配信の今日(6月29日)は、ビートルズの日らしいですよ。そんな日とともに。
ー
私は、きみがカラオケで丸の内サデスティックを、残酷とは離れた単語がよく似合う壮快に歌う姿が羨ましかった。
きみが「ロンドンへ友達と旅行するんだ」となぜか苦笑う時に、表情と言葉が乖離していてロンドン旅行嬉しくないんかい、と思わず突っ込みそうになったが、私もビートルズが好きだよと、「も」ときみがさもビートルズが好きだという不確定な前提で話してしまったことを後悔するが、「いいよねビートルズ、バンドで少し弾いたことあるよ」と生まれ育ちからずっとここに住んでいたはずなのに、標準語じみた言葉で話すきみがわからなかった。
声優を目指す彼女が歌う曲が後ろでなっている中で、デンモクで「ビートルズこれならいけるけど」と入れてくれる姿が、時間を踏んで関係性を構築していると実感できる時間が面白くて、「それよりさ、前歌ってた得意なこれ歌ってよ」と少しだけ空気を空けて座っていたこの距離が好きだった。詰めない空間のままでありたかった。その先の関係性は望んでいませんでした。だけど、このまま続くことはないんだろうなと項垂れていました。
ー
▶️『恋せぬふたり』について話た回
①離れることだってひとつの愛のかたち(離反の愛を恋せぬふたりから考える)
https://spotify.link/gEpwUf8c1Ab
②恋せぬふたりより、完了形消費物に対する楽しさの捉え方を考える夜
https://spotify.link/DA9GVGKc1Ab
③恋せぬふたりを観て、全てを掬う難しさについて考える夜
https://spotify.link/hOnglbMc1Ab
▶️アンジェラ・チェン『ACE アセクシュアルから見たセックスと社会のこと』
https://amzn.to/3CY5QL3
──────────────────
とけない夜に空想は、ひねくれている大人が、他人と足並みを揃えるために生存戦略について考えたい番組。
人間関係と哲学。あなたの生きる活力のきっかけになりますように。
■note:https://note.com/nantentekomai
■Twitter:https://twitter.com/nantentekomai
■お便り:https://forms.gle/14EZ4Hn7sineNTMq5
※紹介リンクは一部 Amazonアソシエイトを使用しています
──────────────────