backspace.fm

TechnoEdge-side #018: 偉大なるDTPの生みの親について


Listen Later

先週はお休みをいただいたので久しぶりの収録ですが、アドビ共同創業者のジョン・ウォーノック博士の訃報と、甲斐さんが購入したInsta360 Go 3のインプレッションについて語りました。


▽番組からお知らせ

番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。 https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9


▽関連リンク

  • 第5位:オシロスコープ、発振器、部品テスター+αが1台に。「DSO-TC3」はエンジョイ派の電子工作勢におすすめな便利計測器でした:#てくのじ何でも実験室
  • 第4位:AI動画が簡単に作れる「AnimateDiff」を試したらやりがい爆上がり。カスタム学習したあの子が自然に動いてるよ(CloseBox)
  • 「明日」テーマにAIを活用したアート作品を募集。第二回AIアートグランプリ、開催決定
  • 第3位:生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第五回:Stable Diffusionの基本1 / Checkpointとリアル系モデルの遷移 (西川和久)
  • 第2位:X(Twitter)、フォロワー45万の「@music」アカウントを取り上げ。元の所有者は苛立ち示すも受け入れ
  • X (旧Twitter)にビデオ・音声通話機能がまもなく追加、スーパーアプリ化へ一歩。ヤッカリーノCEOが予告
  • イーロン・マスク、X(旧Twitter)からブロック機能を削除すると発言。ストアの規約から疑問の声も
  • 第1位:ドコモがつながらない「パケ詰まり」は政府の方針転換が原因か。通信品質の低下がドコモだけな理由とは(石野純也)
  • アドビ共同創設者のジョン・ウォーノック氏、82歳で死去。PostScript・Illustrator・PDFの生みの親、DTPの祖
  • Insta360 GO 3動画レビュー。親指サイズアクションカムのブレなさ加減を検証
  • 技術の手帖
  • TechnoEdge-Side Live #018
  • テクノエッジ TechnoEdge
  • テクノエッジ - YouTube
  • テクノエッジ TechnoEdge(@TechnoEdgeJP) / Twitter
  • カイ(@kai4den) / Twitter
  • Koya Matsuo(@mazzo) / Twitter


See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

backspace.fmBy backspace.fm