HELLO! AI ポッドキャスト

S48E02 55歳の就職活動(その1)


Listen Later



こんにちわ! AI ポッドキャスト、シーズン48は2023年12月23日に開催した、2023年最後の ZOOMライブの模様です。
事後的な事実ですが、実はこのイベントが最後のAI FORUMになりました。したがってポッドキャストもシーズン48がファイナル・シーズンとなります。
この日のテーマは、思えば怒涛の2023年でしたが「今年の振り返り」です。

エピソード2は、パート1「55歳の就職活動」の前半です。


  • 当日の発表資料




このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

はい、こんばんはです こんにちは AIフォーラム 2023年12月の回です。
今日は12月の23日土曜日になってます。最後ですね。

はい、ということでパート1、さっきも言ったように今日の
書き下ろしコンテンツっていうかね、喋り下ろしコンテンツ、振り返り回なんだけども
55歳の就職活動
喋るのかっていう話が、あれだな、昨日リリースされたポッドキャストでも喋るのかってなんか悩んでましたが
やっぱね、なんかね、あの
このチャンネル、そもそも見てる人あんまりいないから だけど
なんだろう
困ってる人の助けになればね、いいと思うので こういう話をしたって僕は
得するわけでもなんでもないんだけども 誰かの役に立てばいいなっていうセンスで
喋っとこうかなという趣旨です
はい
ある意味ね、シリアスなというか重たいネタかもしれませんが 55歳の
人間が いきなり仕事を失って
そこから這い上がり 仕事を見つけるまでの
半年半年の
振り返りですね、これも振り返りですけどもね します
ね、僕の、僕55歳ですけども半世紀にきた 自分のこれまでの歴史を振り返って今回
いきなり失業したわけですけども 結構大きな出来事、人生レベルで大きな出来事であったなぁと
まあ書いてて思いました 思いましたが
じゃあこれが、言っといてなんだっていうのを書きながら まとめて、これ今日今日準備した話ですからね、あの練りに練ったコンテンツじゃないんであの申し訳ないですが
大きな出来事だったなって書いておいて、でもこれが人生最大のって
書けなかったんですね だから多分人生最大ではなかったんやなぁと思ったんですね
んでじゃあ僕の人生最大の出来事って何だろうと思って
ねえ 結婚ですとか言わなきゃいけないよね多分ね
正解はね、でまぁの でもまぁ
実際の問題としては 一つ思い浮かんだのは
学位を取った後 学位を取る前だ
前だっけ DCで言ったんだもんね、取る前だな
ほんと? 違う違う
DCからPDに変わったのから そう、学位を取った後に
だからポスコだもんね 昔のこと過ぎてね、詳細忘れてんのね
カルテックに行ったんですよ、2年間っていうあれで
これを思い返すと
結構大きな決断だったと思うんだけど自分の中全然大きな決断をしたっていう認識がないなぁと
思いますけどもこれ結構大きな出来事だったなと思いますね
初めて海外で生活したってことね あのーっていうこともあるし
カルテックっていう場所もあるし みたいなね
えーとじゃあそれが一番かっていうとそうでもないなぁと思って その後ねあのアカデミアで
くってきたいと思って大学の先生になりたいなと思ってたんだけども 大変だよっていうかほぼ無理で日本国内でポストを探すのも諦めて
外国で研究者としては生きていけるんで外国で生きていこうと決断して日本を離れたっていうのは
これもしかしたら結構一番かもしれないね
これかこの次ですねきっとね そうやってまあ海外放浪生活してたんだが
やっぱねなんか疲れてっていうかねで
14年前ですけども
研究者キャリアを辞めてキャリアチェンジですね 日本に帰ってきた
っていうイベントが人生の中である多分この辺が最大と言ったら最大なんでしょうね でそうやって14年前にスタートしたサラリーマン生活が今年の
4月末にね4月末に 終わることが決まった
いう意味で そういう意味でそれぐらい
でかい出来事が 今年起きたと
いう話ですね
苦労したっていうネタは話すことが好きないっていうのは あれだよねー自慢にはならないね
うん苦労をね身に ちゃんとつけるような
人間にはなりたいなというのは何度も言ってますけどね あの
