田舎坊主の読み聞かせ法話

田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<完治情報がない>


Listen Later

2015年4月28日

入院二週間目。安静で長期戦と言われる。 13時大便。痛いが、我慢!我慢!我慢!これしかない。

携帯を持てるようになって「化膿性脊椎炎」を検索してみたが、治療法や治療できる病院の情報はヒットするが、「治った」という結果が一つも出てこない。ネットに完治情報がないということは、やはり治らないのか。もうネットで調べるのはやめた。

K病院のN先生がわざわざ病室に来てくれ、妻の転院先を考えておくように言われる。

今日28日は不動明王の縁日で副住職が護摩を焚く。土寺小屋の小屋生Yさんが護摩のあと見舞いに来てくれる。Tさんもまたまた見舞いに来てくれる。

2015年4月29日

夜八時大便。檀家のKさんが亡くなる。三人僧でのお葬式なので戒名をつけて副住職にメールで送る。

県庁総務学事課へ不動寺役員書類の提出を副住職に頼む。

2015年4月30日

朝、少し歩きやすい。効果が出てるのか?ボルタレンが効いてるのか?

K病院の妻が嚥下の検査ということで娘が同意書を書きに行ってくれる。叔母がイチゴを差し入れ。

2015年5月1日

昼、歩くのと座るの少し楽か?整形の主治医K先生に「薬は脊椎に届きますか?」と聞いたが、「なかなか届きにくいから、しっかり抗生剤続けないとあかんな」といわれる。夜九時大便。

檀家のNさんが亡くなる。3月このN病院で同じく入院していた。車椅子姿のNさんに廊下で会ったことがある。まだまだ若いのに。合掌

今日Oさんのお葬式。合掌

ケアマネのMさんに妻の転院先を考えてもらう。妻の調子が少しよくなってると娘からメールが入る。ありがたい。

いとこのKちゃん見舞いくる。

2015年5月2日

8時大便。夕食後薬効果あり?

お義姉さん、姪っ子たちが見舞い。入院中の檀家さんNちゃんも見舞いにきてくれる。

2015年5月3日

トイレへ行くのに足のつっぱりが少ない。痛みが少しずつなくなっていくような気がするが、再発の心配もあり安心は禁物。夜九時大便。

三味線の生徒がお見舞い、梅干しとシラスを差し入れしてくれる。うまかった。

2015年5月4日

ホットタオルで体拭く。夜九時大便。

患者会のKさんお見舞い。 三味線生徒のT君がお見舞い、わざわざ広島から生もみじまんじゅうの差し入れ。三味線生徒O君夫婦がちまきと蕗の佃煮を差し入れ、美味しかった。こどもの日のため、ちまきは副住職たちがマリーナシティーに行った帰りによってくれたので、持って帰らせる。

2015年5月5日

朝薬効あり。一番長い時間座ることができた。叔母がトマト差し入れ。結集のN僧正さんお見舞い。 Oさんの葬式はNさんにお手伝いお願いしたよう。

2015年5月6日

お昼歩くのがすこし楽。夜八時大便、薬効いている。副住職一家みんなが来てくれる。

2015年5月7日

ホットタオルで体拭く。お昼まで薬効あり。土寺小屋の小屋生MさんとNさんが見舞い。

2015年5月8日

夜大便あり。土寺小屋の小屋生Kさんお見舞い。娘、孫たちも来てくれる。

2015年5月9日

九時大便。叔母がエンドウとハチクを炊いたのを差し入れ。叔父は一四日に転院とのこと。パーキンソン病友の会のEさんから電話あり。入院するよう。

2015年5月10日

夜の薬がよく効いた。先に退院した叔母が外出許可をもらい叔父を散髪に連れて行く。副住職一家みんなが来てくれる。

友人A君が本とわらび餅を差し入れ。わらび餅は子どもたちが早速いただく。自家用車の税金をネットで支払う。

2015年5月11日

レントゲンあり。昨日から右腰が痛み出す。ヘルパーKさんが来てくれる。檀家のKさんも見舞いに来てくれる。

2015年5月12日

先生から右腰の痛みは寝腰だと言われる。寝返りのとき激痛が走る。ハードコルセットの採寸する。費用は66120円。

檀家総代のTちゃんがここに入院中なのに見舞いに来てくれる。

娘に4月分入院費の支払いをしてもらう。

2015年5月13日

機械浴で風呂に入れてもらう。女性看護師二人に・・・・。もう恥ずかしさなんかありません。12時大便。

妻を家に連れて帰って看たいけど、妻にはかわいそうやけど、この調子ではとても介護する自信がない。妻にはなんとか分かってもらいたいけど・・・。妻はそろそろ病院を出て行かなければならないため、K病院の先生やケアマネさんの意見では転院先はW病院しかなさそう。

合掌


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

田舎坊主の読み聞かせ法話By 田舎坊主 森田良恒