いよいよ、第45回公演「今度は愛妻家」の告知を開始します!そして、音楽プロジェクトと落語の魅力について、語っております。
※実験的に左側に目安の時間を入れてあります。聴取の際に参考にしてください。
※聴取アプリによっては、チャプター機能が使えます。各チャプターの頭出しができます。
■本編前半
00:00:00「オープニング【松尾慎太郎】」
00:00:42「1週間お休みをいただいた言い訳(笑)」
00:01:46「次回公演告知を開始します「今度は愛妻家」」
00:04:11「「今度は愛妻家」は映画化をされている作品です」
00:05:09「P.O.D.と言えば「特徴がない」と言われることについて」
00:13:01「今回の脚本はある意味、チャレンジが多い脚本」
00:16:09「音楽プロジェクトでの新しいチャレンジ」
00:18:32「次回公演CDのボーナストラック企画について語る」
00:24:06「クリエイター同士のあうんの呼吸の面白さ」
00:29:28「「今度は愛妻家」をぜひご覧ください」
00:30:03「曲紹介」
00:30:38
■休憩曲は
第44回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」より
「ロクサーヌの子守唄」
作曲・編曲・演奏:山崎あき(演劇ユニット エスセナ・セニョリータ)
■本編後半
00:33:53「Apple Musicという音楽配信サービスについて」
00:35:52「大人気の落語家、月一回、富山で観れる「立川志の輔の落語」」
00:39:50「「落語」というジャンルは、世界最小スペースのお芝居とも言える」
00:42:19「子供の頃に落語の魅力が分からなかったことについて」
00:46:53「「男はつらいよ」が分からない世代の話」
00:48:22「「唐茄子屋政談(とうなすやせいだん)」という古典落語と新しい世代」
00:56:57「落語にまつわるP.O.D.の企画などについて」
01:00:22「エンディング【松尾慎太郎】」
■今回のBGM
第27回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」より
「クリコの救済」
作曲・編曲・演奏:安田宗弘
皆さんからのメッセージ・メールをお待ちしております。
または、メール送信フォーム(下記リンク)を利用ください。
http://ws.formzu.net/fgen/S96172704/
メッセージをお送りくださった方から抽選で、
オリジナル音楽CDか、音楽ファイルをプレゼントします。
お待ちしています。