
Sign up to save your podcasts
Or
今回は美里さんの考える理想の社会像を聞いていきます。
夏って、ノスタルジー/夏休みの記憶とむすびついているから?/ネオ江戸時代/空気感が、事実より事態をわるくする/批判する役割と同じくらい、盛り上げる役割が必要/批判的なコメントが増えるSNS/マジでTV見なくなったこの5年/たまに病院の待合室で見るTVの深刻さ/特に今は能天気なコメントをしづらい空気/イェール大学助教授成田悠輔さん/日本の格差はとは言えまろやか/楽観的というか、極端に悲観的ではない路線が好き/大きく強く早くではない軸での成長の描き方/今一度理想を描く必要性/少子高齢化超先進国/世界の中でのファーストペンギンになれる/ポジティブな選択肢をメディアも提示するべき/批判・悲観ばかりでは守りに入り過ぎる/都会派な美里さんも最近は自然派にも興味ある/農業は一番かけ離れた分野だと思っていた/お互いの価値を交換し合いたい/意識せずに恩寵に授かっていたものの生産者と関係をつくりたい/消費者のリテラシー/社会の規模が大きくなりすぎ、顔がイメージできない人が生まれる/当たり前だと思ったら価値ゼロ/お金払ったからいいよね、ではない/複数の小さなコミュニティを一人ひとりが育てていけないか/美里老子曰く「よかろう」
★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★
「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」
www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP
皆様、ぜひお読みください!
今回は美里さんの考える理想の社会像を聞いていきます。
夏って、ノスタルジー/夏休みの記憶とむすびついているから?/ネオ江戸時代/空気感が、事実より事態をわるくする/批判する役割と同じくらい、盛り上げる役割が必要/批判的なコメントが増えるSNS/マジでTV見なくなったこの5年/たまに病院の待合室で見るTVの深刻さ/特に今は能天気なコメントをしづらい空気/イェール大学助教授成田悠輔さん/日本の格差はとは言えまろやか/楽観的というか、極端に悲観的ではない路線が好き/大きく強く早くではない軸での成長の描き方/今一度理想を描く必要性/少子高齢化超先進国/世界の中でのファーストペンギンになれる/ポジティブな選択肢をメディアも提示するべき/批判・悲観ばかりでは守りに入り過ぎる/都会派な美里さんも最近は自然派にも興味ある/農業は一番かけ離れた分野だと思っていた/お互いの価値を交換し合いたい/意識せずに恩寵に授かっていたものの生産者と関係をつくりたい/消費者のリテラシー/社会の規模が大きくなりすぎ、顔がイメージできない人が生まれる/当たり前だと思ったら価値ゼロ/お金払ったからいいよね、ではない/複数の小さなコミュニティを一人ひとりが育てていけないか/美里老子曰く「よかろう」
★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★
「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」
www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP
皆様、ぜひお読みください!