっていうと
イベント期間中の 神の本が買えるようになるよっていうのが違うことと
違うことっていうかなあとイベントなのでそこを目指して新刊を出すサークル まあみなさんですね新刊を目指すわけですが
a サークルはじゃあ どうなるんだっていう話ですが
新刊はねー 出ないかもしれません
初版の事情からという感じですね a 僕がまあいろいろ忙しいで仕事探しね
まあそれは後ろの方のネタのメインでもあるんですが出るかもしれない 出るとしたらっていうんで
以前のね前回の技術書店14のイベントの 前者のとこい時とかに喋った内容にねいろいろ構想
があってこの辺は もしかしたらもしかしたらのもしかしたらは時間が確保できたらということで言っての
通りで11月ですからねえっと10月 11月だからもうほぼ1ヶ月ちょいしか時間がないというシチュエーションですが
まあ仮にねえっとシリーズもの 数理シリーズっていうの僕が企画したのがあって
真ん中のね黄色と赤い本は出てるんですけども そもそも3部作って右の3つを
最初にネタとして考えて一番右の青い本を出そうっていうのをね書こうっていうのが ずっとペンディングになってて
その前に一番左に追加した緑色の本をね 今編参中なんですけども今っていうかねもうこれ数年越し
数イベント前からですねこれを出そう出そうって言って進捗してないんですが これがあの
出るとしたら出る可能性が 5%ぐらいあります
マイクロハイドローダイナミックスですね あとサークル本で前回14で本当は出したかったけど
結局初版の事情で僕の個人の方の新刊を出すことを優先してしまったがために出せ なかった
ザム記法ボリューム3っていうのを 仕上げる仕上げなきゃいけないかな仕上げる可能性があるっていうことです
ちなみにちなみにこの ザム記法ボリューム3はですね
ザム 全形 ai マガジン
の最終号となります ボリューム3で最終号
えっと2023年6月号で終わりと えっとじゃあこれ以降はどうなるんだイベントねこのイベントやってますがこれ以降はですね
カム記法 召喚されます
カム記法にするのか ハム記法にするのかちょっと
迷ってるんですが あのねこんにちは ai マガジンの略ですね
えっと ザム記法ボリューム3が出た後の話ですけどね
えっと6月以降のイベントを こんにちは ai フォーラムの内容をベースにした
サブ 雑誌
になる予定です
みたいなねそういう新刊が可能性としてはそういうのが考えられますねという話です が多分
ちょっと手が回らないでしょうなのでえっと引き続き期間をね えっと継続販売で紙の方も
えっと 技術書店の方から買えるようになります
技術書店15で でさっきも言ったように電子版はずっと継続販布中ですけども実は
実はじゃあ紙の本は今あのねあの 平サークルの紙の本同人誌は買えないのかというと買えますと世界のどこからでも買えます
これ何回かね ai フォーラムで喋ってますが amazon ねあの個人出版サービス
であるところの kindle ディレクトパブリッシングがえっと紙の本のプリントオンデマンドのサービスを
えっと日本語日本でも提供し始めているっていうんでえっとそれちょっと使ってみようと 言ってそこにですね
えっと平作の 期間はですね並べてますので
これねオーダーが入ると amazon の 印刷所が都度
印刷オンデマンド印刷機を回して えっとねパッケージして
それを amazon の 配達特別なんだろうかねぇ
著者向けにはねー 送料はねプライム会員だろうがなんだろうがね
聴取されるんですよ 日にはね
業者だからね向こうからするとね著者はね 出版著者は
ですが一般の人が amazon でこの本あの幸僕の名前で幸せば出てきますが オーダーしたら普通の本と同じように amazon 倉庫からペンと
送料無料でねプライムの人はねあの行くはずです いつでも買えます世界のどっからでもあの amazon.com からでも買えます
です なのであの
興味ある方はあと紙の本フィッチの人はそちらのオプションも えっと見てみてください
でねえっとわざわざ言及したのは後ろの方でねあの
これちょっと僕やっぱり個人的にすごく注目してるんですね ちなみにこのね amazon で紙の本を出版する話っていうのは
えっと聞いたでねこの美術書店13 の後にいろいろあの終わった後にその手持ちの原稿を利用しようっていうプロジェクト個人
プロジェクトの中で試したことでえっと聞いたりね 記事書きました
2022年10月 これ久しぶりに久しぶりにってかついさっきここのスクショ撮るために聞いたのサイト行ったんですが
えっと あれねあの
ダークモードになってるね 下記憶とかないんだけどあのねデザイン変わってまああのいいですけど僕はこっちの方が好き
かもしれないですけど 関係ないけどねはいあの
自分で amazon で紙の本出してみたいけどどうしたらあのいいのまあ amazon サイトの
