東修平の対話チャンネル

【元最年少市長が本音で対峙】教育は、このままでいいのか?【前編】#9


Listen Later

「教育って、“誰のため”にあるんですか?」


元最年少市長の2人が、本音で対峙。

給食の無償化から教育の本質、学習指導要領の改訂まで──

制度の限界と、25年後の社会を見据えた“学び”の未来を語り合います。


給食、探究学習、教育大綱、学習指導要領改訂、中教審での議論まで──

🕒 チャプター構成

02:25|給食費の無償化への考え方

05:17|無償化に対する市民の声

08:40|無償化がはらむリスクとは

15:53|「給食を“餌”にしちゃいけない」発言の真意

18:12|中央教育審議会って何?

23:43|教育の鍵は、自治体の主体性?


📝 関連リンク

▶︎ 対談文字起こし(note)

https://note.com/azumashuhei/n/n428a0fef1d67


👤 出演者プロフィール

◇ 髙島 崚輔(兵庫県 芦屋市長)1997年生まれ。ハーバード大学を卒業後、2023年5月に、史上最年少市長として26歳で芦屋市長に就任。「最高の学びができる芦屋」を掲げ、公立の教育に力を入れている。現在1期目。


◇ 東 修平(前四條畷市長|対話チャンネル主宰)

元市長として制度設計と実行の現場を経験。

政治と制度を構造から読み解き、冷静な議論の土壌をつくる。


📢次回の配信予定は、東修平の公式Xから!

https://x.com/azumashuhei

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

東修平の対話チャンネルBy 東 修平|Azuma Shuhei