自分の苦労を人にさせたくないっていうふうに な人間になりたいなって話ね
はいはいまあそういう失業っていう出来事がこの 4月5月に発生したんですけどもそっからの怒涛の就職活動を55歳にしてですね就職活動し
なきゃいけないっていう話になって
6 789 10 11
で12半年以上ね
つい幸いなことについ先日 先日ですよ今週の話だ
よね 無事仕事が決まりましたパチパチパチパチと
なのでまあこういう話もできるっていうことなんですけどね なんでちょっと振り返っておこうと
なんで振り返るのかみたいなのさっきもちらっと言ったよね まああの年が上がればね
新卒の学生さんみたいにレギュラーにこういうパターンレールはあって その上でこういうふうに要所したらいいよみたいなハウツーとして繁華性能の高いノウハウ
になるんでしょうけども ねおじさんおばさんの人生はそれぞれのね
いろんな個別事情が反映されてますから そこのレベルでも典型的なハウツーとか何の役にも立たないでしょうけどもそれでも一つの事例として
似たような境遇の人の なんだかの
好きになればあのねやっぱり
本欄に直面した時に
人の振り見てね 我が振り直せじゃないけどもなんか
リファレンスになるような情報が存在するだけで結構救われるところありますよね っていうことで晒そうと
いう話です 振り返っておきます
で振り返り僕基本的に振り返り好きなタイプの人間だね 先が見え全く見えてなかったっていうかもうほぼ絶望してた10月末の時点の
このAIフォーラムで 先が見えんっていうですね
振り返りをしておりました ながらいいコントラストだと思いますが
えっとね 僕をネタに研究したい人はここと今日の発表と比較してですね
あのー 比較してみて何が起きたのか
一気に何が起きたのかちょっと研究して 見られたら面白いかもしれないですね
いやでも実際ねなんか知んないけどね 10月までは暗黒だったんだけど11月に入ってなんかね
何かが変わりましたね 収穫フィールドの季節性
みたいなのなんかあるんですかねよくわかんないですけどね はいまあその辺もあの今日のネタでですね
えっと 皆さん感じることがあれば
あの暗い時は
続かないよと あですね
諸行無常っていうかね無常なんですよね 常はないと
まあいいやはい えっとってことで就職活動の話一般論ですけども
事前準備 何をしたのかと
一応ねあの10月の時点は俺はダメダメだっていう形で何も偉そうなことを言えてないのが
仕事決まったって言った瞬間にオラ俺のやり方を見習えみたいな この手のひら返しみたいな態度恥ずかしいなとは思いますが
まあでも実際に何をやったのかっていうのをね淡々と しておこうかなと思いますが今回の
失業にあたっての僕のアプローチっていうのはかなり頑固で えっと
しっちり しっちりっていうのかな
仕事が欲しいって言ってがっつかないで 本当に自分モードは55ですからね
今からの仕事
10年とかきちんと 気持ちを入れてできるような仕事を探したいっていうのが一番にあったので
家族ときちんと相談してそこはねあの認めてもらったということですけども まずそこらへんをきちんとどうしたいのか何をしたいのかっていうのをちょっと考え
ました結構時間をとって考えました ねでその辺のモヤモヤとした話は
こんにちはAIフォーラム5月の回ですね 具体的に語ってますね
過去現在未来を見つめながらっていう podcast で喋った内容を
AIフォーラムでまとめてますが こういうふうに自分にできることとできないこととやりたいこととやりたくないことで
できるやりやりたいこととできることっていうの違うっていう話よね 客観的にきちんと見つめ直してみたいなのをやっていて
あと 今の世の中みたいな今ね
時代 と社会の中で生きてるわけですから特に働くっていうのは
ね山の中に籠って仙人のように暮らすわけではなくて 社会の中で暮らすっていうことで今の社会の状況っていうのはやっぱり無視できない
という意味で そうするとって言ってやっぱりね
AIの
いいも悪いも含めたそういう今の状況っていうものを目の当たりにして
ね やっぱ
サイエンスみたいなものがバックグラウンドにある僕としてなんかできることはないかみたいなのは やっぱりありましたということでそこを狙いをきちんと定めてみたいな話をしてた
そういう何を自分がしたいんだろうなっていうのを 実際のところゴールデンウィーク前にもうやめ
