HELLO! AI ポッドキャスト

S48E03 55歳の就職活動(その2)


Listen Later



こんにちわ! AI ポッドキャスト、シーズン48は2023年12月23日に開催した、2023年最後の ZOOMライブの模様です。
事後的な事実ですが、実はこのイベントが最後のAI FORUMになりました。したがってポッドキャストもシーズン48がファイナル・シーズンとなります。
この日のテーマは、思えば怒涛の2023年でしたが「今年の振り返り」です。

エピソード3は、パート1「55歳の就職活動」の後半です。


  • 当日の発表資料




このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

はい、こんばんはです こんにちは AIフォーラム 2023年12月の回です。
今日は12月の23日土曜日になってます。最後ですね。

っていう感じで事前準備が終わったところで実際のね仕事探しね

6 7 8 9 10 11 12
終わっての総括ねまず簡単に結果を
結果をね
この間7ヶ月
ありましたけども総応募数は89
件 ポスト
に応募応募ボタンクリッククリックみたいな話 まあリクルートエージェントからねなんですけども
89も出したそのうち そのうちドラムロールですけども内定をもらったのは2件
そのうち1件決め決めたわけですけども だから内定率といえばで言えば
2%だった俺俺のスコアね
はいで選考の途中で面接とかやっていてその途中であの今回の場合は特に予想決まったのでごめんなさいって言って辞退したものが
5件最終的にね結構選考は同時に進むように11月に入ってちょっと状況が 応点したっていうのが反映されてますが
5件なので2+5っていうことでここまでの割合は約8%ですね
選考途中でで書類選考をパスして面接までは進んだんだけども えっとごめんなさいって言われたやつっていうのが7件
ありました っていう意味で書類選考をパスした1期件後のスコアは15%
15%だよ書類選考15逆に言えば
85% 書類で落ちてるね
ここが僕のあの懸念というかねなんか壁ですね立ちはだかった壁ですね えっとその他
エージェント エージェント会社じゃなくて面接は
間に立つ人と話をしていうことも何回かやったんだけども で
まるまるそのエージェントさんが知ってる握ってる会社にじゃあ応募しておきますよっていうふうに言われて言われただけでそのエージェントから何のリプライも何もないのが2件
まあエージェントも忙しいんでしょうね
はい書類選考で落ちたものが落ちたっていうのはこれ明確に書類選考書類応募したんだけども 面接なしでダメよって言われたのが59件
えっとアプライしたんだけどもその会社からうんともすんとも言わないのが注意権 応募自体が中止になりましたっていうのが1件
これ手でカウントしてるんで若干数字合わないんで許してほしいですけど大体こんな感じですね 89件の中の内訳多分1個か2個数え漏れがあるんですけども大雑把に間違いはない雰囲気
になってますがこんな感じでした だからね
90ぐらい応募しといて1個とか2個とか やっと出会えたって感じなのでまぁここまでここまで5件のところまで行けばそれでも
