アイマノハナシ by Withコーチ

Session14-1「不安定を受け入れる度量を持って、自由を育てる」泉一也×星野良太


Listen Later

みなさんこんにちは、泉さんとお送りするアイマノハナシです。


「アイマ」って言葉、普段使いますか?

あいまの豊かさ、ついつい忘れちゃっていませんか。

予定を目一杯詰めたスケジュールで過ごしていませんか。

大事にしておきたいですよね、空白の時間。

泉さんは、ふとできたアイマを直感に従って「散歩」や「イタズラ電話」などをして過ごされているとか。


さて、本日は自分で判断できていますか?と言うお話です。

日本人は同調圧力、なんて言葉もあるように自分で情報を収集精査して判断するのが苦手なのかもしれません。

コロナワクチンに対する姿勢などでも、感じるときがありますね。


もしかして、決めることによる責任を負うよりも、誰かが決めたことに対して無責任いイチャモンをつけることを無意識に選んでいるのかもしれません。

でもそれって、本来持っていた自由を放棄してしまっていることです。


では、どのように変えていけるのか?

たとえば、日々口にする表現を変えてみるのはどうでしょう。


こどもに「食べなきゃ大きくなれないよ」と言うか、「小魚食べると大きくなれるかもよ」と伝えるのか。


それぞれの発言に込められた想いを見てみると、不安を押し付けるのか、可能性を提示するのかで大きく違う訳です。


親にしろ、上司にしろ、管理したい側は不安でコントロールをしようとする。

でも、不安定を受け止められる度量を持って、相手に判断を委ねられるのが、自由を創造していく第一歩なのかもしれません。


-----------

★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★

「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」

www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP

皆様、ぜひお読みください!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

アイマノハナシ by WithコーチBy Withコーチ/泉一也/松本瑞代/浅田美里/星野良太/Work Teller