Share セラピストが知っておきたいカラダの話
Share to email
Share to Facebook
Share to X
By からだのまなびば 古田大祐
The podcast currently has 17 episodes available.
五十肩は中年期によくある肩を動かせなくなる疾患です。
四十肩と呼ばれることもありますが、どちらも俗称で全く同じものです。
正式には"肩関節周囲炎"と呼びます。
40歳以降に多く見られる疾患なので、年齢にちなんで四十肩や五十肩という名前がついています。
五十肩になった経験のある方はたくさんいらっしゃると思います。
臨床をしているとかなりの頻度で遭遇する疾患です。
よく知られている疾患だけに患者さんの間でも話題に上ることも多く、処置方法も「動かしたらいい」とか、逆に「動かしたらダメだ」とか、皆さんから色々な意見を耳にします。
時期と症状によって必要な処置は変わりますので、どちらも正解とも間違いとも言えないのですが、適切な処置をしないと悪化させてしまいますので注意が必要です。
今回はこの五十肩について整理していきましょう。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
今回は子供によくある成長痛について簡単に解説していきます。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
怪我をした時など氷で冷やすアイシングが効果的なのはよく知られています。
アイシングは怪我のみでなく体の不具合に色々と有効なことがありますので、今回はその効果について生理学的にお話していきたいと思います。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
今回は”椎間板ヘルニア“について簡単に解説していきます。
腰や首が痛くてヘルニアだと言われた経験のある方、もしくは身近でそういった話を耳にされたことがある方は少なくないと思います。
椎間板ヘルニアの病態や症状、処置方法や予防法を順に確認していきましょう。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してくださ
今回は関節をテーマにお話しします。
体には260個ほどの関節があると言われています。関節があるおかげで私たちは動くことができます。
後編の今回は滑液と関節包に備わった独特の仕組みについてお話しします。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
今回は関節をテーマにお話しします。
体には260個ほどの関節があると言われています。関節があるおかげで私たちは動くことができます。
前編の今回は関節包、滑液、軟骨、靭帯など関節の基本的な構造を解説していきます。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
今回は筋肉についてのお話しです。
赤色の筋肉と白色の筋肉、それぞれの特徴について簡単に解説していきます。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
【リラックスさせるタッチを学ぶ】
タッチの歴史は古く、いわゆる四大文明全てにマッサージなど体に手を触れることで病を癒す方法が存在していました。
また、中世以降のイギリスやフランスには”Royal touch(ロイヤルタッチ)”という儀式があり、王様が病人に触れることで病気を癒していました。
人は経験的に手を当てることによる治癒効果を知っていて、”手当て”はいつの時代でも活用された歴史ある治療法です。
触れることの重要性はもちろん今も変わりません。
医学の発展した現在ではなぜ触れると楽になるのか?どのように触れたら楽になるのか?という点に関しても色々な角度から検証できるようになっています。
今回は生理学的な視点からリラックスに効果的なタッチの理論と実技を紹介していく対話形式のオンラインイベントです。 内容(予定)
・手あての歴史
・触れることの生理学
・脳と皮膚の関係
・リラックスさせる触り方のコツ
・実技演習(セルフハンドマッサージ)
など
・難易度
入門~初級
・日時
2021年2月1日(月)午前10時〜
2021年2月3日(水)午前10時〜
各約60分〜90分程度
※両日ともに基本的には同じ内容です。
・受講方法
Zoomによる対話形式
・受講料
5,000円
・定員
4名
・お申し込み、お問い合わせ
[email protected]にご連絡よろしくお願いします。
※ご都合が合わずご参加出来ない方は、参加希望の旨をお知らせ頂けましたら別の日程での開催にも可能な範囲で対応します。
・受付締切
2月1日(月)開催分→1月27日(水)
2月3日(水)開催分→1月29日(金)
・お支払い方法
受講時間までにSquare,Paypal,PayPay,銀行振込等でよろしくお願いします。
・キャンセルポリシー
講座の2日前まではキャンセル料なし
前日・当日キャンセルはキャンセル料100%
・講師
古田大祐 (フルタ ダイスケ)
柔道整復師
Manual neuro immune therapy certificated therapist (ベルギー)
来院者数1日平均200人を超える兵庫県尼崎市の渡辺接骨院にて20年以上臨床に携わってきた経験を活かして、セラピストやインストラクターの方に向けた各種講習会を国内外で行っています。
https://a-t-m-ensemble.com
今回は体を柔らかくする方法を考えてみましょう。
体を柔らかくするためには大きく分けて二通りのアプローチがあります。
筋肉など体の組織を伸ばして物理的に柔らかくする方法と、神経の特性を利用して柔軟性を高める方法の二つです。
これらを理解しておくことで無理のない動きで体の柔軟性を高めることができます。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
なぜ腱鞘炎になるのか?
なってしまったらどういうアプローチをすれば良いのか?
よくある手首の親指側の腱鞘炎を例に、腱鞘炎になる理由と処置方法をお話ししています。
皆さんこんにちは!
アンサンブル手技療法アカデミー代表で柔道整復師の古田大祐です。
【セラピストが知っておきたいカラダの話】として、主にセラピストやインストラクターなど体に関わるお仕事をされている皆さんの役に立ちそうなお話をさせて頂ければと思っています。
よろしくお願いします!
・Websiteはこちら
https://a-t-m-ensemble.com
・リクエストも受け付けております!
[email protected]
※万一、配信した内容をもとに生じたいかなる損害、障害などに対して作成者、提供者は一切の責任を負いかねます。あくまで参考として情報を活用してください。
The podcast currently has 17 episodes available.