
Sign up to save your podcasts
Or
出演■司会:宮川賢、解説:山戸伸孝(トイレ診断士)
生き物の「排せつ」をテーマにしたシンポジウム「出すことと出たものへのまなざし」が長野県松本市で開催されました!信濃毎日新聞デジタルからの引用です。普段は避けられがちなウンチやトイレをテーマに研究者が集まり、シンポジウムが開かれたそうです。カメルーンの狩猟民族が普段排せつする場所を調査したところ、「森」という回答が57%で、「トイレ」の35%を上回ったそうです。「政府機関などがトイレ設置に取り組んでいるが、利用が進まない」と指摘するのは林コウジさん。ゴリラの研究で知られる山極寿一サンも講演し、参加者から「ゴリラとチンパンジーのどちらのウンチがいやですか?」と質問されて「ゴリラのウンチは乾いてるから手に取れるけど、チンパンジーはねっとりしてるからイヤだなぁ」と答えて会場の笑いを誘っていたそうです。
出演■司会:宮川賢、解説:山戸伸孝(トイレ診断士)
生き物の「排せつ」をテーマにしたシンポジウム「出すことと出たものへのまなざし」が長野県松本市で開催されました!信濃毎日新聞デジタルからの引用です。普段は避けられがちなウンチやトイレをテーマに研究者が集まり、シンポジウムが開かれたそうです。カメルーンの狩猟民族が普段排せつする場所を調査したところ、「森」という回答が57%で、「トイレ」の35%を上回ったそうです。「政府機関などがトイレ設置に取り組んでいるが、利用が進まない」と指摘するのは林コウジさん。ゴリラの研究で知られる山極寿一サンも講演し、参加者から「ゴリラとチンパンジーのどちらのウンチがいやですか?」と質問されて「ゴリラのウンチは乾いてるから手に取れるけど、チンパンジーはねっとりしてるからイヤだなぁ」と答えて会場の笑いを誘っていたそうです。