やめてって言われてで有給償還もその時から入ったんで
すぐ就職活動できその頃からね4月末からできたんだけども 実際にえっと応募し始めたのと6月に入ってからでしたもんね
それまで何をしたいんだろうなぁっていうのを2ヶ月近く1ヶ月以上は考えてたんですね
途中心が折れそうになりましたけどね はい
事前準備その2履歴書などどういう形の履歴書を準備したんだった僕結構ね 今回下で詳しく述べますが
あの
書類選考で落ちるのがね
結構多くてもう9割方 うんざりしててで
だそういう人間がこういう履歴書書きましたよっていうのは何のためにもなってないのかもしれない ですが
でもまあねあの
オープンしてますえっとね github に僕の github アカウントの
ページズに置いてあります pdf のねでまぁあの
いわゆるあの cb は 研究者家業やってこれは基本的には
共有公開されるもんですからね あのなぁ今回でも今回の就職活動に関しては普通に会社にアプライしようと思っているんで
いわゆる日本語的に言うところの履歴書であり写真とか住所とかは載せてませんが当然 オープンしてるのがね
えっと履歴書及び職務経歴書みたいなのを一通りまとめた文章を 8誰でも見えるようにねあの起きました
えっと置くといいよみたいなことがねネットでもネットって言うか twitter とかでもなんか
アドバイスされたりしてますでまぁそういうのもあるかなと僕は思ったりもしたんだ けども正直なところ
そこらへんのソーシャルネットでとかオープンすることによってなんか 今回の僕の就職活動にプラスになったことがあったかというとないですね
だからこれは自己満感もしてるよねって感じね まあそっち方向にアピールする人
パイプの人とそうじゃない人みたいなことはあるんでしょうね はい
その3 でまぁあのねよし準備できたつって6月ぐらいから仕事を探すぞって言って初めて
んで変色サイトとかねエージェントとかねあの辺どういうのを使ったんだっていうのは
多分みんな知りたくる僕も知りたかったからねあの活動を始めるにあたってね だからまあ僕が何がたまでもね
あんまりその辺手広くやってはいないのであの 限られた
範囲ですけども で
僕自身はあの仕事は何でもいいと思ってなくて自分がやりすごい頑固にわがままに自分主導であの探したいなと思ってたんで
こういうこういうあり基本観的なものよりは直接自分で応募するっていうのはやっぱりメイン になるかなと最初から思ったんですけども
c これ実際問題としては多分それはいいことだと思うんですねあの
ただ難点があるとすれば
時間がかかる自分で探して
アプローチしてアプライしなきゃいけないから 一つ応募するにあたってかなり時間をかけなきゃいけない
やってらんないっていうような状況でもあるのでまあうまく 効率的に物事を進めるには
転職サイトとかエージェントとかを使うのはあるでしょうねで実際にアカウントをいろいろ作りました
ね僕は今回使ったところですけども 実質一番メインに応募数として一番多かったのがリクルートのリクルートエージェント
というやつですね ここ最初にアカウント多分一番最初に作ったところで
えっと最初に作ったところでここはいくじゅるっとエージェントってあるように 8
アカウント作ると8担当者が一人ついて その人がいろいろ
アドバイスをくれる し仕事の求人もその人からサジェストしてくれるっていうようなこともあって
当初はそういうふうにしてたんですけども僕はあまりにもピッキーなので自分でセレクションの方は自分でしますよ
ということで
そっちの方はあまり活用できてませんでしたけども
ね 求人の大手ですよね だから求人数とか企業側から見たら多分ここはでかいんでしょうね
えっと 僕たちのが求職者の立場からするとどうなのってまあエージェントに関する評価は後ろの方で軽く
まとめますここではとりあえずどういうアカウントを僕が作ったかという話ね リクルート系ねよくわかんない住み分けよくわかんないんだけども結果として
3つアカウントは作りました作るだけでメイン使ったのリクルートエージェントですけどもリクルートダイレクトスカウトっていうのも
あってこれ作りましたよくわかんないですね実際
ダイレクトスカウト経由で何件かアプライをして
しました面接まで行ったところがあったかな下の方で
詳細出ます
でリクルートはねリクナビネクストっていうのもあって ここもねなんかねあの
