証拠を見せて、フォロワーの心をサクッと鷲掴みにする方法「証拠」って、何を集めればいいの?
たとえば、
商品やサービスを小さくでも出してみたら、
こんな反応が返ってくることがあります。
・「助かりました!」
・「ここが特に役立ちました」
・「前より投稿が楽しくなったんです!」
…こういう声、ぜんぶ立派な“証拠”です。
他にも、
・ビフォー→アフターの変化
・対話のログやエピソード
・成功事例のまとめ記事
こういうのを少しずつ集めていくと、
あなたの発信の“信頼感”がどんどん増していくんです。
⸻
でも、証拠ってちょっと自慢っぽくならない?
はい、その不安…わかります。
でも大丈夫。
見せ方を少しだけ工夫すればいいんです。
たとえば…
✔「ご感想をいただきました!」と声を紹介
✔「こういう経緯で、こんな変化がありました」と背景を説明
✔「この経験が、他の人のヒントになれば嬉しいです」と学びに繋げる
つまり、“自分がすごい”じゃなくて
“相手が変わった”という視点で届ければ
むしろ共感されるコンテンツになるんですよね。
⸻
最後にひとこと
発信の中で、誰かからの「ありがとう」を受け取ったとき、
それをあなたひとりの胸にしまっておくのは、もったいない。
誰かの気づきになるかもしれないし、
次の誰かを動かす力になるかもしれない。
だからこそ、
あたたかい証拠は、次の価値へ変えていきましょう!
_______
▼無料メルマガ登録で資産化のヒントをゲット▼
https://yorisoikotoba.systeme.io/mailmaga_optin
_______
▼心をつかむ発信術をあなたに▼
新山のXでは、心をつかむ発信術や、発信におけるマインドを惜しみなくお伝えしています。
ぜひ、「スタエフから来た」とお声がけください(^^)
https://x.com/coremail_marke
_______
▼Amazonランキング15冠を達成!▼
テキストコミュニケーションをとことんまで掘り下げた1冊。
「伝わるコミュ力の教科書」はKindle Unlimitedで無料で読めます。
https://amzn.asia/d/9Bd2uFa
_______
#寄り添いコトバの教科書
#SNS発信
#情報発信
#資産化
#コミュニケーション
#文章術
#コピーライティング
#関係構築
#メルマガ
#X運用
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/671c74365f7e8bea6c56311b