小沢健二 2024ツアーに行ってきたすしメロディが、過去のエッセイや歌詞などを参照しながら、ステージの仕掛けや歌詞の意味について考察します。なぜオザケンがすしメロディを惹きつけるのか?
言及している 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 感想回: https://youtu.be/51j4oX2e9PY
X(Twitter) : https://twitter.com/TheThirdTongue
おたより: https://marshmallow-qa.com/wu3n5adirqg7031
=== 関連資料 ===
古東哲明『ハイデガー=存在神秘の哲学』: https://amzn.asia/d/anaW2EQ
小沢健二作品集 「我ら、時」(エッセイ「ドゥワッチャライク」の一部が収録されています): https://amzn.asia/d/3qwQxch
小澤俊夫『昔話の扉をひらこう』: https://amzn.asia/d/2o1eQms
小沢健二「Noize」: https://songwhip.com/ozawa-kenji/toudai-kyuuhyakubankoudou-kougi-ep
小沢健二 ‘24ツアー Monochromatique: https://l-tike.com/concert/ozknmono/