アカウント作れとか誘導するんだよね何があの笑う思いするのみたいな人通り作ったんですけども ここは実際にはアプライは何もしてないんじゃないかな
マッチするものを見つからなかったって感じかな そうあとねリクルートさんね
これアカウント管理でリクルート id っていうのがなあのなんかこのリクルートサイトで使い回しできるような 共有アカウントみたいな設定になるらしいんだけどもそれを作るとそのメールアドレスにね
報告メールが来るんだよ これどっかでイエスのチェックを僕は消し忘れたのか
で4でつくのかよくわかんないけども これなんか感じバレしをリクルートさ
やめた方がいいと思うなぁ はいえっとリクル以上リクルート系ね
でえっと 一番最初のタイミングからえっとリクルートエージェントを作って
あとビスリーチねなんか 僕はテレビは見ないんだけど youtube は見て youtube とかね結構
あとインディードなんか出てくるねインディードは僕今回は何も使わなかったんですけども ビスリーチはアカウントを作りました
これはエージェントっていうよりは そう立ち位置がよくわかんないんだけどねサービス感ね
ビスリーチはえっと二通りですねえっと会社がホスティングジョブのホスティングをするっていうものと あと転職エージェントもアカウント作って
登録された僕たちのレジ名を見て 良さそうな人にあのコンタクトを取ってきてここの会社ありますよを紹介しますよみたいなことを
やってくるみたいな使われ方ですけども でえっとビスリーチ結局結構下の方でありますけどもあの応募して
結構反応が良かったんですね だから企業のホスティングの方に
応募した話ね一方で ビスリーチにいる転職エージェントっていうのは何人かコンタクトを受けましたけどもあんまり
印象良くないっていうかうまくいかなかったですねっていうのは感想ね 実体験としてのね
でえっと最後ねあの mworld japan ってありますけども
これね僕11月に入ってからだからもう結構後半でもダメやなぁと思った頃なんですけども リンクドイン経由で
mworld japan の 転職エージェントさんがコンタクトを取ってきてみたいな感じでセットアップしてまぁあんまり期待してなかったんだけど
当初 えっと
話してっていうんでえっと まあエージェントですよねこれね
ここ良かったです でえっとその人も言ってたように
言ってたんですけどもここの特徴は何かというと エージェントの人がまあ複数にいるんだけども
あるエージェントさんは 企業さんと話を実際にしている人がエージェントでその企業のオファーを僕みたいな人にどうですかって
その人自身が話をしてくれるので エージェントは基本的に間に取り持つポジションにいるんだけども
その人は一人の共通の一人なんです これはあのリクルートとかだと多分組織がでかすぎて
僕 僕についているエージェント
別なエージェント企業について別なエージェント企業みたいな リクルートとかだとなるんだけどもそれがmworldは僕
エージェント企業っていう話が スムーズに
言語ゲームにならないという感じがするし あの僕に話をしてくれた人の印象がすごく良かったですね
なので僕の今回の経験から言うとここはオススメ
あとはリンクドインはね今言った
mworld japanの人が
引っ掛けたんですよねあれで で転職といえば世界的なジョブマーケットにおいてはリンクドインが
っていう話ですけども 実際問題僕アカウント一応
これ僕のサイトですけども一応アップデートとかして ましたけども
リンクドインで仕事が就職活動がなんか起きたっていうようなことはなかったですね
使い方があれだったのかもしれないですけどね
はいえーとそう普通のっていうかだと人捨て 人捨ても
使えるものは全部使うっていうセンスだけど僕そもそも 友達少ないんで
はいはいはいあとねあのレジュメをオープンにしてもあの見ず知らずの人からなんか話が
くるとかっていうのは何もないんですが まあねあの普通の転職サイト使わなきゃいけないしね
はいありがとうございましたちょっとさんはい 転職いやもちろん転職ね色々やりますよという話ですけどもはい
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

HELLO! AI ポッドキャストBy Kengo Ichiki