こんにちわ! AI ポッドキャスト、シーズン47は2023年11月25日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「読書の秋」……(と思ってたけど)「OpenAI なにやってんだ!?」です。
エピソード3は、パート1、「OpenAI のドタバタ」の前半、自分のツイートからです。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。
(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)
** 注:以下は未編集の草稿です **
はい、みなさんこんにちは。「こんにちは AIフォーラム」2023年11月25日 11月の回ですが。
ということでえっとアート1ね進めます
結局ねこの出来事は振ってはいて僕のねあの心がそっちに持ってかれたので色々ね
集中できなくて
こういう事態になってますが あとはあとはあとは
うまく飛ばないねなんか失敗してるね
アート1いきます
オープンAIですよ
最初ってかね始まる時にポロって言ったように
評論家になってもしょうがないですからね AI評論家とかね なってもしょうがないんで
あのそういうあの
突っ込み方っていうかな入り込み方は できないしするつもりはないんですがそれでも
えっと事実として何がどう動いているのかって現状を把握するっていう意味で把握し とかないと
把握しといた方がいいなというのがあるんで あの
そうねサンクスギビングね サンクスギビング
アメリカのねでえっと カナダはまたタイミング違うんですね
サンクスギビングはね僕は思い出があって思い出っていうか アメリカに住んでたことがたくさんあってもちろんアメリカに住む前から
えっと物理屋さんだったんだけども研究ターゲットは流体力学ね あので
アメリカ物理学会の会員で
学会が年1回あるんですよapsアメリカフィジカルササイティの fdfdや dfd
ディビジョンヌーフルインダイナミックス 文化会流体力学の文化会は
年1回学会があって日本の学会と同じだよねいろんな星 まあホスト大学
持ち回りでアメリカ全国をいろいろ回ってるんだけども 東博生東博生なのかわかんないけど
時期がね開催タイミングが サンクスギビング
前の
週なんですよ
なんか
なんでっていうね思い思いましたけどね あのそのタイミングだからサンクスギビング
だっていう話を聞くたびにいろいろ思い出しますけどね 何回ぐらい学会参加したのかなぁ
5、6回アメリカapsのdfdを参加しましたけどね はいえーそういうね今サンクスギビングウィーケン
ホリデーウィークですねアメリカはね なんとか収束してみんなホリデーにファミリーに会いに行けた戻れたの規制できたんだろうなぁと
お盆みたいなもんですからねあっちのね 思いますが
個人的にね何が起きたのかちょっとままのまとめる集中力も時間的になかったっていうのもあって
ねっ
こういう皮肉を驚きと偽りましのですね ギガジンさんの記事のリンクをとりあえず引っ張っておきました
えっと 見てくださいと興味ある人は
この辺が初っ端かなねサムアルトマンが ceo
首になってよとファイヤーされたよっていう話がそもそも残ったんでしたよね で
取締役会ってボードメンバーは グースなのね普通グースなのかなよくわかんないけどね6のところだから今までは
33ぐらいで多分 引っ張してだってかな
内輪的な人たちがサムアルトマンとグレークブロックマンと入りやすさすかバーン ね外部取締役なのかな3人
っていうシチュエーションで いたんだけど
サムアルトマンとグレーク 彼は取締役だったのかなまあ今やですがこの
イリアが 多分反対に行ったからサムアルトマンの会議
決議が通ってこうなったみたいな 事実関係はそうそうらしいですけどねそれが
17とか18とか やってファーナーどうなるんだまあサムアルトマン多分
怒りまくったんでしょうけどね その後ういを曲折があっての
ね最終的にはサマーマンは ceo に戻って
取締役会は多分一新されてみたいなことで落ち着くのかなーっていう雰囲気になって ますね
っていう出来事が今週起きたんですね 疲れたと
で一応
ねあの 現時点で今の時点で僕が認識してるねあの状況がわかった方がいいっていう
レベルの認識事項ですけども公式 twitter カウントからですね
これはないつだ22日の時点で公式アナウンスが出たのが多分
ホリデーに入る前の時点で一旦これで終結ねって言った コンセンサスだと思いますが
サマールとマンおよびグレックが 戻るとオープンエアに
サマールとマンは首になグレックは自分でやめるって言っ
でマイクロソフトに そのサマールとマンは ceo に戻るよっていうことは決まった
