
Sign up to save your podcasts
Or
改めて、寝苦しい夜の過ごし方、夏バテにおすすめのハーブや料理など。この夏を乗り切るためのとっておきの方法をお伝えしていきます!
○薬味麹
【材料】
・米麹(生または乾燥戻したもの)100g
・醤油 100ml(お好みで増減)
・小ネギ 1/2束(約30g)
・大葉10枚
・みょうが2本
・生姜1片(約10g)
【作り方】
①香味野菜を全て細かく刻む
②米麹と刻んだ薬味を清潔な容器に入れる
③醤油を注ぎ、全体をよく混ぜる
④発酵させる
※ヨーグルトメーカーで、58〜60°C 8時間で発酵
○血流と胃腸が整うレッドソイサーモンスープ
【材料】
・トマト ー個
・玉ねぎ 半分すりおろし
・鮭缶 一缶
・煮干し粉 大さじ1
・黒豆きな粉 大さじ1
・黒酢大さじ 2分の1
・赤ミン25g/麦ミソ25g
・白胡麻すりごま小さじ2分の1
【作り方】
トマト、玉ねぎをすりおろし、ジプロックに入れたらそれ以外の材料全部入れて、よく揉み込んだら、平たくして冷凍する。
【飲み方】
冷凍しておいた物を適当な大きさに割り適量をカップなどに入れて
熱湯を注ぎとかしてお飲み下さい。
血流を良くして内臓の冷えをふせぎ腸内環境を整えてくれます。
毎週月曜 朝7:00配信
植物最高Radio instagram @shokubutsusaiko
新羅慎二/若旦那 @waka__danna (ex. @mokuba.harajuku )
菅原あゆみ ayu_neroliherb(ex. @neroli_herb )
改めて、寝苦しい夜の過ごし方、夏バテにおすすめのハーブや料理など。この夏を乗り切るためのとっておきの方法をお伝えしていきます!
○薬味麹
【材料】
・米麹(生または乾燥戻したもの)100g
・醤油 100ml(お好みで増減)
・小ネギ 1/2束(約30g)
・大葉10枚
・みょうが2本
・生姜1片(約10g)
【作り方】
①香味野菜を全て細かく刻む
②米麹と刻んだ薬味を清潔な容器に入れる
③醤油を注ぎ、全体をよく混ぜる
④発酵させる
※ヨーグルトメーカーで、58〜60°C 8時間で発酵
○血流と胃腸が整うレッドソイサーモンスープ
【材料】
・トマト ー個
・玉ねぎ 半分すりおろし
・鮭缶 一缶
・煮干し粉 大さじ1
・黒豆きな粉 大さじ1
・黒酢大さじ 2分の1
・赤ミン25g/麦ミソ25g
・白胡麻すりごま小さじ2分の1
【作り方】
トマト、玉ねぎをすりおろし、ジプロックに入れたらそれ以外の材料全部入れて、よく揉み込んだら、平たくして冷凍する。
【飲み方】
冷凍しておいた物を適当な大きさに割り適量をカップなどに入れて
熱湯を注ぎとかしてお飲み下さい。
血流を良くして内臓の冷えをふせぎ腸内環境を整えてくれます。
毎週月曜 朝7:00配信
植物最高Radio instagram @shokubutsusaiko
新羅慎二/若旦那 @waka__danna (ex. @mokuba.harajuku )
菅原あゆみ ayu_neroliherb(ex. @neroli_herb )