いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ

Season1-1 自然哲学者タレス!「万物の根源」を探す旅の始まり〜「倫理」講座初回〜


Listen Later

あけましておめでとうございます!

2023年もよろしくお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Season1始まりました!

今回からは「倫理」学習指導要領に沿って、「倫理」の教科書の内容をイチから解説してまいります!

(当Podcastでは青年期の諸課題及び自己形成の範囲を一度飛ばしてご説明します。後々に改めて解説いたしますので、ぜひ楽しみにお待ちください!)


哲学・宗教・社会学・倫理学などの幅広い分野を一つの人類の思想史としてまとめた、この「倫理」という科目。

その始まりは「自然哲学者」という人々に焦点を当てます。

紀元前6世紀ごろ、「万物の根源」を「アルケー」と呼び、この世界の根本をあらゆる視点から見つけ出そうとした自然哲学者たちが古代ギリシャに現れました。彼らの言説は、少し今の時代から見ると首を傾げてしまいそうになるものもありますが、注意深くみていくと古代ギリシャの人たちがどのように世界を認識していたのか、現代に生きる私たちとの対比のもとに現れてきます。

「哲学」という営みの始まりについて考えていきましょう!


ご意見・ご感想・ご指摘はTwitterまでお願いします!


Cast:

いしうらまさゆき…1979年東京生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業、立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程修了。武蔵野発のSSW。

都内の高校で高校倫理の授業を担当している。著書:『哲学するタネー高校倫理が教える70章【西洋思想編①・②】【東洋思想編】』(明月堂書店)、加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』(編集・全アルバム解説)、『URC読本』など。

Twitter: https://twitter.com/ishiuramasayuki


熊倉羅馬…2005年東京生まれ。都内の高校に通学中。哲学者・今道友信の著書「エコエティカ」(講談社学術文庫)を読み、哲学を志す。

当Podcastの企画・運営・録音を担当。

「HOSIGATARI Project」という音楽プロジェクト名義でも活動中。作曲家・エンジニア・SR見習い。

Twitter: https://twitter.com/HOSIGATARI1

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

いしうらまさゆきの「倫理」ラジオBy いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