でえっと新たなフリシマリア会としてとりあえず3人のが決定していると
ね多分注目は多分このアダムがそこに入っているということなんだろうと思います けどね
っていうのが最終形だと認識ですね バタバタした割に
何うちわもめしてんのっていう冷めた意見があの外野からはありますけどね 僕も中場そっちに
そうでもないからあのですけどもで高校のね公式アナウンスに対して えっと
直近ね サマールとマン首になった後にインターリン ceo 暫定 ceo に
えっと女性の方 cto だった人が ceo とりあえず暫定でまず入れ
その後8取締役会が任命した エメッシアっていう人僕知らなかったんですけども
ウィッチの ceo
やった人らしいですね その人が
この混乱を 1点引き受けて
なんとかサンクスギビングホリデーの前にこういう結論にまで持って行った多分最大 の功労者
な雰囲気に見えますね あの
あと猫の公式の 水とに対してねあの当事者であるところ
ちょっと物議って言うかない議論でわーわーってなったあの人でもありますがヘレン オーナーさんという人は
これは元の6人のボードメンバーの中の一人だった女性ですけども 良かった眠れるわって書いてるんだけどもね
この人はセキュリティの専門家としてボードメンバーに入ってて 見たら最近
なんかねー オープン ai をディスってアントロピックの方がいいよみたいなレポートが出てだっていうんで
誰かが見つけてきて こいつも無本に関わってんじゃねーかみたいな話はって盛り上がってますけどね
まあそういうあのゴシップネタは置いといて あとねながらゴシップネタねー
さっきもコメントした アダム
ダンジェローって呼ぶの この人は
クォーラーの ceo ってありますが
ねー 外に情報がわからない状況でみんながうーってあれこれ憶測をしている中で誰かがね
誰かがあったかな アダムか
やっかみで こういう無本みたいなことをやったんじゃないかみたいな一部を覆りましたけども
まああのねー エレンの場合も同じだけども最終的にこの
今の最終的な8現時点でのあの 取締役に名前を連ねているわけでそういう
ヘンテコな話でこういう風になっているのではないんだろう ただし
表に出せない話もあるでしょうしね表にあの上がってきてないんで僕たちガイアは
変に陰謀論とかねあのそういうのを思い巡らす ことなく下手な考え休みにいたりですかねあの
落ち着いていきましょうということだと思いますがこれは最終的に今 静かにみんなねポリデーを楽しんでいるアメリカの
シチュエーションだと らしいですね
でまぁそれはそうそう落ち着いたよかったのかどうかよくまだわかってないですけど 僕自身も落としどころよくわかってないですが
ねサブジェクティブエキスピリエンスをちょっと振りかけてみましょう
しかんて経験ね僕のねっていうかあのもう バサバサしてて扱えたっていうのは率直なんだけども
つぶやい時々ねあのあんまり口出ししないようにしてこうと思いながらもつぶやい ターンそのつぶやツイートね
振り返ったらまああの こういう流れあったら僕の心の動き的にねっていうのあったんでちょっと振り返って
によっせかぶんね
んで やっぱ当初は
そのねー 3対3でボート分かれているところをイリアが
あのこっちについたからサムが マイノリティになって
疑忌が通ったみたいな流れだろう で
どう見てもでまあその時もまあ一種だから陰謀論的なね 憶測に基づいたわーわーっていう話なので
あのまあさっぴーて考えなきゃいけないんだけども サマーラその3人の構成ね色々考えてみると
サマールトマンは経営者 的なポジションで実際にそこに抜きに出た才能がある
まあ天才なんでしょうね
グレイプブロックマンはまあサマールトマンの 忠実
でエンジニアっていう話だけども天才エンジニアみたいなね エンジニアなんですね
でイリアサスカパーは皆さんご承知の通りで
ジェフリーとのところの学生だったの あのその後グーグルに行って
トランスフォーマーの
著者の一人そこはきちんと抑えてないな もちろんその以前からも
nlp のあのゴッドですよねあのね
えっとでだから認識としてはサイエンティスト だから
3人まあ役割分担されてたんだろうけども
ビジネスよりビジネスよりサイエンスよりっていう感じで 特に a gi as 愛で ai の
リスクね とかいろいろ考えているときにやっぱり最初に
ね
懸念を表明するせざるを得ない場所立ち位置になっているのよねきっとね
でや今回のツイッターの上っていうツイッターがなんかもう 思いっきりサムアルトマンのステージになってよね
一番いいと思ったんだよね いやーやりてっていうか多分人
晴らしなんでしょうね人
人人も数の人をうまくコントロールする能力に すごいかけた人なんだろうなぁって想像されますけどね
