本編に引き続きあけをゲストに迎えて、ラボで培われた力について語りました。
Show Notes
社会に出てラボで培われた力が発揮されたシーン
流暢に英語を話せなくても仕事は成り立った
リスニングはラボの賜物・スピーキングはLearning by Doing
What's up?への応え方がわからなかった留学時代
ラボは成長のキッカケをたくさん与えてくれた
テーマ活動というプロジェクトの中でのファシリテーション
親になって客観的に見えてきたラボという教育環境
サービス以上にコミュニティに価値がある
高校生くらいから急速に身につくイベント運営能力
ゆうの父母会レポート
ラボテューターはやはり第二の母
お母さんたちによるコミュニティ作り
国際交流参加後にラボを辞めてしまう問題
年代ごとに緩急をつけて活動できるのが魅力
自分から動かないと環境は変わらない
Links
うん、やっぱりラボが好き!@荒川明美♡ラボ・あらかわパーティ