
Sign up to save your podcasts
Or
昔者(むかし)、荘周、夢に胡蝶と為る。栩栩然(くくぜん)として胡蝶なり。自ら喩しみ(たのしみ)、志に適えるかな。周なるを知らざるなり。俄然として覚むれば(さむれば)、則ち遽遽然(きょきょぜん)として周なり。知らず、周の夢に胡蝶と為れるか、胡蝶の夢に周と為れるか。 - 荘子[荘周](そうし[そうしゅう]) (紀元前369頃? - 前286頃?): 「斉物論(せいぶつろん)」(胡蝶の夢) ※「遽」は当て字として使用 More »
昔者(むかし)、荘周、夢に胡蝶と為る。栩栩然(くくぜん)として胡蝶なり。自ら喩しみ(たのしみ)、志に適えるかな。周なるを知らざるなり。俄然として覚むれば(さむれば)、則ち遽遽然(きょきょぜん)として周なり。知らず、周の夢に胡蝶と為れるか、胡蝶の夢に周と為れるか。 - 荘子[荘周](そうし[そうしゅう]) (紀元前369頃? - 前286頃?): 「斉物論(せいぶつろん)」(胡蝶の夢) ※「遽」は当て字として使用 More »