こんばんは!
ラゴタイムです!
メリークリスマス!ですね。良いクリスマスをお過ごしになっておられますでしょうか。
今回たゆんで紹介した黒人についてなのですが、下に簡単な年表を作らせていただきました。
現在も続く差別、なくなる日は来るのでしょうか。
黒人奴隷、黒人差別の歴史 年表
イギリス植民地開拓
アフリカ大陸から黒人が連れてこられる
現在のバージニア州、メリーランド州でタバコが栽培され、タバコ畑の持ち主に奴隷を商品として販売するようになる。
1776:アメリカ独立
1861~65:南北戦争(63:奴隷解放宣言)
65:KKK誕生
90:黒人選挙権剥奪
96:ジム・クロウ法
1916:ジェシー・ワシントンリンチ事件
1955:エメット・ティル事件
同年:バスボイコット事件
1960年代:公民権運動広がる
1963:ワシントン大行進
1964:公民権法制定
2012:トレイボン・マーティン射殺事件→ブラックライブズマター運動へ
2020:I can't breathe(アイキャントブリーズ)を標語に運動が行われる。
2014年のエリック・ガーナー、2020年のジョージ・フロイドの死を受けて。
イギリス政府が奴隷貿易を廃止したのは1807年。その時期になったのはイギリスで産業革命が起こったからだと言われております。
社会の成長と人権、この問題は現在にも繋がりますね。
1920年代に生まれた黒人文化にラップ、ジャズなどがあります。
1分11コメント紹介→2分30今週のたゆん→12分50沖縄土産→14分7M1決勝
217.mp3
お便りは、是非TwitterからラゴタイムのアカウントへDMやリプライ、リツイートや#ラゴタイムでどんなことでも呟いて下さい!
これについて話せ!といった意見や、各コーナー宛や番組へのアドバイス、ツイキャスでやって欲しいテーマなどもどしどしお待ちしております!
「今週のたゆん」