前半は誰もがトラウマに囚われている話
後半は愚痴は毛づくろいだって話をしています
つながらずに、村を形成しなくても、自己実現ができて輝いて快適に過ごせる場所が増えると良いのにね。
2023年、特に大きなプロジェクトを成したわけでも、誰かに感謝された回数も多いわけでもなかった気がします。全然やり遂げられなかったし、悔しいはずなのに悔しさも湧かない。前半は思わずな登場人物によって(ほぼぶつかりおじさん的な相手の利己的な欲求によるどうしようもない被害)メンタルがかなりやられていて、「とけない夜に空想を」でも、対人関係に対症療法を考えながら話している回が多いなと振り返ります。後半は、リアルな生活では疲れ切って、やる気もなくなりだらけている日々でした。しかも、焦りもしないから怖いなと自分に対して怯えています。焦りなよ。
今年はダンスレッスンを切り替えたけど、講師が変な人(ユニーク)でまた戻しました。やりたいプログラムなのにな、都会に出るしかないのか……
2023年1月11日に配信されている概要欄で、2023年は「言葉で言葉を考える」「年収を上げる」と書いてありましたが、「年収を上げる」は評価より一時的に上がりましたが微々たるものすぎて嫌になるのでもっと向上したいのと、定着して続けられる仕事に出会う土台を持ちたい。「言葉で言葉を考える」は、比較的できたのかなと思っています。嫌なことを言語化して、私は過去の傷つき経験より恐れから発生する人に無条件に好かれることを望んでいた欲求があって、そこに気がつくことができて、人に好かれるどうでもよさと、どういう人と関わりたいのかと考える一年でした。やりたいことの抽象化はできませんでしたが、やりたくないことの抽象化はできたと思います。これからも言葉で言葉は考え続けたいですね。
2024年のやりたいことですが、変わらずに勉強を頑張ること、自分がやりたくて楽しく続ける仕事を続けられるような土台を作りたいと思います。あとは、自分の行動力だけで実現できそうな目標としては、欧州旅行(スイスとベルギーとデンマークにいく)!新しいことをもっと挑戦経験!ダンスレッスンを本格的なものに切り替える!英会話力を増やして哲学的な価値観も英語でお話しできる!新しい人間関係を築く!最後にやっぱりお金は大事なので、お金を増やして守る!
よいお年を〜〜!
──────────────────
「とけない夜に空想を」は、ひねくれている大人が、他人と足並みを揃えるために生存戦略について考えたい番組。
人間関係と哲学。あなたの生きる活力のきっかけになりますように。
■note:https://note.com/nantentekomai
■X(旧Twitter):https://twitter.com/nantentekomai
■お便り:https://forms.gle/14EZ4Hn7sineNTMq5
※紹介リンクは一部 Amazonアソシエイトを使用しています
──────────────────