
Sign up to save your podcasts
Or


この春は「ウクライナ情勢」についてあちこちで話がされている。
21世紀に起こってしまった戦争について。SNSやネットを通じて戦争というものをみている中で、私たち自身に、そして情報社会に何が起こっているのか?
そして、そこから見えてくる情報との向き合い方について深堀しています
<本日のメニュー>
人はどんな情報を信じやすいのか?|Wikipediaの情報の更新頻度がすごい|歴史をロギングすることで、今後の歴史の捉え方が変わっていく?|共同編集をオンライン上で残っていること=すごいことが起こっている|映像でデータが残っている意味について考える|情報を受け取ることについて|精神的に厳しい情報が「勝手に」入ってくることへの対処法|情報との距離感について|コテンラジオのウクライナ編も一気に聞くと重たく感じるのはなんでだろう?|自分へのダメージが強いなら完全にシャットアウトするのもありだと思う
📩お便り:[email protected]
📲 twitter : @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです
By ねぼすけこの春は「ウクライナ情勢」についてあちこちで話がされている。
21世紀に起こってしまった戦争について。SNSやネットを通じて戦争というものをみている中で、私たち自身に、そして情報社会に何が起こっているのか?
そして、そこから見えてくる情報との向き合い方について深堀しています
<本日のメニュー>
人はどんな情報を信じやすいのか?|Wikipediaの情報の更新頻度がすごい|歴史をロギングすることで、今後の歴史の捉え方が変わっていく?|共同編集をオンライン上で残っていること=すごいことが起こっている|映像でデータが残っている意味について考える|情報を受け取ることについて|精神的に厳しい情報が「勝手に」入ってくることへの対処法|情報との距離感について|コテンラジオのウクライナ編も一気に聞くと重たく感じるのはなんでだろう?|自分へのダメージが強いなら完全にシャットアウトするのもありだと思う
📩お便り:[email protected]
📲 twitter : @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです