
Sign up to save your podcasts
Or


1981年に刊行された寄稿文。『余暇を考える : 遊びの考え方(特別寄稿<第4回>)』(佐橋滋)を読んで1980年代に徐々に余暇が社会的に求めらてきた頃の余暇論について解説します。
余暇って本当に翻訳合ってる?
昔の労働は楽しかった?一人で遊ぶことの大切さ
---------------
■おたよりフォーム
https://forms.gle/FC9oc3gXRQjmoBVAA
---------------
■姉妹チャンネル「唐揚げにレモン」
https://open.spotify.com/show/4r933KMwxHa6M9C3reX63W?si=GktdgRaKRzaGIWRTO4woUQ
---------------
【遊び学者原田光プロフィール】
熊本大学大学院卒 専攻は教育学。遊び心を活かして、遊休地の活用や新規事業開発、マーケティングの仕事をする。NPOを立ち上げ九州各地で講演会やメディア出演なども。遊びの研究をしてるせいで遊び人とよく紹介されるが陽キャでもパリピでもない。
X→ https://x.com/harada_se
note→ https://note.com/nobito_hikaru
Instagram→ https://www.instagram.com/hikaruharada__jp
By めざまし代わりの遊びのお話1981年に刊行された寄稿文。『余暇を考える : 遊びの考え方(特別寄稿<第4回>)』(佐橋滋)を読んで1980年代に徐々に余暇が社会的に求めらてきた頃の余暇論について解説します。
余暇って本当に翻訳合ってる?
昔の労働は楽しかった?一人で遊ぶことの大切さ
---------------
■おたよりフォーム
https://forms.gle/FC9oc3gXRQjmoBVAA
---------------
■姉妹チャンネル「唐揚げにレモン」
https://open.spotify.com/show/4r933KMwxHa6M9C3reX63W?si=GktdgRaKRzaGIWRTO4woUQ
---------------
【遊び学者原田光プロフィール】
熊本大学大学院卒 専攻は教育学。遊び心を活かして、遊休地の活用や新規事業開発、マーケティングの仕事をする。NPOを立ち上げ九州各地で講演会やメディア出演なども。遊びの研究をしてるせいで遊び人とよく紹介されるが陽キャでもパリピでもない。
X→ https://x.com/harada_se
note→ https://note.com/nobito_hikaru
Instagram→ https://www.instagram.com/hikaruharada__jp