1%1割ないからね
それが 今のジョブマーケットまあ
か多分に個人的なって言う僕の場合はみたいな話でこれは一般化できる話じゃないです けどね結構
タフでしたね でこっからはあの
分析っていうか妄想ですけどもね想像ですけどね 今言ったように
あの主にリクルートエージェントなんだけどもまあリクルートエージェント応募簡単だよねボタン pp ってやれば10件でも20件でももうその瞬間に応募できるんだけども
企業間も多分同じだよねもういっぱいやってくる応募書類でこれダメダメダメダメ 多分やってんですよね
2日とかですぐにもあなたはダメです終わりですっていうのがね 山のようにあって書類選考で面接も何も至らない
まあマッチングしないっていうセンスなんでしょうけども
これね疑惑ねえっ
法律では年齢を理由にダメよっていうとかあとポスティングに年齢制限みたいなの 書いちゃダメよみたいなのあるらしいですね
がでも多分実際僕 書類で落ちている時の一番でかいファクターはやっぱ年齢かなと思うんですよねっていう話ね
でまぁ わかると
僕もあの会社辞める前はあの その会社の人事には一応関わってたのであの
ね ここに書いてるよね片屋25歳のお兄ちゃんと片屋55歳のおじさんが机の真正面反対側に並んで
さあどうするって言われたらーって考えるとねまあわかるんですけどね わかるんだよどっちに魅力を感じますか
でだから わかるからこそじゃあ僕がどうどうアプローチしなきゃいけないかなっていうのも
ここから考えなきゃいけないんだけどその場合に考えるべきポイントは 25歳のお兄ちゃん
よりも俺の方が いいよっていう部分が何かっていうのを見極めて
そこにきちんと立脚していくっていうことを きちんと意識的に考えなきゃいけないんだろうなぁっていうことですよね
前向きに考えるとしたらね
あと あの負け惜しみっていうかねこれで就職
とりあえずあのできたからこう偉そうに言ってるんだけどね そう年齢で
取る取らないっていうのを判断するような組織に 俺は行ってもしょうがないだろうし
気持ちも片屋あるねです あとねあとこの想定問答っていうかねこのシチュエーションでね
いやここで仮に55っていう年齢が自分でも気がついたら55になって 僕精神年齢は30ですからね
呆れられるんだけどもでも だから自分が55であることに一番びっくりしてるんだけども
あと5年で赤いちゃんちゃん子とかありえないでしょうって話なんだけどね でもこの問題設定考えたときに25と
55バーサス 25バーサス55って考えたら30年ですよ
30年の経験っていうものの勝負ってか価値が問われるっていう設定なんだなっていうふうに思ったね
うん いや30年生きとるんやなぁと思ったんだけども
でまぁ僕の30年はっていう総括ですけども綺麗にね 2つに分かれてて前半は
研究者でまぁほぼ15年ね で後半は
会社員でほぼ15年ね14年ですけどね厳密にはね だったなぁと思って
まあ両方きっちりやってるっていうのは
それはそれで売りになるんだろうしそれぞれにおいてもそれぞれ ね突出はしてないかもしれないけども平均以上のものはきちんと
やってきた気はしてるんでまぁそれを きちんと

