怨霊大博士の裏参拝

蔵前神社 八幡様と相撲と落語:元犬から紐解く歴史の闇


Listen Later

★蔵前神社

一昔前は石清水八幡宮と呼ばれていた八幡様が祀られる秦氏の神社です。

そして、江戸時代に相撲が行われていたと言われ、大相撲発祥の神社と言われています。
また、境内には落語の演目で有名な元犬の像があります。

普通の神社に思われるかもしれませんが、大相撲が蔵前神社から始まったのは何故でしょうか?

浅草寺の方が規模が大きいですよね…

元犬の演目は何故蔵前神社に残っているだろうか?

これらの『何故?』が全てつながって読み解く事ができます!

意外な蔵前神社の一面が見えますよ!

---
Send in a voice message: https://anchor.fm/darknessprofessor1429/message
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

怨霊大博士の裏参拝By 怨霊大博士いしづか