ドキュメント見ればわかるんですけども えっと実際に行った手順とかの参考
情報が欲しいという方は言ってみてください 通り僕が行った範囲内の手取り足取り情報を書いておきました
これねあの そう個人をエンパワーするっていう意味で僕面白いと思うし
えっとみんなどんどん活用してね
ダイバーシティねパブリッシングの ダイバーシティを
広げてみたら面白いと 個人的に思って一押しなんですけどもはい
ということで技術書店ネタねの前座のお話でした
なんだろうなはい いうことで前座が終わりましたがなんでそうねなんで
あれはねなんで忙しいのかっていう話を 出てくるかな
今日ね結局だから コンテンツを
ネタとしていつも僕の準備の仕方が いつも泥縄なんですけども
今日もねだから目次を大盾立てて持ちのネタをバーって並べながら あとで
体裁を整えるっていう風に今までやってるんですが今日は後で体裁を整える っていうフェーズの時間が取れなかったので
ですねあの 結構
まあ普段も あの年ガチャガチャしてるんで何が違うのっていうと僕の自己満レベルが違うだけ
程度なんでなんだろうと思うんであんまり気にせずにやりますが 和術の方でねカバーしながら行こうっていうふうに思っています
ってことで進めますが 言いたいのはねえっと何忙しくしてるのっていうのを一言言っとくと
これあの僕は ai フォーラムじゃなくて個人の
ポッドキャストを 週1でリリースしようと思ってずっと出している
ポッドキャストあるんですけどそっちの方で ポロポロと喋っているので僕の頭の中には
どっちで言ったとかなんかね曖昧になっちゃうんで混乱してますがそっちでも喋ったんです が
ね仕事探しでまあ 忙しいのはいい忙しくしなきゃいけないです仕事見つけないといけないから
人とあったりとかもね 積極的にした方がいいそういうタイミングですからしようと思ってるんですか
そういうことよりもあのうちのワンコですね 文ちゃんっていうモントンっていう
8ワンちゃんがいるんですが これって今これってこれを下げたら見える
これを下げたら見える ねこれってこれ行けばいいの
そしたらこのズームの 画面を
僕のコンピューターにはですね 壁紙はですねこれがうちの
愛すべき文ちゃんなんですがモントンっていうのは 文ちゃんはねモントンって言うんだ本当はねっていうね
だけど文ちゃんって言われてる文ちゃんですけどもこれ別な写真ね
でこれも別な写真ねっていうちょっとタイムラグがありますね これで終わりかなこれもあるね
これね 壁紙で幸せになりますけれども
これまだあのねあの 数年前の文ちゃんですけども
今あのもう来月10月に16歳になります
16歳ワンコ 小型犬なんで
寿命は大型犬よりは多分一般的に言って 長めだと思いますけれども
結構バーチャルですね で
やっぱりシーズ あるあるみたいですけども目が
弱くなっている 白内瘡とかね
結構もうあのシャープに見えなくて明るいくらいぐらいしかは認識できないみたいな感じで まああの散歩とか結構大変そうだなという感じだったんですが
ブラウザー戻ってこいと
これどこに行ったらどうなる
その下げたやつはどこに
ねえ
ああ 戻ってこなくなった
ちょっと待ってください どうする
あれブラウザーなくなっちゃったね 俺が見たいやつは
下げたやつはどこに行った
これじゃなくて
イベント登録じゃなくて あこれだ こちらこちら
はい はいえーとそう
最近色々ね ストレスが多分溜まってる
あと 色々
ね 我慢を いやじゅういさんとかのアドバイスとか聞いてもね
年取るともう我慢しできなくなるしなくなりますよって言って
えっと 最近夜泣きじゃないですけどね嫌なことが発生すると
嫌だって見えないのもあるんでしょうけどもね 人間に知らせるっていう意味もあるんでしょうけども
結構大きな声でね 泣くようになっちゃって
昼夜問わず
それの対応ですね だからもう赤ちゃん
太陽みたいな感じで僕がね あの
サポートしてるんですけども 24時間体制じゃないですけどねだから
現在僕は モンちゃんが
おとなしく寝てる時が僕の睡眠時間でかつ
同時に作業時間 モンちゃん起きてる時は基本的に
見てあげるっていうパターンで ちょっとでもうーってわーってこう感情が盛り上がるとすぐサポートして
ある程度以上盛り上げないようにしようっていう企画なんですけどね で今テンポラリーに
多分生理のサイクルもあって なんでここ乗り切ればまた落ち着くだろうなーっていう話でちょっと今
そこをフォーカスしてるんで 睡眠不足っていうのがあって
結構時間が取れないんで今日もバタバタしてますがっていう話ね いいわけですけども
でまぁそんな中でもやりたいと言ってやってるんで まぁやってるんですが


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

HELLO! AI ポッドキャストBy Kengo Ichiki