それに比べるとイリアサスカバーはもう赤子のようなもんだろうね そういうスキルは
を求められている世界じゃないところで生きてきた人なんだろうなという気がして なんかあのねあのこれも全部あの外野からの屈辱だけどね
そうだからね
ああ ハートマークツイッター見てたらね
イリアサスカバーの心理的に追い込む作戦じゃないけどなんか
サムアルトマン怖いなと思いましたね はい
っていうのはあの経過を見てた主観的経験の僕の印象なんだけども そやって一晩寝て寝てた時に考えたんだけども
agi asi を
過去の技術のブレイクスルーに置き換えて想像するみたいな今までもたくさんやられて ましたしその中のまあ
最たる例っていうかなよく典型的に言われる原爆 に置き換えてみたいな話はよくあるだけど今回の話でねやっぱりね
思ったねー オープン ai っていう組織が
マンハッタン計画で ジェフリーヒントンっていうあのねグーグルやめてあのリスクの
啓蒙みたいな走ったねー アインシュタインみたいなポジションにいるのかなと思ったりして
ね サムアルトマンはオープン ai の
トップででビジネス多分ねあのしてんね ビジネス勝つためにはねあの
敵の裏を書くとかね敵よりもうまくいかないと生き残れないっていうのがビジネス 世界ですからね当然やわいことを言ってたらダメなのはわかってるけどまあそういう意味で
原爆に例えるとまあねまあ発端計画を命令した側のルーズベルトみたいなポジション にいる
でイリアはポジショニングはつったら ねペガ今僕をペン入るまあの映画は見てないし
わかんないですけどね一応あの
なんとも言えないけどもででも一時的にはそういうポジションにいるのかなと思わせる 上ないですよね
そうした時に
歴史的に言うと 多分ペンハイマーとかは
光年僕歴史 教養ないからね
結局原爆が広島と長崎に落とされて オッペンハイマーもし後悔してたとしたらみたいな話
で今回のイリアがもしかしたらね エイスアイジアエイスアイみたいなものが
このまま見切れ発車的にねあの開発が進んで みたいなことによしとしないという立場で行動を起こしたのかなと思ったりして
つまり ペンハイマー的な立場になることを良しとしない行動として
レシピから学んだのかなとか 思いながら寝てたんです寝てて考えたけどね
とか思いましたね これが僕のツイートの
20日の 20日のツイートですけどね
で えっと
その後ね えっと
マイクロソフト
ねやっぱキープレイヤーですよね オープンAIがここまでこう
ブリックするというか資金的に開発的にリソースを投入できたのはマイクロソフトのおかげだと なわけでサチアナデラ
のおかげでって言うんで だってデブデインのステージにまで上がってましたよねサチアナデラね
それでこれが 数日後に起きているわけだからもう本当に
まあすごいよね で
えっとこの21日の日本時間かな日付で 本人がね
あのポッドキャストを呼ぶ youtube ビデオで
このカラーさんね 結構きつめなおばちゃんやなと思って前からね
あの男性と女性であのテック業界の人たちとあのステージ上で対談することやってましたね
スティーブジョブスとかの回とかいろいろ見てましたけども 今ピンでポッドキャストやってるよね
ここにナデラ呼んでいろいろ質問したり
あと エミリーちゃんだっけ
ブルーパーグのチャンネル持ってんの?
えっとそこにも これはビデオでね
ポッドキャスト音声だけじゃなくてビデオでナデラ まあ内容的にはほぼ同じこと同じタイミングで同じような質問を
2人の女性がしてたんでまぁ同じような答えなんですけど生の声とかね 実際僕も聞きましたけどもあの一時情報に
ねやっぱり出てくる 喋れること喋れないことがありますけどね
まあ ナデラねサチアナデラのポジションから行くと
別に キーなことは何も彼自身は少なくとも喋ってる範囲においてはしてないよね
精神誠意サマールトマンのサポーターとして できることを最大限にやってみたいなことをやってたわけですね
あの立場にいればまあそうするんだろうなっていう自然なことだと思いますね なのツイッター上では今回の出来事全てこうナデラが仕組んだんじゃないかとかね
マイクロソフトがただで欲しいもの総取りじゃんとかっていうような憶測がありましたけど それはまあ
とりあえずゴミ箱に置いとけばいいんですよ
ナデラはでもあれやねあの
僕はなんかすごいなと思いますねあの あのマイクロソフトだから20年前のマイクロソフトから考えたら今のマイクロソフトになったの
っていうのは 彼の
ね 功績ですよねっていうのから今回の話も
まあ要するにすごく シンプルに素朴に本質的に
動いてるだけなのかもしれないけどそれができる行動力ってすごいなと思いましたね