それで じゃあつって55から1515ときてねじゃあ次の
15っていうのはでかいんだって55+15は 70で
70歳生きてるかっていう話はあるんだけども まあ当然考えるよねって考えたんだけども
今年 えっと久しぶりに会ってゆっくり話しすることができた僕の恩師
なんですけども ちょうど僕よりも20上で
言ってみれば僕よりも20年先をずっと距離が縮まんない距離をずっと歩いて 共に歩いてるみたいな感じね
だから75でしょ今年って 今もさっそうと
本当に文字通りねさっそと 前を向いて歩いていらっしゃるんですよ素晴らしいなと思って
そういう背中をきちんと見ながら 僕も生きていかなきゃいけないな
思ってますけどねっていうどこに行くんだ ああはいはいということでね
最初に今回の総括をしたわけだ じゃあ詳しい振り返りを
オーディエンスがねドキドキして待ってるんだよね
えっと89件応募したっていう話ね まあ
この資料は後でネットに上げるんで興味ある人は ほじくってくださいって感じですけど
えっとね6月14から応募を開始したんだな
でもすげーのんびりしてるよね 失業保険もらいながらですけども
6月1日に最初にあれなんであのハローアップに行ったんですね はいそこからつって1234って始まります
ね前半の頃はピンポイントで狙い撃ちで直接応募が結構多いですね
えっとでしょっぱなぁ 2番目ね
イクルトエージェント経由だったんだけども なんか向こうから面接しますよみたいなのがあったんで
自分の マーケットジョブマーケットにおける僕の価値みたいなのを判断するいい
リトマス試験師になるかなみたいな雰囲気で面接とかして話とかしてっていうことを 進めたら
ないでもらっちゃったんですよで ただ
業種が 僕上でねあのやりたいことをこだわりがあるつって ai 関係のことをやっぱりやりたいな
というふうに思ってたっていう話があったと思います そこで全然関係全然と言わないけどちょっと関係がない感じだったので
泣いてもらった後にちょっと考えさせてくれと言ってギリギリまで 考えたんですけど最終的に
やっぱり 申し訳ありませんでしたというふうに言ったんですけどね
ここでちょっと 僕自身が甘く見た可能性はあるねここまで長々びいたのがね
最終的に断りましたけども
でもね 一般的に言って一般的に言って
カジュアル面接とかね面接に進んだのはそんなに多くないですね 別リーチで面接してるねうん
はい
8月に入って
なあここに何回転直接でオフィスに伺うて自体と書いてますがこれはの知り合いの ところに
話を聞きに行ってどうですかって言われて いう話です
えっと
なんかねエージェントと面談でその後何もなかったみたいな話をこの辺ですね なあまあ
8月とかもうのきなみ ダメですね書類で落ちてんですねリクルートエージェントね
9月9月に入って ああいくつか面接のチャンスがあったんだな
ただカジュアル面接の段階で 落ちてるってまあだからマッチングがなかったんでしょうね
がまあ黒一色っていうのはやっぱり書類でもほとんど落ちちゃってるんですね
10月 ここらへんまでがあのこの間の ai 10月の ai コーラムで振り返ってこれなもう
ダメダメだよって言ってですね 本当にダメダメなんですね
これはビズリー地でああカジュアル面接 一時面接まで行ってダメだったねうん
なんかね 面接だと
あのとりあえず僕が
伝えたいことは基本的に伝えられていると思うんだけどそれを持って やっぱりあのごめんなさい言われるのはやっぱマッチングとか
なんでしょうね はいでここから11月ですけども
11月の178とって
この辺からね ここ
面接 面接
ねでここ84番目ってリストに書いてあるのは今回決まったところですけども 11月16日に応募して
21日一時面接二次面接最終面接 っていう感じでしたねえっとその他もここで終わりです
えっと90ってありますが エントここエージェントのやつを83て入れてるんでまぁこれカウント落として89ポスト応募
っていう感じですけども 土壇場でここに決まる前後でこの緑になっているのはね
面接の先行途中でも他に決めちゃったんでごめんなさいというところで言ってんで エンワールドジャパンさんはね紹介してくれたとこ結構話しんでたんですね
結婚と一緒でね就職って二股はかけられないですからねここはなかなか ねあの大変てがマッチングの話ですけどね人一つのポストがあれば十分で10個
はいらん2個はいらないっていう話だよね うん
っていう
流れでした まとめねまとめのまとめ
まあ繰り返しになります 泣いてもらったのは2車
選考の途中でこっちからあのはいごめんなさい言ったのが 5件5車
書類選考をパスしたのが7車 でエージェントから編集は年のに
はいでねエージェント別でね
応募数のうち内定の数 僕からごめんなさいって辞退したもの
8面接
