
Sign up to save your podcasts
Or
今回は特別編!このなかで一番主体的?に番組を盛り上げているもえかさんが新コーナー『音史缶』を打ち立てたのでその予告をお話しいただきました。
◆maito/まいと(https://twitter.com/maito0405)
◆歴史を楽しむ会公式アカウント(https://twitter.com/historyenjoy)
この会は、「歴史語りをしたいけど、聞いてくれる相手がリアルにいない!」という人が集まって交流し、気楽なものを目指しています。
場の空気を乱さなければどなたでも歓迎です! 途中参加・退席・再入場OK!
今回のテーマ(目玉)はずばり《研究発表会》です。何名かの研究者・学生の方に登壇いただき、それぞれの分野で発表を行います。これを機に研究について知っていただきたいというのが今回の思惑です。
このツイプラで参加者を募集していますが、あくまで「どれだけのどんな方が参加されるか」の目安なだけで、当日の突発的な参加も歓迎!
(事前にどんな方が参加されるかわかれば、共通の人を紹介して話を繋げやすい程度のものです)
また今回は、コラボ相手に古代メソポタミアから近代ヨーロッパまで、過去に食されてきた料理を「歴史料理」としてその再現を試み、その料理を提供するプロジェクトを実行してきた「音食紀行」さん、
http://onshokukiko.com/wpd1/
ゲストとして中世又は近世ヨーロッパをテーマにしたNHKドラマの脚本を書いたこともある並木陽さん
https://twitter.com/namicky24
をお迎えして、より交流を深めていきたいと考えております。
【日時】
12月11日(土)13:30〜18:00
※14:00〜17:30は各プレゼンターの発表タイム
【会場】
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル2階 BAR「フリーメゾン」
https://free.uni-web.jp/pages/rental
【プレゼンター・テーマ】
ハヤブサ氏「ヨーロッパ王族について」
Amictica氏「中世から近代ヨーロッパの軍備の変遷」
はっけよい氏「赤壁の戦いと魯粛」
コトココ氏「フランス・ブルボン王朝について」
※テーマは仮題であり、変更になる場合がございます。
【チャージ料】2000円
※チャージ料の1∼2割がプレゼンターへ報酬として還元されます。
※各発表の質疑応答後に、カンパ(追い銭)を設けます。カンパは100%プレゼンターへ還元されますので、気に入った分のお気持ちをいただければと思います。
【サービス】
店内では、
マリア=テレジアの子孫であるエンツェンベルク伯爵が製造されている「マニンコール」
ヴァロア=ブルゴーニュ家の初代フィリップ豪胆公の城で作られた「シャトー ド サントネイ」
こちらの由緒あるワインを提供させていただきます。
なお、当日には食の歴史を研究されている音食紀行さんとプチコラボさせていただき、ご来店いただいた皆様に古代メソポタミアで食されていたお菓子「クルップ」を配布いたします。
また、音食紀行さんの新刊《食で読むヨーロッパ史2500周年》のサイン会、また同人誌含む既刊の頒布も行います。
【定員】
スタンディング50名収容、座席30名収容可能
【詳細】
https://twipla.jp/events/493464 (編集済み)
今回は特別編!このなかで一番主体的?に番組を盛り上げているもえかさんが新コーナー『音史缶』を打ち立てたのでその予告をお話しいただきました。
◆maito/まいと(https://twitter.com/maito0405)
◆歴史を楽しむ会公式アカウント(https://twitter.com/historyenjoy)
この会は、「歴史語りをしたいけど、聞いてくれる相手がリアルにいない!」という人が集まって交流し、気楽なものを目指しています。
場の空気を乱さなければどなたでも歓迎です! 途中参加・退席・再入場OK!
今回のテーマ(目玉)はずばり《研究発表会》です。何名かの研究者・学生の方に登壇いただき、それぞれの分野で発表を行います。これを機に研究について知っていただきたいというのが今回の思惑です。
このツイプラで参加者を募集していますが、あくまで「どれだけのどんな方が参加されるか」の目安なだけで、当日の突発的な参加も歓迎!
(事前にどんな方が参加されるかわかれば、共通の人を紹介して話を繋げやすい程度のものです)
また今回は、コラボ相手に古代メソポタミアから近代ヨーロッパまで、過去に食されてきた料理を「歴史料理」としてその再現を試み、その料理を提供するプロジェクトを実行してきた「音食紀行」さん、
http://onshokukiko.com/wpd1/
ゲストとして中世又は近世ヨーロッパをテーマにしたNHKドラマの脚本を書いたこともある並木陽さん
https://twitter.com/namicky24
をお迎えして、より交流を深めていきたいと考えております。
【日時】
12月11日(土)13:30〜18:00
※14:00〜17:30は各プレゼンターの発表タイム
【会場】
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル2階 BAR「フリーメゾン」
https://free.uni-web.jp/pages/rental
【プレゼンター・テーマ】
ハヤブサ氏「ヨーロッパ王族について」
Amictica氏「中世から近代ヨーロッパの軍備の変遷」
はっけよい氏「赤壁の戦いと魯粛」
コトココ氏「フランス・ブルボン王朝について」
※テーマは仮題であり、変更になる場合がございます。
【チャージ料】2000円
※チャージ料の1∼2割がプレゼンターへ報酬として還元されます。
※各発表の質疑応答後に、カンパ(追い銭)を設けます。カンパは100%プレゼンターへ還元されますので、気に入った分のお気持ちをいただければと思います。
【サービス】
店内では、
マリア=テレジアの子孫であるエンツェンベルク伯爵が製造されている「マニンコール」
ヴァロア=ブルゴーニュ家の初代フィリップ豪胆公の城で作られた「シャトー ド サントネイ」
こちらの由緒あるワインを提供させていただきます。
なお、当日には食の歴史を研究されている音食紀行さんとプチコラボさせていただき、ご来店いただいた皆様に古代メソポタミアで食されていたお菓子「クルップ」を配布いたします。
また、音食紀行さんの新刊《食で読むヨーロッパ史2500周年》のサイン会、また同人誌含む既刊の頒布も行います。
【定員】
スタンディング50名収容、座席30名収容可能
【詳細】
https://twipla.jp/events/493464 (編集済み)