あるところに、大変へそ曲がりな息子がおりました。
親父(おやじ)が病気になり、もう死ぬというときに、息子を呼んで、“もはや、わしも、この世におさらばじゃ。行っておくが、わしが死んでも、かならず、葬式などはするなよ。コモに包んで、川へ流せ。”と、心にもないことを言いました。
実は、この親父、前々から、息子のへそ曲がり振りを知っていましたから、遺言は、反対のことを言っておけば、立派な葬式をするだろうと思ったのです。
ところが、親父の遺言をじっと聞いていた息子、“お父さん、安心してください。これまで、親の言うことは、何一つ、聞かなかったから、せめて、一生に一度ぐらいは、言われたとおりにしましょう。”
单词简介:
大変(たいへん)/很,相当,非常;
へそ曲がり振り(へそまがりぶり)/脾气倔的样子,性情乖僻,好抬杠的样子;
息子(むすこ)/儿子;
もはや/已经;
わし/我;
この世(このよ)/这个人世;
おさらば/告别,告辞;
こも/粗草席;
心にもない/言不由衷,不是本意;
前々(まえまえ)/老早以前;
葬式/葬礼;
するな/不要做--;
反対(はんたい)/相反;
ところが/但是;
じっと/集中精神,凝神;
せめて/至少;
言われたとおり(照你说的)
译文:
过去,某个地方,有个性格怪癖的总喜欢与人唱反调的儿子。他老爸临终前把儿子叫来,说道:“我快要离开这个人世了,我死后,千万不要举行葬礼,你把我用草席包起来扔到河里。”其实这是言不由衷的话。因为这父亲知道儿子是个好抬杠喜欢唱反调的人。心想如果儿子听了这话,跟我捏劲反着来的话,一定可以有一个隆重的葬礼。
想不到,儿子认真听了老子的话后说:“老爸,你放心好了。由于到现在为止,我没有听从过你老一句话,这辈子,我至少要有一次照你说的去办哪!”