書類選考面接の結果ダメって言われたものってことかな ですねだから書類選考をパスしたものということで書類選考をパスした
8件数の割合っていうのを仮に出してみたね そうするとまあ母数が
5件8件4件19件 リクルートエージェントが一番多くて52件ですけれども
それぐらいの範囲でどれぐらい打倒性のある数字かというのは置いといて 8 n ワールドジャパン
11月にあの 始めたっていうのは時間期間的に短かったんだけども書類選考パスするのはもちろん
エージェントの方がセレクションしてるって話ありますけども 60%
書類選考はパスして面接のプロセスに行ってると 次がリズリーチさんね
50%
リクルートダイレクトスカウト25% 直接応募しているのが15%
リクルートエージェントは 52個
リクルートエージェント経由で応募しててないていい子もらいました僕の方から 自体したのに壊れましたっていう3つだけ
ですからね5.8%
また分企業がもう ボタンクリッククリックでこうワンタッチ化しちゃってるんでしょうね
って思いました
参考になるかどうかわかんないですけども自分がそういう提携にハマってるんで あれば多分リクルートエージェントが母数が大きいから多分ヒット率が上がるんでしょうねそうじゃなくて
なんか 歪な人だったら
なんかこういうエンワールドジャパンとかそっちリズリーチとかがやっぱりいいのかも しれないですね僕の経験的にはね
っていう情報共有ですねで新しい会社どこどこに決まったんだって話ですけども これね
84 CP 加盟って書いてあるんでね一応ね名前は 僕は載っけてもいいんだけどやっぱりいろいろあの語弊が
支障があるなぁと言って それっぽい加盟に全部かけ替えたものを
プレゼンには載っけてますが 84月から人も4月からね完全リモートで働くっていう職場なので
もう4月から引っ越しもなしで僕金沢から引き続き 働こうと思いますが4 p って会社ですね
僕の当初の希望にすごくもう マッチしてるなぁって結果的に
思ってます あの先方からも評価してもらってるんで逆に不安っていうかね僕がきちんと
たらけるのかどうか今緊張してますけども先端 ai 技術で人命を救い平等拡張する
ねえこれ僕が言ってたようなことを結構すごいマッチしてるよね すげーハッピーですけども1月から
頑張りますよろしくお願いするインターナショナルな音会社なんですよ 日本とフランスをベースにしたっていうね
はいなんか車内ほぼほぼ英語ですけども まあ
はい楽しみです っていうのが今日の一つのメイン
イベントでしたいかがいかがだったでしょうか 皆さん
あフルリモートです東京ね東京 今回ねあの
こっちから断った会社で進んでたところで もしこのあのねあのコーピーさんがなかったらそれはそれでいいなと思ってた会社に者あったんです
けども 8
東京で最終面接は東京に行ってって言われてまあそこの2つはリモートじゃなくて 出社してねっていうところだったんで当然最終面接はあの実際に職場に行ってっていうことだったんです
けども 聞かなきゃいけないなぁとかね
面接のために思ってて 結構大変だなぁと思いましたね
やっぱ僕は基本的にデブ症な人間だからこのリモートの 職場っていうか仕事環境って
ねえ フォーカスできるし通勤時間ってやっぱ無駄じゃない
えっ 東京のさあ通勤ラッシュは絶対無理だと思うなぁ
もちろんそれしか仕事がなかったらそのこと言ってられないみたいな状況でしたけどね はいなのであの今回決まったのは本当にそういう意味でもすごく
あの 良かったし
粘った甲斐があったっていうかもう僕最初から言ってるように 仕事を妥協してお金のために仕事をするっていうのは
やめようって今回はやめようっていうかね 前回のこの14年結果的に続いた仕事はそれはそれで結果論あの
14年続いたっていう意味であの僕にフィットしてマッチしてたんでしょうけども まあ最終的にやめてくれって言われたんだけども
でも結局それってそこしかなかったからあのスタートしたんだけども今回は
そういう形で 目の前の仕事をとりあえずつかむみたいなことはしたくないなと思ってて
もう本当になければ 独立するぞって中場本当にもう思ってたのがもう残り失業保険も2ヶ月切って
独立するかみたいな風に思ってたからね それでこう最後に
当初希望してたような仕事が
ね 見つかったんで
なんかすごく 妥協しなくてよかったなっていうのは
結果論ですけども全部結果論ですけどもね レトロスペクティブに後ろを振り返った時の話なんだけどもでも
いや良かったなぁと思いましたね っていう
誰かの役に立つ情報だったら嬉しいですけどね
はい
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

HELLO! AI ポッドキャストBy Kengo Ichiki